• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月17日

史上最短!5分プチオフ♪

史上最短!5分プチオフ♪









夕方、名古屋っ子さんからお電話があり、話を聴くと・・・


僕の車、リヤのブレーキパッドが残り1mmしかないんですよー!


とのこと。



この言葉を聴いた瞬間、


(-。-;) まさか、あれを狙っておるな・・・


と、察知したのいうまでもありません。

更に話を聴くと、思いっきり正解でしたw

まあ、今から部品調達するにも間に合わないだろうし、某氏の運転の仕方だと数時間でパッドはお陀仏でしょうから、譲渡することにしました。

いつものドン・キホーテで待ち合わせをして、無事に譲渡しました。

お代のほうは、実際にちゃんと装着ができたら戴くということにしておきました。

某氏、ちゃんと装着できたら報告ください♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/17 18:31:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

スバル最中
こうた with プレッサさん

浜松の聖地!
バーバンさん

トヨタ GRカローラ用カーテシラン ...
AXIS PARTSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2006年4月17日 21:52
ぉぉ、いつもの場所ですね♪

土曜の深夜になら付近に居るのですが(w
コメントへの返答
2006年4月17日 23:28
黒豹海苔さんの場合、ここまで行かなくても某みかん汁店でお会いした方が近いと思われますので・・・。

ということで、プチオフ・・・。

なんちゃって♪
2006年4月17日 23:25
残り一mm・・・ゲラゲラ。おいら昔R32でバックプレートでブレーキ掛けてた時期在りましたよ。一日だけですけど。
コメントへの返答
2006年4月17日 23:30
武蔵さんは結構いろんな経験をされておられますね・・・。

私もちなみに、パッド残量ゼロの車に乗ったことあります。

シュッシュ♪と汽車みたいな音立てて走りますから、ある意味面白いかも♪

\(-。-) ぉぃぉぃ
2006年4月18日 4:35
僕も武蔵さんに同じく210後期キャリパに交換する前、気が付いたらパッドがバックプレートになってたことありますよ(汗)
結局jmsにあった210プレミオやガイア用のWedsパッドを流用しましたけどねw
コメントへの返答
2006年4月25日 0:14
ほう、ガイア用も流用可能なんですね♪

それにしても、ブレーキはやっぱり怖いですから、まめにチェックが必要というのはうなずけますね♪

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation