• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月24日

グツグツ・・・

グツグツ・・・ そういえば、我が家の隠密車が来てそろそろ2年くらいになるわね・・・と思って以前のブログを検索していたら、なんと2年前の今日は婚約(笑)をした日でございました(

軽く見に行って、その2週間後に更に詳しく見に行って、その1週間後にはご契約ってなことであらら~っと事が進んだ1ヶ月でしたね。

いや~、懐かしいですのぅ~。

しかし、あれからもう2年が経ったなんて信じれんですわ・・・。



さてさて、今日は水温計のお話を。

最近の車、特に小型車ですが水温計が省かれている車種って結構ありますよね。

なんか、ヨットみたいなマークが点灯して、冷却水が温まると消灯するようになってますが、画像の車(姉の先代ワゴさん)もタコメーターの”0”のところの下にそのマークがあります。

やっぱり、最近の車ではオーバーヒートするような車はあまり無いってことですかね?

水温計の針を見れるのって、結構ドライバーとしても安心するもんなんですけどね。

昔、AA60カリーナの時に1度オーバーヒート寸前を経験していますが、あの時の針の上がり方には子供ながらに恐怖を覚えました。

恐怖は覚えましたが、でも針が上がるのが見れたおかげでオーバーヒートをする前にエンジン停止などしてエンジンがイカれるのを防げたわけで・・・。


こういう水温表示がランプだけの車は、オーバーヒートした時ってどうなるんでしょ?

ヨットマークが赤になるとかするんかな???
ブログ一覧 | 車についての雑記 | 日記
Posted at 2009/02/24 21:37:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

この日は⑩。
.ξさん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

雨色の残像
きリぎリすさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2009年2月24日 21:44
懐かしいカラフルの画像ですね~♪
そういえばラクティスの発売イベントの時にたまたまカラフルタウンにいてTVインタビュー受けたっす(テレッ

ラクちゃんを誉めた倒しておきました(わら
コメントへの返答
2009年2月24日 22:22
懐かしすぎるぜ♪

おぉ!!

インタビューを受けやすいですな。

やっぱり、bukari少年がカッコいいからだぜ(にや)

オイラも出たばかりの時に見に行きましたが、

http://minkara.carview.co.jp/userid/128895/blog/689794/

インタビュー受けなかったぜ(T△T)


2009年2月24日 22:03
高水温警告灯ですねぇ。
メーカーによって違いますが
ヨットマーク(敢えてそう言おう)が
赤だったり、H(ホットの意)が
ヨットマークの横に出たり。
高温域に入ってくると最初点滅で警告、
ホントにヤバイと点滅から点灯へ。
そんな感じで警告してくれますよん♪
コメントへの返答
2009年2月24日 22:25
おぉ!!

解説ありがとうございます!!

なるほど、やはりいろいろな表示の工夫がされているんですね~。

野球場で、スコアボードにHのマークが出ると嬉しいんですが(nekoさんの場合は東出がH出したら・・・)、車には出て欲しくないですねー(汗)

音声とかで教えてくれると面白そうですな(にや)
2009年2月24日 22:25
僕の車の場合は赤色ヨット(水温警告灯)は、エンジン回転中、エンジン冷却水温が異常に高くなったとき点滅します。

だそうです。でも、これでは正直不安ですね。
コメントへの返答
2009年2月24日 22:28
あら!

ヒデぽん☆号も、水温計は付いていないんですね~。

ん~、せめてターボ車には水温計ぐらい欲しいですよねー。

やっぱり、点滅とかだと心臓に悪いです(T△T)
2009年2月24日 22:36
おお、後期の自発光式メーターですね♪
これは、うちの母親号のも移植したいです。
結構、面倒みたいですが・・・(爆)

我が家で水温計がないのは、母親のワゴンRだけですね・・・。
古い車ばかりなので(汗)
コメントへの返答
2009年2月24日 22:39
あらら!

やはり移植は難しいですかー(´△`)

これ、夜は特に見やすいですね(^^)

なかなか綺麗ですよ♪

やっぱり、水温計ぐらいは欲しいですよねー♪
2009年2月24日 22:48
こんばんわ^^

ウチの子の水温計って、ランプだっけ??
ヒーター使うときに見てるから、
燃料計みたいのだったかと。。。

最近のクルマって、必要だけど無いもの
たくさんあるような気がします。
コメントへの返答
2009年2月24日 22:52
こんばんは♪

フィルダ君には、ちゃんと水温計が付いてますよ♪

ヒーター使われる時に見てらっしゃるその計器で合ってますよ♪

最近は、それがカットされてる車が結構あるんです(汗)

仰るとおり、最近はスペアタイヤがパンク修理キットになっちゃったりと、絶対必要でしょ!!っていうものが省かれてて嫌ですねー(´△`)
2009年2月24日 23:15
そういえば~~~
最近の車ないかもね(^^;)
ワンチには確か・・・あったはず(笑)
水温計が2くらいになったら
暖房つけるもの♪
コメントへの返答
2009年2月24日 23:31
無いんですよねー(^^;)

オイラも、暖房を付ける時の目安に使ってますよ♪

2009年2月24日 23:25
まぁ、一般ユーザーにはまず必要ない装備だと思いますよ。残念ながらみんカラに集う我々のバックにはその何倍もの本当の一般ユーザーがいますからね。スペアタイヤについても今は教習所ですらパンクしたらJAFを呼べと教えるところもあるそうで。そんな僕はブースト計以外何もついてませんが何か?爆
コメントへの返答
2009年2月24日 23:35
まあ、見ない人は見ませんからそうなのかもしれませんね。

そんなことなら、いっそのことどの車も水温計なんてカットすればええのに。

2009年2月24日 23:25
はい。その通りで赤くなりますよ。
コメントへの返答
2009年2月24日 23:35
おっと♪

では、いつか赤になるところを・・・(にや)
2009年2月24日 23:26
今時の車は基本水温は高めになってます。なんでも燃費とかの関係でそうなってるそうですよ。私のは確か純正水温計のところにヨットマーク(仮)wがあるだけですね。
私のは今の時期水温がまず滅多に90℃行かないので(全開でも今の時期はせいぜい83℃くらいかな)。ま、この時期は普通にオーバークールですから。

意外と水温計(社外)つけるとビックリしますよ。ノーマルの冷却効率に戦慄すら覚えますw

純正の水温計が安定状態からHに向かって上昇を始めたら水温はかなりやばいんですよ。時既に遅しって感じです。

TRUSTインフォメーターみたいの着けるとECUに入ってくる水温とかの情報が観れるので結構重宝しますよ。

取り敢えずスポーツ走行する方は国産の追加メーターを装着するのは必須かと思います。


因みにおいらの水周り強化は

高性能LLC、ローテンプサーモ、電ファンコントローラー、ラジエターキャップ&オイルクーラーです。
コメントへの返答
2009年2月24日 23:43
おっ、ノーマルの冷却効率は悪いのですか~?

2、3度武蔵号が走る姿を拝見したことがありますが、走りがアツいからじゃ・・・(にや)

基本的に、普通の車はサーキットは走らないので、そこまで正確な情報は要らないのかもしれませんね(^^;)

水温計がHまで上がるのって、あっという間ですよね!

あれはマジで怖いです(汗)

今でも、よくエンジン壊れずに済んだなって思いますね( ̄w ̄)
2009年2月25日 0:00
オラのE90も水温計はついてませ~ん。
最初は違和感あったが、今はもう慣れました。
ちよっと寂しい気はするけど、全体的に見た目がスッキリしてて良いっす。
コメントへの返答
2009年2月26日 1:40
おっと!

そうなんですか~!

確かに見た目スッキリしますね♪

水温計が無い分、スピードとタコの面積が広く取れますね♪
2009年2月25日 0:42
ムーヴも例によってヨットマークのみです(汗)

必要ないのかも知れませんが、水温計のあった方が乗っていて安心しますね。
コメントへの返答
2009年2月26日 1:40
おっと♪

現行ムーヴもそうでしたか♪

オイラもある方が安心します(^^)
2009年2月25日 1:38
σ(゚∀゚ )は水温計の針が気になります・・

以前乗っていたマークⅡ71ですが
よくオーバーヒートして針がみるみる上がってました(汗

なので・・今のエルもよく見ています!
コメントへの返答
2009年2月26日 1:42
自分も、やはり針の位置は運転中気にしてみてますね♪

過去の経験からですね(^^;)

おっと!

71に乗っておられたことがあるんですね♪

弄っておられたのでしょうか?(にや
2009年2月25日 23:09
こんばんは♪

水温計、オーパにも付いてませんね(^_^;)
自分のブログのヘッダー画像にある様に、
青いヨットマークと、赤いヨットマーク。
位置が離れてます・・・

故障診断コネクターを使って、
水温などを表示する装置などでもいいので・・
水温計、取り付けたいですね♪
コメントへの返答
2009年2月26日 1:43
こんばんは♪

おっと!

オーパもカットされていたんですね!

やはり、マークの点灯点滅よりも、針で見れた方がなんかよく分かっていいですよね~(^^;)
2009年2月26日 20:11
ラクティスはファンカーゴが終わって登場したクルマでしたっけ?

メーター類がブルーで格好良いです^^最近のクルマはオーバーヒートとかしませんものね...

コストも?あるでしょうが水温系なくてもいいのかな...^^;
コメントへの返答
2009年2月26日 22:49
そうですよん♪

後継車ですね(^^)

軽自動車でこのメーターは反則ですよねー。

やっぱり、コストカットの要素が多い様な気がします(^^;)
2009年2月27日 0:07
最近は水温計が省かれてこの警告灯ですよね・・・

何か寂しいっすよ(´Д`;)
コメントへの返答
2009年2月27日 22:02
ホント、めっちゃ寂しいっす(´Д`;)

今度、黒犬♪家に来るニューフェイスも、水温計無しですよね~

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation