• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月01日

ウォッシャータンクには・・・

ウォッシャータンクには・・・








私は、を入れてます。

ウォッシャー液は、かえって油膜を作ったりしますし、ボディーを伝って塗装に付着すると後が大変なので・・・。

ですから、結構水の方がいいんですよねぇ~。

冬場の場合は、凍結防止の為に仕方なくウォッシャー液にしますが・・・。



皆さんは、果たして次のどのパターンでしょうか???


①ウォッシャー液使ってる

②ハマタクちゃんと一緒で水よ♪

③窓が汚れたら、ウォッシャー使わずタオルで拭きます

④ウォッシャー自体嫌いだから、使うこともないしこれ自体不要だと思ってる・・・

⑤こんな事、いちいち他人にいうことですか?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/08/01 21:01:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2006年8月1日 21:06
ABSの次は、ウォッシャータンク軽量化かな?
コメントへの返答
2006年8月1日 21:17
あらららら!!

どんどんシェープアップ♪

あとはエアコンも外せば・・・銃殺
2006年8月1日 21:11
うちは①ですね。 今は撥水タイプの液を水とあわせて入れてます。
コメントへの返答
2006年8月1日 21:18
弟もガラコの撥水タイプウォッシャー使ってますねぇ~♪

冬場は凍らないから、機械には優しいですよね♪
2006年8月1日 21:14
おいらは、結構ウォッシャーを利用していますから、水を入れていますよ。
なにせ、油膜は怖いし、軽量化のためにはずしてもいいんですが、使っているからね・・・( ̄o ̄;)ボソッ
コメントへの返答
2006年8月1日 21:19
ほう、水でしたか・・・。

ちょっと意外でした。

破壊神さんですと、4か5を選ばれるかと思ってましたw
2006年8月1日 21:26
自分も①!!
ガラコのウォッシーです。。
水玉最高~
コメントへの返答
2006年8月1日 21:30
どうも初めまして♪

はまぼうさんの場合は、軽量化と言われるかと思ってましたw

あの水弾きを味わったら、確かに辞められないかもしれませんね♪

2006年8月1日 22:03
僕も①ですね。

撥水をっしゃ液と撥水わいぽの組み合わせってイクないんですかね?すぐ油膜とスジができちゃうんですが(汗
コメントへの返答
2006年8月1日 22:06
油膜できたらイカンですやん!w

この際、水にしましょ♪

2006年8月1日 22:22
私は②と③です(^^;
コメントへの返答
2006年8月1日 23:59
おぉ!!

私と一番近いお方ですね♪

ヽ(・ω・)人(・ω・)ノナカーマ♪
2006年8月1日 22:24
①でっす(^^)

ぬりぬりガラコとうぉっしゃーガラコ
使用してますが、ガラスがぎらつかない
ので結構いいですよ。

でもワイパーもガラコなのに、なぜか
ビビります。。。なんでだろう( -_-?
コメントへの返答
2006年8月2日 0:03
あははw

ガラコ3本仕立てですね♪

ガラコのワイパーゴムだけでも、十分に膜を作ってくれますから、ガラコを塗りこまなくてもOKですよ♪
2006年8月1日 22:40
自分は③ですよ~♪

うちのは2台ともウォッシャーを一度も使ったことありません

やっぱりボディーに跡が付くと嫌なので・・・
コメントへの返答
2006年8月2日 0:03
素晴らしい!!

愛車を労わっておられますね♪
2006年8月1日 23:20
1です。昔某ドリフト中毒親父がCMしてた、X入れてます。
コメントへの返答
2006年8月2日 0:04
ハイスピードで走ると、水玉が飛んでいくのがはっきり分かりますよね~。
2006年8月1日 23:54
ウォッシャー液、買うお金もないんで・・・②番!
コメントへの返答
2006年8月2日 0:05
(^^;)えっ!

ウォッシャー安いですよ♪

でも、やっぱりお水が一番♪
2006年8月2日 2:22
1で水を多めにがベストですかね??
コメントへの返答
2006年8月2日 2:26
うむ!

それでも桶♪
2006年8月2日 6:37
ウォッシャー液はガラコやレインXなどを落とすから水しか入れる気はない。
しかし殆ど使う事はない(笑)
ついでに赤ロドは今ウォッシャーのホース外している(爆)

水入れなきゃ凍結もしないよん♪
コメントへの返答
2006年8月2日 18:35
そうなんですよねぇ~♪

私も、ウィンドーにはガラコを塗り塗りしているので、水で十分なんです♪

>水入れなきゃ凍結もしないよん♪

(^^;)確かに・・・w
2006年8月2日 9:38
水ですねぇ…
ウォッシャー液。って
結構拭いた後が汚くなるンですよね~
普段から撥水コートをしいたら、
水で十分。って思ってます。
コメントへの返答
2006年8月2日 18:36
YCお父さんさんとは、全く同じご意見です♪

いやいや、ますます親近感が沸きますねぇ~。

ということで、お早い帰国をw
2006年8月2日 13:33
⑥黙re・・・刺殺
コメントへの返答
2006年8月2日 18:48
(・×・) 黙っておきますw
2006年8月2日 13:36
(血みどろになって)

①と③です。
但し、窓ふきの際には、ベルトを外します(バックルでボデーに傷が憑いたら切ないので)
ズボンのボタンが気になるときは、ジャージに着替えます(理由は上記に準じます。でも家に居るときだけ・腐)
コメントへの返答
2006年8月2日 18:49
そうなんですよー。

私も若い頃、ベルトのバックルで車を傷つけました・・・。

気をつけます♪

そろそろ、トヨタのつなぎが欲しい・・・。
2006年8月2日 16:20
⑤です。。。



うそです。①ですね。はじくのが好きなので…
コメントへの返答
2006年8月2日 18:56
(T△T)うぅ・・・。

教えたくないって言われちゃった・・・w

そうですか、①ですか♪

ところで、センチュリーの場合は、ウォッシャーの吹き出し口というのは、ボンネットパネルにはない構造になっているんですかね??
2006年8月2日 21:12
こんばんは~
友達登録の件ありがとうございました^^
ちなみに僕は②です、理由もハマタクさんと一緒ですw
ガラスを撥水加工してますがワイパーにも撥水効果が得られる物を使っているので快適です♪
コメントへの返答
2006年8月2日 22:08
どうも♪これからもよろしくです♪

そうですか♪私もガラコ塗り塗りしてますので、水で十分だと思ってます♪

ウォッシャーはやっぱり、特にこの暑い時期に使ったりすると、塗装を傷めそうで・・・。

やっぱり水ですよね♪

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation