• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月07日

やはりカラーガラスなのか~

やはりカラーガラスなのか~ 姉に、

ルームランプが点かなくなったんだけど、電球ってどうやって交換するの?絵に描いて説明して♪

と言われたのですが、絵を描くのが大の苦手な私は、自分の車からルームランプ本体を外して実演して教えましたw

姉には、『そこまでしてくれんでもいいのにー』と言われましたが、正直言って・・・







(T△T) おいらもここまでしたくなかったYO!


ハマタクは、優しいからな~(コラコラw)

これからは、コツコツ絵の勉強でもしますw


今、ハマタク号が使っているの電球は、カーメイトの『ギガルクスプレミアムホワイトZERO』の10W電球。

いつもならポラーグか、レイブリックを使いますが、これだけはカーメイトにしました。

選んだ理由としてはパッケージに、うちの電球の表面の青い色は、表面に色付けしただけのコーティングによるものではなくて、ガラス自体を色つきガラスにしている為、コーティングが熱焼けして剥がれるような従来の電球とは違って、ずーっとキレイな発光をしますよ♪みたいな事が書いてあったからです。

確かに、ポラーグのハイブリッドシリーズは、安価ではありますが、熱によってコーティングが剥がれて、途中から普通の電球の色になってしまうのが難点でした。

お値段は、結構しましたがすんなり買いました。

で、取り付けてからもう3年以上経ちますが、未だに電球はキレイですし、発光色もいいです。

やっぱり、この製品は説明どうり、ガラス自体に色がついているもののようですね。


最近は、LED化をされる方のほうが多いですが、従来のハイワッテージバルブも発光はキレイなので、これからもLED化はしないかなー。

なかなかいい電球の選択をしたと思ってます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/07 21:44:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

国道2号線
ツグノリさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2007年1月7日 22:04
お、お勉強になります(爆
そいえばあんまり電球が色剥げって
経験がないです。

知らずのうちにそういうのを買っていたのかなぁ。
先日ボックス買ってきて
ビス・電球を整理しましたところ
青?ホワイト?で10発くらい出てきました。
無駄買いしてますなぁ~(汗
コメントへの返答
2007年1月7日 22:26
私も随分といろんな電球が出てきますよw

無駄使いしちゃってますw

ポラーグの電球は、確実にコーティングが浮いてきて剥がれ落ちます。

やっぱり値は値ですかねー♪
2007年1月7日 22:05
うちはファンカーゴと同じレイブリックの8Wのブルーを使ってます。

標準は10Wですが、なぜか新品があまってたのでw。

カーメイトは着色ガラスなんですか~。今度買ってみようかな。
コメントへの返答
2007年1月7日 22:27
当時のパッケージにはそう書いてありましたよ♪

しかし、最近はこの商品売ってるのかなー??

LEDばっかりになっちゃってますしねー♪
2007年1月7日 22:06
同感~♪
コーティングタイプはすぐに剥がれちゃいますね。
私の経験での最速は2ヶ月でコーティングが剥がれました。
色つきガラスがホントいいですね。
ハマタクさんて優しかったんですね。
φ(..)メモメモ・・・(オイ
コメントへの返答
2007年1月7日 22:29
やはりそうですかー。

私も、ドアカーテシランプの電球がもうノーマルバルブ色化してますw

私は優しくないですよw

むしろ怖いです・・・(ぇ
2007年1月7日 22:06
カーメイトか( ̄ー+ ̄)ニヤリ

近いうちに買ってきます♪
コメントへの返答
2007年1月7日 22:30
一度試してみてください♪

その前に、パッケージにその記述があるかどうか確認してから買ってくださいね♪
2007年1月7日 22:07
今度LED化したくなるプチオフを決行しましょう(笑)

そういえば以前レイブリックの電球を使っていましたが、しばらく使っていて色が変化した記憶が^^;
コメントへの返答
2007年1月7日 22:31
にゅにゅ!!

LED化を勧められてしまうーw

レイブリックも変色しましたか!!

やっぱり、コーティングバルブは色が長持ちしませんねー♪
2007年1月7日 22:50
コーティングタイプのレッドバルブを
クリアテールランプに使うと、
気付いたらDQN仕様だったという
パターンありますね。

バルブは交換で簡単に済みますが、
ウインドウフィルムの着色でなく
染色(透明フィルムに色付けされた
タイプ)の物は、色が抜けて
張替えようと思うと悲惨な事に
なります。
さすがに最近売っているのを
見かけませんけどね(安物注意)。
コメントへの返答
2007年1月8日 1:08
テール球は熱量が凄いですから、やっぱりコーティングバルブは短命ですね・・・汗

一時期、バルブに着色できる塗料がたくさん売ってましたが、あれも結構いいことなかったみたいですね~
2007年1月7日 22:58
すみません・・・

LEDです・・・

だって・・・レンズが痛むのが嫌なんですものw
コメントへの返答
2007年1月8日 1:10
(/▽<) ま、眩しい!!

ヤマ号はLEDてんこ盛りですもんね♪

まさしく・・・

81界のLED革命児や~(by彦麿呂)

2007年1月8日 0:26
我愛車はLED仕様です。
が、断然明るさはバルブが勝ってマス。
バルブ時代は、レンズの裏側に薄い青色のフィルムを貼って
高効率バルブ入れてましたので、真っ白な明るい光を放ってました。

いい加減戻そうかなぁ。
コメントへの返答
2007年1月8日 1:13
ですよねー♪

バルブの方が、やっぱり配光が良くていい感じですw

LEDはLEDでいい事はいいのですが・・・。

黒鷹さんもぜひぜひバルブをw♪
2007年1月8日 10:43
ナルホド~、、、
と読みつつ、LED化を検討中です。
理由は消費電力が小さいと思ってるので。
実際はどうなんでしょう??
コメントへの返答
2007年1月8日 15:08
実際は、LEDの方がはるかに省エネですね・・・汗

バッテリーにはLEDの方が優しいです。

LED・・・高いですからなかなか・・・w

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation