• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月20日

カラフルタウンdeプチオフ♪


午前中の納骨から帰ってきたハマタクは、車を乗り換えて一路カラフルタウン岐阜へGO。

プチオフ参加の為でございます。


で、到着したらすでに相手の方が到着しておられました。







初めての『』の車同士のプチオフですね♪


お相手の方は、後期のGLパッケージでして・・・



\(-。-) って、ちょい、ちょい、ちょい!


そのシルバーのラクは違うぜ♪


今回は、コチラの方々とのプチオフでございます。





先月のことですが、81マークⅡ乗りのRさんからお話を伺っておりまして、7月20日に千葉の81クレスタ乗りのbouyukiさんが東海まで来られるとの事で、歓迎プチオフが開催しますということだったんです。


で、本日は午前中から会が始まっていたのですが、私は午後から参加となりました。


ところで、なぜハマタクは今回隠密車で参加したかといいますと、オトンが夕方から同窓会に出席し、酒飲みの人たちを乗せていかなきゃならんくなったのでカリさんを貸してくれと頼まれまして、隠密車での参加となったのです。

別にエブさんで来ても良かったのですが、クルコン使って楽に来たかったのでね♪


今回の参加者は、自分が来る前に参加されていた方々もおられますが、とりあえず自分が来た時におられた方々は、bouyukiさんOhjiさんRさんkeiさんたっちゃん@三重さんの5名。

しばしここで車を囲みながら雑談を。





こういう光景って、オフ会って感じがしますよね(^^)

たっちゃんさんkeiさんと話をしている時に、3人で1階にあるトヨタディーラーのヤードを見ていたのですが、そこに何とこんな車がありました。





どうやら、試乗の際にプリウスと乗り比べをさせる為に、ディーラーが用意しているようです。

トヨタ、気合入りすぎだぜ・・・。


その流れで私たち3人はこの場を離れ、隣接する中古車センターのカーロッツへ中古車見学をしに行きました。

なんか、展示車の台数が減っていて、また我々のツボに入る車種がなくちょっと寂しかったですが、





たっちゃんさんは、このウィンダムはばっちりチェックされておりました。

ぜひ、増車を♪(


この後、レインボーモールに戻ってディーラー回りをしてから皆さんのいる駐車場に戻り、夕ごはんを食べる為にガストへ移動開始。





bouyukiさんのクレスタのフェンダーミラーは、やはり目立ちますね。


しばし走ること10分ほどでガストに到着。





食事をしながら、楽しく過ごさせていただきました♪

皆さん、今日はどうもお疲れ様でした(^^)
ブログ一覧 | オフ会&プチオフ会 | 日記
Posted at 2009/07/20 23:36:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2009年7月20日 23:43
へ~^^珍しいなと思ってたら・・・・^^;

おもっきり引っかかってしまいましたよ(爆)


しかしライバル車を置くとはよっぽど自信があるのかな・・・
コメントへの返答
2009年7月22日 21:48
フフフ、引っ掛かってくれて嬉しいぜ(わら)

ホンダで、プリウス置いてるお店はあるのかなー?
2009年7月21日 0:42
インサイトを比較のために
買ったという話は有名ですよね(^^;)

恐ろしいぜ、トヨタ!!!
コメントへの返答
2009年7月22日 21:49
トヨタディーラーも、やはり相当な自信があるんでしょうね(^^)

自分がもしハイブリッド車を買うことになったとしたら、この乗り比べはやってみたいです♪
2009年7月21日 5:49
パールのウインダム→コーチエディションかツーリングエディション。
コメントへの返答
2009年7月22日 21:49
コーチではありませんでした。
2009年7月21日 11:35
ウチの場合は
いつもレンタカーやねぇ。
コメントへの返答
2009年7月22日 21:50
おぉ、てっきりneko氏が作った裏金で買っておられると思ってたぜ(わら)
2009年7月21日 11:40
20ウインダムならお任せあれw
30系へのFMC直前最終型コーチが自宅に鎮座しておりますw

お薦めはコーチのクルージングEDですね。
因みに2.5のコーチはシートが滑りますので要注意ですw
コメントへの返答
2009年7月22日 21:51
おっと、コーチは滑るんですね♪

でも、コーチの方がネーミングの響きはいいですね(わら)
2009年7月21日 11:45
追記・画像の車輌、ホイールがこの形状で光沢ありならコーチです。光沢なしなら標準車です。

因みにクルージング系はまったくホイールのデザインが異なります。
コメントへの返答
2009年7月22日 21:51
コイツは、コーチではありませんでした♪
2009年7月21日 12:16
騙されたぜ(わら

比較の為にライバル車を用意するとはホント気合い入ってますね~(^^;)
コメントへの返答
2009年7月22日 21:52
騙したぜ(わらわら)

本当に、一瞬目を疑いました。

トヨタ、余程の自信があるんでしょうね♪
2009年7月21日 20:08
お疲れさまでした。

久々に有意義な時間を過ごすことができました。

しかしフェンダーミラーのクレスタは刺激が強すぎた…汗
コメントへの返答
2009年7月22日 21:53
乙でした♪

オイラも、非常にいいオフ会だと思いました♪

やはり、カラフルタウンでオフ会やるのは、いろんな意味でいいですね(^^)

フェンダーミラー、もうそろそろ欲しくなったのでは?(にや)
2009年7月21日 22:37
パッソが出たとき、比較のためにわざわざヴィッツ用意してたC店もあったくらいですからねぇ(ワラ
コメントへの返答
2009年7月22日 21:55
おぉ、そうにゃの?

室内の広さでいうとパッソですが、総合的に考えるとヴィッツかなー♪

でも、今のヴィッツは3発エンジンだからなー(涙)
2009年7月22日 8:38
お疲れ様でした。

あれ?午前参加組の僕が、隠密車をどこかで見たような?(謎爆)
コメントへの返答
2009年7月22日 21:55
乙でした♪

あれ?午後参加組の僕が、ヒデぽん☆号をどこかで見たような?(謎笑)
2009年7月22日 22:09
遅ればせながら、先日はありがとうございました。
ハマタクさんとお会いできるとは思っていなかったので、
話が出来たときは嬉しかったです。
ハマタクさんのお車、もっと見てみたかったです(汗)
またお会いするときはよろしくです。

・・・それにしても信号待ちしているときに、写真撮っていたとは(汗)
コメントへの返答
2009年7月22日 22:17
コチラこそ、どうもありがとうございました♪

久々のうなぎパイ、美味しかったです(^^)

次回お会いする時は、カリさんで参加したいです♪

この写真ですが、ちょうど赤信号で先頭で止まったので、デジカメ用意して窓から腕をいっぱいに伸ばして出して撮りました♪

意外とちゃんと撮れててビックリしてます(わら)

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation