• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月27日

3兄弟で違うのでしょうか???

3兄弟で違うのでしょうか??? 我がチェイサーのボンネットには、『関東自動車工業』のステッカーがあります。

某所でこのステッカーのこと書いたところ、マークⅡ乗りのお方が『うちの車にはそのステッカーは無いよ』と仰ってました。

そう言われてみると、今まで数多くの81乗りの方々のお車を見させて頂いてきましたが、このステッカーが貼ってある車を見たことがありません。

自分が気づいていないだけかもしれませんが、確かに見たことがないんです。


81の3兄弟って、関東自動車工業さんで作られていたことはあるんでしょうか??

皆さんのお車には、このステッカーは貼ってありますか???

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/27 21:34:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2007年1月27日 21:53
ないですね~。
まったく(´・д・`;)

コーションステッカー発注される場合、僕の分も・・・(ぉぃ
コメントへの返答
2007年1月27日 21:57
もしかして、チェイサーだけなんですかねー???

トヨタ製のもるつ号に貼ったら、バッタもんになっちゃいますよw
2007年1月27日 22:04
確かに81のチェイサーは関東自工で作られてますよ!
まぁ~トヨタの子会社ですね。

以前81のチェイサー乗ってたときは貼ってありました。

確かマーク2やクレスタは違う工場のはずです。


新車では剥がさない限りそのステッカーは貼ってあります。通常、部品共販では手に入らないし、補給部品扱いではありませんので、中古で買われて貼ってないということは、事故か何かでボンネット交換されているということになります。ちなみに100のチェイサーは、九州工場で作られてますので、九州ステッカー貼ってあります。ある意味、事故車の有無の見分け方の目安のひとつになりますね。
コメントへの返答
2007年1月27日 22:27
どうも初めまして。

やはりチェイサーは関東自動車製でしたか~。

昨年、厚木から沼津まで246号を走ったときに御殿場あたりで工場を見たときに、自分の車はココの出身か~なんてしんみり見てましたw

自分の車は、前のオーナーさんが左フェンダーとライトを交換しているのですが、そうなるとボンネットは板金程度で済んでいるのかなーと・・・。

共販では出ませんかー。残念。
2007年1月27日 22:14
追伸です。

ここで作られている車種はここで見れますよ!
http://www.kanto-aw.co.jp/jp/products/automotiver/
コメントへの返答
2007年1月27日 22:29
センチュリーも作ってるんですね。

ということはかなり優秀な工場のようで・・・。

そういえば、レクサスは九州でしたよね?

ということは、100チェの方が優秀な工場で作られているということかな・・・。
2007年1月27日 22:16
あれ~!?
僕のクレスタも関東自動車工業出身ですよ!?
ハマタクさん見てらっしゃらなかったかな・・・?
いつかお会いしたときにそんな話をしてたような気がしたので今さっきあるものを試着したついでに見てきましたがおんなじステッカーが貼ってありました♪




コメントへの返答
2007年1月27日 22:31
あらw

そんなお話しましたっけ?w

すみません、最近物忘れが激しいもので♪

オッサンなので許してくださいw

クレスタも関東自動車製ということは、マークⅡのみトヨタ製ってことですかね???
2007年1月27日 22:18
学校の実習車の81チェイサーには貼ってありましたね。

うちには貼ってないですね。
コメントへの返答
2007年1月27日 22:31
あらw

ということは、やっぱりマークⅡだけがトヨタ製ですかー。

ええなーw
2007年1月27日 22:39
フレームNOの頭の数字でもわかるはずです。

同じ工場のものは頭の数字が同じです。調べれればどこの工場のものか、ココで区別つきます。
コメントへの返答
2007年1月27日 22:42
さすが、トヨタなお人♪

今度、お仲間さん方のお車の番号などを見せてもらいますw
2007年1月27日 22:44
あり?
ハマタク号は、
ハマタク自工製では??(マテ
コメントへの返答
2007年1月27日 22:47
その時、ちょうどカリーナ組んでいたので、チェイサーは関東自動車に組み立てを依頼してたんですよ(コラ

2007年1月27日 22:55
関東自動車工業ですか~。
あの裾野の大きな工場ですね。
東名のインターからすぐなので、伊豆へ行くときによく通ります。

今度通るときは、ハマタクさんのチェイサーに思いを馳せつつ走ります(笑)
コメントへの返答
2007年1月27日 22:58
あははw

ぜひ思いを馳せてください(爆)

私も、昨年相模湖へ行った帰りに通りました。

結構大きい工場ですね♪

深夜に通ったのでゆっくり見れましたw
2007年1月27日 23:18
コーションはね~
随時、必要がないと判断されたら多分。無くなる。
というのもビルドプラントのタグプレートが
リベットで打ち込まれてますので
それで生産工場の代わりになってますから。。。
でも、ある意味。夢はないな。汗)
コメントへの返答
2007年1月28日 20:27
今のバージョンでいいので、どなたか関東自工のステッカーをくださいw

2007年1月27日 23:20
僕の81チェイサーには付いてなかったと思います
けど、どこかで見覚えあるんですよねぇ…
親父の81マークⅡに張ってあったような
コメントへの返答
2007年1月28日 19:11
あらら??

付いていなかったんですかー。

なんか、皆さんの意見を統合すると、時期によって工場が変わっているみたいですね~。

それだけ、81はよく売れたのでいろいろなところで手分けして作っていたということですかねー♪
2007年1月27日 23:31
もしかして僕のクレスタって事故しててチェイサーのボンネットを移植済み!?
マーク2はともかくクレスタとチェイサーなら同じようなカタチのボンネットなので?
あの車、どこもかしこも事故暦の疑いがあって、フロントも多分やってるだろうから、その可能性が大ですね(涙
逆に言えばチェイスタにしたいと思ったらボンネットはそのままでいけそうですねw
コメントへの返答
2007年1月28日 19:12
いやいや~。

クレスタでも付いてます!と言う方もおられるので、何がなんだかもう分かりませんw

時期によってバラバラって感じですねw
2007年1月27日 23:35
僕のマークⅡには貼ってありませんねぇ・・・(残念

豊田市の元町工場でも81は生産されていましたよ♪
コメントへの返答
2007年1月28日 19:12
おぉ!!

ということは、生粋のトヨタ工場生まれってことですね♪
2007年1月28日 1:11
90系が出た後継続生産だった
81マークⅡセダンは関東自工
製のはずですよ。

70GはHTやセダンが81系に
移行した後、エンジンが1GFEに
なるマイナーチェンジ以降
関東自工に生産移管されてます。

ちなみに自分の70Gはわけあって?
エンジンコーションは1GEUです。
コメントへの返答
2007年1月28日 19:15
なるほど~♪

勉強になりますm(_ _)m

70Gは、81になってもしばらくは1GEUだったんですねー。

関東自工って、いろいろ作っていて凄いですねー。

もう、トヨタの看板揚げてもいいっすね♪
2007年1月28日 11:06
こんばんは。

私の友達の親の81クレスタが「関東自工製ステッカー」が貼ってましね!!確か、その友達が乗ってた前期型90クレスタツアラーVも関東自工製ステッカーが貼ってましたね!!

81マークⅡは「元町工場」が主だったようですね!!私の81も多分・・・



コメントへの返答
2007年1月28日 19:17
どうもですー♪

やはり、クレスタにも関東自工製があるんですね。

90も関東自工製ですか!!

なんか、関東自工って優秀な工場ですね♪
2007年1月28日 11:28
こんにちは~

何度か関東自動車には行った事あります^^
その時はセリカを作っているところを見ました♪

そういえば90マは九州工場で作られていたみたいですね~
僕のチェイも九州で作られた車みたいですし^^
コメントへの返答
2007年1月28日 19:18
ども~♪

あらら!!お仕事でですか??

一度でいいから見てみたい、工場で車が作られてるとこ、歌丸ですw

今はやっぱり、九州が優秀なんですね。

レクサスも九州と伺いましたしー♪
2007年1月28日 18:34
私のクレスタには貼ってありましたよ。ボンネット裏のこのステッカーを初めて見た時、何のステッカーなのか判りませんでしたが、後にこのクレスタって関東自動車製なんだなって思ってました。
コメントへの返答
2007年1月28日 19:20
あらら!!

やはり、クレスタも作られていたんですね~。

関東自工は、結局3車種全て作っていたということのようですね。

私の車だけ仲間はずれじゃなくて良かったw

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation