• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月12日

ちょいと交換・・・


自転車の前輪ブレーキのワイヤーが切れてしまいました。

ブレーキレバーは、見事に人差し指でも動かせる状態に(





このままではイカンので、自転車屋さんに行って交換してこようかなーとも思いましたが、ダイソーでブレーキワイヤーが売っていることを思い出したのでDIYすることに決定。

で、早速ダイソーで調達してきました。





なんでダイソーでブレーキワイヤーが売っていること知っていたかと言いますと、結構前になるのですがチェイさんに電磁トランクオープナーを作ろうとした際、アクチュエーターでロックを引っ張るためのワイヤーの代用品として1度買ったことがあったんです。

100均は本当にありがたい存在ですね。


さてさて、それでは交換作業に入りますが、交換手順はパッケージに分かりやすく書いてあるので誰でも簡単にできます。


まず最初に古いワイヤーを外し、





新しいワイヤーとの比較をば・・・。





若干ダイソーの方が長いですね。

でも、取り付けには特に問題は無いです。


で、新しいワイヤーはブレーキレバーの方から組んでいきますが、まずタイコと呼ばれる玉の部分を穴にセットし、





はめたら、ワイヤーを起こします。

ちなみに、先程ちょいとネットで調べましたが、ブレーキワイヤーが切れる場合はこのタイコの部分でワイヤーがちぎれるようです。

オイラの場合もまさしくそうでした。


ワイヤーがセットできたら、今度はブレーキ本体の方へ・・・。

まず、ブレーキをつまんだら(車輪とパッドの間に隙間を作ること)、ワイヤーを通して引っ張り、ナットを仮止めして調整したら本締めします。





あとは、アジャスターねじを回してレバーの握りの硬さなどを調整したら





作業完了~♪


個人的には前輪を強めにかける傾向にあるので、思いっきり握っても





↑ここまでしか握れないように調整しておきました(にや


あっ、あとワイヤーの先端ですが、本当はワイヤーキャップをはめないといけないのですが、今回は調達できないので付けませんでした。

皆さんはちゃんと付けて下さいね(^v^)


それにしても、初めてやった作業ですが、写真を撮りながらやっていても15分ほどで出来ました。

慣れている方なら、おそらく5分あれば出来ますね。


前にDIYのことを書いたら、ちょいと小ばかにしたような(貧乏臭いねというニュアンスの)コメントを頂いたこともありますが、DIYってお金のことも当然ありますが、自分で作業することによっていろいろ勉強になることがあっていいもんです。

これで、またブレーキワイヤーが切れても安心です♪(そうしょっちゅう切れても困りますが・笑)


そういえば、パッケージにもネット上にも書いてありましたが、ブレーキワイヤーは1年に1度の交換がいいそうです。

毎日自転車に乗っておられる方は、ちょいとブレーキワイヤーをチェックしてみてはいかがですか?

ブログ一覧 | DIY (車以外のDIY) | 日記
Posted at 2010/06/12 16:41:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年6月12日 17:06
自分で直せるって、素敵♪(*^o^*)

尊敬します^^


貧乏臭いって…困ったことを言う人がいるものですね~。 そういう人はDIYや手作りの良さがわからないんだと思いますね。
コメントへの返答
2010年6月12日 22:29
ただ単に貧乏なだけです(笑)

でも、こうやって機械触るのって楽しいです。

まあ、人それぞれ価値観があるので何とも言えませんが、堂々と相手に文字でそういう内容を書ける神経は分かりませんね。

2010年6月12日 17:12
昔会社の同僚の方が出先でお客さんのトラックの
サイドブレーキを引きずるギリギリまで調整したら
『かたくて解除ができん、なんとかせい』とやさしく
クレームのお電話をいただきました。
コメントへの返答
2010年6月12日 22:32
前に、カリ・ラクの車検でお世話になった某氏が、みんカラ友達のHERさんのサンバーを車検整備した際、サイドブレーキをガチガチに締めてドリフト仕様にしたらしいです(笑)

何事もほどほどにってことですよね(^^;)
2010年6月12日 17:23
むぅ…
過積載が原因か…(ばこw
コメントへの返答
2010年6月12日 22:32
neko氏が乗ってても、結果は多分同じだったぜ(笑)
2010年6月12日 19:47
こんばんは〜

ダイソーでブレーキワイヤーが売っているんですね!
自分も交換&調整はやりましたが、やってみると案外簡単ですよね^^

次はパッド交換ですかね〜
コメントへの返答
2010年6月12日 22:34
こんばんは♪

そうなんです、ダイソーって何でも売ってますね(^v^)

これって、やってみると本当に簡単で目からウロコでした。

パッド交換・・・なかなか怖いです(笑)
2010年6月12日 20:49
おっと。ハマタクさん。。。。

最後の調整が残ってますよ!


キャリパーブレーキの場合、左右のシューとリムの隙間を均等に調整しないとダメですよ~!
上のダブルボルトの所で調整します!


元自転車オタクより…
コメントへの返答
2010年6月12日 22:36
あっ、やはりそうですか(^^;)

パッケージの説明書きにもそのことが書いてありました(汗)

均等に隙間が開いてるからまっいいか♪って思って調整しませんでした。

ぜひ明日やってみます(^v^)

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation