お昼頃に甥っ子が、『
ハマちゃん、しりとりやろっ♪』と言ってきたので、『
す』攻めにしたら『
ズルイ~!』と言われて半泣きされました
(^^;)
皆さんも、ぶっこみは計画的に(
笑)
さて、午後からはちょいとエブさんのメンテ作業をしました。
その内容とは、ヘッドライトの曇り取り。
結構前からキテることは分かっていましたが、
昨日のプチオフの際に明るいところで見たら更に進行している感じがしたので磨くことにしました。
で、早速作業に入ったのですがここで注意点を。
【注】これから書くことは、あくまでも私がリスクを承知の上で行った作業ですので、皆さんはマネしないでくださいね。もしやられる場合は、あくまでも自己責任でお願いします!
まず、エブさんのヘッドライトの状況ですが、
こうやって見ると、そんなに曇ってないやんとも思えますが、ヘッドライトを上から見てみますと・・・
*画像クリックで拡大
上の方が曇ってることがお分かり頂けますよね?
で、今回はコンパウンドで磨くわけですが、そのコンパウンドは
以前マーチのヘッドライト磨きの際も使ったピカール。
この商品は本来、金属を磨くためのものですから、本当はプラスティックなんて磨いちゃダメです。
これとポリッシャーを使って磨き磨き・・・。
で、大体取れたら今度は仕上げを・・・。
使った物はこちら。
これは、プラスティックの上に塗りこむと、透明の皮膜が出来てくすみが消えるという代物。
もうかれこれ5年以上前になりますが、チェイさんのメーターパネルがくすんでいたので、キレイにするために買ったものです。
パッケージ裏面を見てみますと、
一応ヘッドライトにも使えると書いてあったので使ってみることにしたんですが、果たして効果はいかに・・・。
少量付けて、ムラなく伸ばして塗布しまして、5~10分ほど乾燥させたら拭き上げて完成♪
真正面から見てみますと・・・
やっぱり違いは分かりませんでしたが、上から見てみますと・・・
*画像クリックで拡大
くすみはかなり消えてます!
磨き前と磨き後を比較してみますと、
ヘッド球の付け根が見えるようになってますね♪
やってよかった
(´▽`)
ただ、ウィンカーの部分はどうやら内側がくすんでいるようで、
コレはどうにもなりませんでした。
やっぱり、完全にキレイにするには新品ヘッドライトにするしかないですな
(^^;)
ブログ一覧 |
DIY (DA52V エブリイ) | 日記
Posted at
2010/05/05 22:43:10