• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月22日

えんせい・・・


*今回のブログは、たらたら長々と文章を書いているので、見るのに非常に時間がかかります。

 なので、興味ない方はそのままウィンドウをお閉じください。




当初の予定では暦通り仕事になるはずでしたが、結局こっちが頑張っても相手が休みなら・・・ってことで休みになったので、3連休になったハマタク。

となれば、以前から実行しようとしていた大阪遠征を実現すべく、子ゴン太さんに電子手紙を送る・・・。

すると、11時ごろに『来たまえ』とのお返事が来たので、ササっと身仕度をしてカリさんに乗ってGO!

今回は、東名阪→名阪国道→西名阪の流れで向かうことにしました。


順調に行けば、おそらく2時半頃には着けるな・・・と考えていましたが、弥富インターに行くと電光掲示板を見て愕然・・・












(ノ△`) 子ゴン太さん、僕行くのやめましゅ・・・



事故渋滞10kmて・・・。

でもね、あえてその渋滞に突っ込むことを決めたハマタク。

どうやら、ハマタクはドMなようです(フフ


とりあえず、急いでも無駄なことは分かったので、渋滞が始まるエリアの手前にあるエクスパーサ御在所に寄り、





ちょっとした手土産の購入と、超上玉なGRサルーンに悶えながら、





再びカリさんに乗り込み走り始めると、四日市インターを過ぎたところで渋滞が始まり、





事故現場に到達。





これでようやく事故現場を抜けれたと思ったら、この先の鈴鹿インターのところでも車とバイクの事故をやっていて、本当に気分が萎えましたわ・・・。


その後、何とかスイスイ走ってようやく亀山インターに到着。





名阪国道に乗り換え、





奈良県に入って、針テラスに到着♪





ここは名所ですから、絶対立ち寄っておかねばなりません。


ハマタクは、針テラスに来るのはこれが2回目。

1回目は、ここで行われたオフ会に参加する為にエブさんで来ましたね

5年半ぶりでございました。


お昼御飯がまだだったハマタクは、とあるたこ焼きの屋台に目が留まり、





明石風だし醤油味のたこ焼き(8個入り・400円)に、お兄さんおススメのネギトッピング(100円)をオーダーしました。

ハマタクが大変かわいそうに見えたのか、『お客さん、1個サービスしとくわ』と言って、1個増量してくれましたね。

ええ人や・・・ (ノ▽`)オニイサン、アンガト♪





肝心のお味の方ですが、とてもだししょう油の味がマッチしていて、ソースのようにくどさが無いので、何個でもいけるたこ焼きでしたね。

あと、ネギトッピングは、しておいて正解でした。

旨かったー(^v^)


皆さんも、針テラスに行かれた際は、こちらのたこ焼きを買いましょう(フフ


お腹も満たされたところで、再出発。


しばし走ると、高峰SAへピットイン。





なぜここに入ったかというと、ここは・・・





標高の高いところに位置していて、景色がいいよ!と、とあるところで聴いたことがあったので寄ってみました。

確かに、物凄く見晴らしの良い場所でしたね。

もう少しガスがかかっていなければよかったなー。


さて、あんまり寄り道ばかりしているといけないので、ここからはノンストップで待ち合わせ場所まで・・・。


そして、無事に子ゴン太さんと合流♪





相変わらず、大事に乗っておられますね。

大変綺麗でカッコいいっす(^v^)


軽くご挨拶をした後、子ゴン太さんより『どこか行きたいところはあるのかね?』と聞かれたので、『八幡に行きたいっす・・・』と答えたら、快く『行こうぜ!』と言っていただいたので、高速を使ってスイスイーっとランデブー。





子ゴン太さん・・・。

280馬力の車に100馬力の車がついていくのは、めっちゃしんどかったっす(

ツインターボの加速力、やはり素晴らしいものがありましたね。


高速を利用したおかげで、なんとか明るいうちにおばあちゃんのお店に到着。





今回は、15クラ運祭りで、100マ3兄弟も結構入っていましたね。

珍しいところでは、19カリーナとシャレードソシアルがあったところでしょうか。

ハマタクが欲しかった部品はちょいとあったのですが、外すのに時間がかかりすぎる為に断念しました。

子ゴン太さんは、キレイな小物があって、安く買えてましたね。


この後、電車のお店にも行きましたが、目ぼしいものはなかった為、近くのコメダに移動。





愛知県人なのに、コメダは年に1度行くか行かないかなので、本当に久しぶりでした。


ドアロックをする時に、ふと車を後ろから見たのですが、





やっぱり、セダンにはリヤスポ・リヤワイパーは必須ですね。

カリさんも、意外とカッコよく見えるな(フフ

あとは、バックバイザーだけやのぅ・・・。


さて、店内に入って二人が注文したものは、





アイスコーヒーとミニシロノワール。


やはり、コメダと言ったらシロノワールは食べておかないといけません。

美味しく頂きながら、いろいろと話をさせていただきましたねー。

ネット上ではできない話もできて、楽しかったっす♪


この後、晩ごはんの為に近くの餃子の王将へ移動。





二人がオーダーしたのは、





天津チャーハンと餃子。

そして・・・





ミニ唐揚げです。


天津チャーハンは本当に激ウマで、これは愛知の餃子の王将でも食べることが出来たらぜひ食べたいですね。

本当に旨かったなー。

餃子もやっぱり本場だけあって、旨く感じました。


ここでもいろいろと話をしながら過ごし、やはり久しぶりに会いますといろいろ話もあるものです。

そろそろお開きにしますか・・・と言うた時には、もう12時になってました(フフ

子ゴン太さん、急なお誘いにもかかわらず、快く時間を作って頂きありがとうございました♪

またよろしくお願いします(^v^)


さて、解散後はオイラは京都南インターから名神高速に乗ろうと思っていましたが、折角京都に来たなら中心部を見に行こう・・・と思って、急遽予定を変更。





まずは、これは拝んでおかねばなりません。





そう、京都タワーですね♪

さすがにライトアップはされていませんでしたが、やはりこれを見ると京都に来た!!って感じがします。

最後に、カリさんと京都タワーでパシャッと・・・。





いい記念になりました。


この後は、祇園方面へ。





正面に見えるのは八坂神社ですね。

参拝したかったですが、さすがに1時近かったので止めておきました(暗闇怖いもん・笑

グルッとまわって引き返してきて、祇園の風情ある道でパシャッと・・・。





更に、別の石畳の道へ入り、





川のところでパシャッと・・・。





最後は、三条駅のところでパシャッとして、





岐路につくことに。


京都、ありがとう(^v^)ノ

今度は、1泊2日ぐらいで来るよ~♪


さて、この後は国道1号線を東進して京都東インターから名神高速に乗り、





そのまま名神高速で最後まで乗るか、新名神経由で東名阪で帰るか、どっちにしようか考えましたが、行きは東名阪を走ってますので、帰りは名神にするか・・・ということで名神ルートに決定。


しかも、滅多に乗らない路線なので、道中のSA・PAにすべて立ち寄ることを決意。


まず最初に、大津サービスエリアによって、





お土産の八ッ橋を購入。


その後、草津パーキングエリア、





菩提寺パーキングエリア、





黒丸パーキングエリア、





湖東三山パーキングエリアと





順番に立ち寄り、夜食をとる為に絶対に立ち寄りたかった多賀サービスエリアに到着。





ここまで、意外と長かった・・・。

まっ、寄り道してるから仕方ないですよね。


早速、フードコートへ行って軽く食事を。

ハマタクがオーダーしたのは、





牛しぐれそば(600円)


本当は、おにぎりぐらいにしておこうかと思ったのですが、さすがに・・・





この時間だからお腹がすくのよ・・・。

お味は、そこそこイケました。

でも麺は、もう少し固めがいいかなー(フフ

どうもご馳走様でした。


この後、すぐに出発しようと思いましたが、急に睡魔が襲ってきまして、このまま出発して万が一事故ってもアレなんで、ここで仮眠をとることに決定。

カリさんは、カーテンを付けているので、フロントガラスはサンシェードですが、フロントドアに関してはカーテンでプライバシーを確保。





リヤは、リヤウィンドウもリヤドアの窓もすべてカーテンで覆いました。





これで、あほヅラしながら寝ていても安心です(ぷっ


最初は、テレビを観ていましたが、知らないうちに気を失っていて、気づいた時には・・・




(^^;) しっかり朝になってるわね


3時間しっかり寝れました。


ささっと出発の準備をして、愛知に向けて出発。


伊吹パーキングエリアに立ち寄り、





最後の養老サービスエリアに寄り、





岐阜羽島インターで下車。

長い旅だったぜ・・・。


今回の走行距離は、





351.0キロ。

燃費は、メーター読みで行くと14kmぐらい走ったようです。


あと、ODOメーターを見たら・・・




(・0 ・) あらららら!!


ついに大台間近ですね。

瞬間は見逃さないようしなきゃな。


今回は、いろんな経験が出来ていいドライブでした。

お相手してくださった子ゴン太さん、本当にありがとうございました!!

ブログ一覧 | オフ会&プチオフ会 | 日記
Posted at 2014/03/23 20:23:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

久々のプチオフ From [ お気楽♪な部屋 ] 2014年3月24日 01:14
ハマタクさんから、朝8:44「今日暇ですかね?」 とのお誘いメールが来ておりました。 しかし私はその時間は熟睡タイムでメールに 全く気付いておりませんでした(爆) メール気付いたのは、11時頃で ...
ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2014年3月23日 21:04
前半は見慣れた景色でした

京都方面は割と未開拓な場所なので 今度行ってみようと思いました…♪
2014年3月24日 12:51
遠征お疲れ様でした!!

すごくいい気分転換になったんじゃないでしょうか??
私も都合が合えば遠征したいっす!!!
2014年3月24日 18:58
こんばんわ~(^^)

滅多に乗らない高速だと、
SAPAは寄っておかないとですね~。

名神方面では近江牛を食べてないので
これ目当てで行きたいくらいですよ~。

四日市⇔鈴鹿の渋滞はホントに(--)
2014年3月25日 0:15
土曜日はお疲れ様でした。m(_ _)m
またお土産&お越しいただき感謝であります。

高速出口料金所でのショット、かなり新鮮ですね。何しろ、自分のクルマが走っている時の後ろからってなかなか見る機会がないですから。

今回は加速した時はなかったと思ってたんですが、どの辺りだったんでしょう?(^^ゞ

オフ解散したあとのレポ、楽しく拝見させていただきました。
いやはや、私も見習わなければ・・・京都へはよく行ってるのに仕事とかも多いので、観光している暇がないので、今度は自゛分のクルマでいって写真など撮ってきたいと思います。

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation