• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月18日

お食事~♪


今日の夜は、昨日から甥っ子達が来ているということもありまして食事しに行きました。

いつもなら、カリーナにチャイルドシートを付け替えて、カリーナさんとエブさんの2台体制で出かけるのですが、今日は付け替えるのが面倒だったのでそのままワゴさんとエブさんでGO。





姉がちょいと疲れていたので、ワゴさんはオイラが運転しました。

自宅車庫から出る時、ATコラムレバーと間違えてワイパーレバーを手前に引いてから下に下げたのはここだけの秘密です(

ウォッシャー液が出てきて、でらビビッたがや・・・。


さて、久しぶりのワゴさんドライブでしたが、やっぱりNAはもっさり加速ですね。毎回毎回、信号が青になって発進する時、エブさんにスコーンと引き離されましたぜ・・・。

NAとターボの違いを、ガッツリ味わった日でありました(

今から軽自動車の購入をお考えの方には、2、30万円高ほどでターボ車が選択できるなら絶対ターボをオススメします。

えー、今回は皆さんのリクエストでうどん屋さんになったわけですが、オイラはオトンとオカンと同じく味噌カツ定食をオーダー。





めっさ旨かったぜ~♪


甥っ子達は、ちびっ子定食とかなんとかいうヤツを食べておりましたが、





唐揚げをいたく気に入っておりました♪

やっぱり、大人数で食べる食事は楽しいもんですね(^^)
ブログ一覧 | 食事 | 日記
Posted at 2008/10/18 20:54:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2008年10月18日 21:54
ちびっ子定食とかなんとかいうヤツ

ちょっと羨ましかったんでしょ(にやにや
コメントへの返答
2008年10月18日 22:04
フフフ・・・。

ヤクルトには釣られないぜ♪
2008年10月18日 22:51
ターボ車が良いのは間違いないですね!
我が車もNAだけに辛いです。っというか加速がイマイチ…。
ただターボは油をよく食います。

写真の定食、こりゃまた美味しそうですね…。
カ、カロリーが…。心配ですよ~。
コメントへの返答
2008年10月18日 22:57
燃費を取るか、走りの余裕を取るかですが、これは非常に難しい選択ではありますね。

短年で買い替えるならNAで十分かと思いますが、長いこと乗るなら絶対ターボですね。

7年半、軽ターボに乗ってきて出た答えです。

1回の食事でのカロリー量ではなく、1日総トータルでのカロリー量を考えていればいいので、別に味噌カツ定食を食べたからカロリーが・・・という問題はありません。
2008年10月18日 23:06
度々すみません。
長年乗っておられるハマタクさんのご意見から、やっぱり次はターボ車の選択がベターですね。以前、知人のジムニーを運転した際、あの「ドッカ~ン」いう加速力は驚きました。コンパクトな普通車より格段に早く爽快でした。
NAは最初のうちは十分と思いきや、しばらく経つとたまにストレスが溜まりますね。加速or燃費を取るのかは長い目で見ると加速ですね。
あとカロリーの件、本当に参考になります。ここの所「オーバーカロリーじゃないの?」と周囲からの声が…。結構、ハマタクさんのブログを参考にしております。明日も歩かなければ…。
コメントへの返答
2008年10月18日 23:43
ブログや↑のレスで、私が偏った意見を書いてしまって申し訳ありません。

選択の基準は、乗られる方がどこの要素に重きを置くかだと思います。

うちの場合は、

①畑仕事で使うので荷物が積めること②でも、4人しっかり乗れること
③ターボ車
④フロアAT車(オカンがコラムAT不可)
⑤予算(130万円まで)
⑥4ナンバー車であること

ということで、このエブリィのターボ車にたどり着きました。

やすまこさんが、例えば乗用車のような乗りやすさや燃費、経済性に重きを置かれたのであれば、ミラのNA車という選択は決して間違っているということはありません。

NA車にもNA車の良さというのは絶対にありますから。

個人的にターボがいいと思うのは、やはり普段普通車に乗っているからだと思います。

やはり、普通車の加速力に慣れてしまっていると、NAの軽自動車の加速力に物足りなさを感じてしまうのは、致し方ないところです。

特に今日は、1日中カリーナに乗っていたので、ワゴさんを運転した時は加速力のギャップがあって余計にそう思ったのかもしれません。

ただ、やすまこさんも今後もしターボ車に乗り換えをされたら、おそらくもうNAには戻れなくなるかもしれません。

仰るとおり、あの加速感は病みつきになりますからね。


カロリーの件は、以前先生に言われたことでして、別にお肉は絶対に食べてはいけないとか、脂物を絶対に食べてはいけないとかそういうことではなく、摂取量やカロリーを考えて食べればいいということです。

でも、体重はなかなか減らないんですけどね(^^ゞ

動いていても減らないのは、カロリー摂取量が多かったり運動量が足らないということもありますが、この前主治医の方に言われたのは、年齢的に代謝率が悪くなってると言われました(汗)

基礎代謝を上げる為にも、もう深爪部分の痛みも消えてきましたし、来週辺りからまた少しずつ運動をしようかと思っています。
2008年10月18日 23:33
みわちんも疲れてるんで・・・

白カメさん運転してください♪(にまっ
コメントへの返答
2008年10月18日 23:46
うむ。

今、neko運転手をそちらに派遣しました(笑)

明日から頑張ってくれる事でしょう♪
2008年10月18日 23:33
おおっ♪H少年は外車に乗り慣れてますな(≧m≦)ププッ

コメントへの返答
2008年10月18日 23:47
\(^^) なんで外車やねん!

そういえば、近いうち初めて2人でオフした場所にまた行ってみたいとか思いませんか?(謎)
2008年10月19日 4:28
軽か(^_^;)

新型ワゴンRいいなと思いつつ(^_^;)

トッポやタントなんかなハイトップ系もいいなと考え中

居住性ならエブリィやアトレーも候補になるだけどな…


あと新型ライフも気なります(^^)


まあ軽を買う確率は15%もないですが(爆)
コメントへの返答
2008年10月19日 9:56
買う確率、15%もないんかい!(笑)

ヒデトシ♪氏の場合は、やはり次もラクで決まりだな(にや)
2008年10月19日 5:55
コラムレバーとワイパーでしたかf^_^;

てっきりウィンカーとワイパーかと(笑

おおっ♪あの場所行ってみたい☆
そしてあの場所も♪(ニヤリ
コメントへの返答
2008年10月19日 9:57
そそ♪

いきなりフロントガラスが水に塗れてビックリしたぜ(汗)

あの場所、いつか行きませう♪
2008年10月19日 9:52
僕はNAの軽で散々な思いをしたので、ターボ車が絶対条件でした。


市街地から高速、山坂道までストレスフリーです。
ただ、激しいロールに泣きそうになりますが(涙)
コメントへの返答
2008年10月19日 9:59
先週お話を聞かせていただきましたが、確かにあの車重でNAはキツイものがありますよね(^^;)

今は、ガンガンイケちゃいますよね~♪

>ロール

ぜひ、足回り新調を♪(にやにや)

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation