• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月02日

教習所の思い出・・・

教習所の思い出・・・ いろんなところのブログで、最近チラホラと『教習所通ってます♪』とか『免許取りました♪』なんていう記事を見かけますね~。

自分が免許を取ったのは大学生の時でした。

自動車学校は、名古屋市のお隣の東海市にある『太洋自動車学校』さんまで通ってましたね~。





自分が教習で乗っていた教習車は、40系ビスタハードトップの2.2ディーゼルのVJ。


(画像は後期です)


パワーウィンドウは付いてるのに、集中ドアロックが付いていないという変態仕様w

当時としては珍しく、エアバックが付いてましたね~。しかもほぼ新車だったっす。

もう少し早く入っていれば、81クレスタに乗れたのにな・・・。

通い始めた頃は11月の半ばだったこともあって、商業高校の女子校生がたくさん免許を取りに来ておりましてね・・・。

待合室はいつもキャッキャキャッキャしてましたし、そしてココの自動車学校に通われていた方ならご存知かと思いますが、2階への階段が急勾配なので、いつも目のやり場にも困っておりました・・・。


(ノ▽`) コノ、エロタクメ・・・


路上教習では、初日に目の前で交通事故が発生するというシチュエーションにも見舞われ、結構ビビリましたね・・・。

応急救護では、当時再放送でやっていた『ひとつ屋根の下』の影響で、指導員さんが『これを小雪だと思って、精一杯助けろ!』と力んでおったのを良く覚えております。

ちなみに、私は福山雅治にはなりきれませんでした。小雪、助けれなかったけど許しておくれ・・・。

危険予測では、同乗した中にちょっと元気のいい若奥様がおられましてね。とても教習生とは思えない発言が多々飛び出し、こっそり後席で遺言を書いていたのはココだけのヒミツです。

あと、ここは場所柄、近くに西知多産業道路という自動車専用道路がありましてね・・・。今は70キロですが、当時はまだ改正前で制限速度が60キロの道。

教習生の身には、60キロを出すということはある意味、高速教習みたいなもの。ビクビクしながら走っていまして、インターを下りる際にブレーキ踏んじゃって、『減速レーンに入る前にはブレーキ踏んじゃダメ!』って怒られた・・・。

卒検の時は、この年最後の教習所営業日。

たまたま同乗したのが同じ歳の人で、検定が終わった後は仲良く一緒にランチした♪結果発表と卒業式も一緒に行動したな~。

今頃どうしてるかな、岡ちゃん・・・。

今でも年に1回くらい、知多半島へドライブに行った帰りはわざわざここの教習所の前を通ったりして懐かしく思います。

と同時に、ここで教習を受けていた時の気持ちを忘れずに安全運転しようという気持ちにもなります。


皆さんは、教習所での思い出ありますかね~?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/03/03 00:13:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

久々のオフ会
LSFさん

この記事へのコメント

2007年3月3日 0:22
教習所の思い出かあ。
私も大学入ってからとりました☆
生徒同士でばれーぼーるしたこと♪が
一番楽しかった(^^)
そして自動車学校卒業後にそこの仲間と
恋愛関係でちょっとゴタついたコトかな(笑)
コメントへの返答
2007年3月3日 20:36
あらw

そんなに楽しい教習所でしたかw

恋愛関係でゴタゴタとは・・・。

カワイイ娘はいろいろと大変ですね♪
2007年3月3日 0:22
私が教習所で乗ってたのは、
青い鳥と月桂樹でしたね~。
懐かしいなぁ。
特にこれといった思い出はないけど
初心忘るるべからずですね~。
コメントへの返答
2007年3月3日 20:37
青い鳥か~。

愛知で青い鳥使っているところはないですねー。

いいなー。

初心、忘れちゃいかんです。

nekoさんもくれぐれも、M嬢さんを煽らないように~w
2007年3月3日 0:26
教習所での思い出・・・、卒業試験前に行った教習所オリジナルペーパーテスト(マークシート)で5回もやりなおしたことですね。
運転の方は何事もなくスムーズに終えることが出来たのに、筆記は見事に問題文の罠にはまりました。
今同じ問題をやったら何点なんだろう・・・。
コメントへの返答
2007年3月3日 20:38
どうも、平針管轄のペーパー問題が全国的に見ても難しいらしいですね。

自分も今やったら、おそらく60点くらいじゃないですかねーw
2007年3月3日 0:26
僕も大学に入ったその年に夏休みを利用して毎日通い続けてました。
教習車はまだ現行だった頃のEKシビック1.3だったかなぁ・・・。
※免許取ってからEUシビックやNCVカローラが出ました。

一人だけ高校の同級生がいたけど、自分のこと覚えてないようだったので残念・・・(汗
コメントへの返答
2007年3月3日 20:39
おぉ~。

シビックですかー♪

VTECだったら楽しめましたのにねw

2007年3月3日 0:44
教習所での思い出は、高速教習の時に東名阪を走行中、私の乗った車を猛烈なスピードで追い越したGT-R(R32)が覆面パトで、前方のR34をロックオンする瞬間を目撃した事です~。あれは凄かったですよ~!区間は上社~大森のトンネル区間です。
コメントへの返答
2007年3月3日 20:40
あの辺りは本当によくやってますからねー。

私の頃は、ソアラがいましたねー♪

2007年3月3日 0:50
私は高校三年生の冬に取りましたよ。取得したのが2月頭だったと覚えています。夜間教習でとったせいか夜間のドライブが得意になりました(笑)教習車は前期の81チェイサーのDターボでしたよ。其の御かげで81が好きになりました(笑)高速教習はぼっこいベンツでした。因みに我が家の人間は南陽ジャスコまん前の某車校で全員免許修得しましたよ~。シフトダウンガンガン決めてたら怒られました。横着するな!って(笑)当時から国道302号線をスピード違反してたような?
コメントへの返答
2007年3月3日 20:41
こらこらw

スピード違反しちゃダメですよw
2007年3月3日 0:57
私の時の教習車は古い話で恐縮ですが、4代目HB型ルーチェでした。当時大学生の私は、下宿からチャリンコで片道30分もかけて通っておりました。今でもいるんですかね、当時は結構こわい教官がいて、怒鳴られたり、「ちょっと貸せ!」なんていわれてハンドルを奪われたり、こんなことが何度もあるとだんだん行きたくなくなるんですよね。

結局、免許とるのに5カ月もかかりました。仮免も1回やり直しましたしね。免許が取れたのは就職の10日前、冷や汗ものでした。
コメントへの返答
2007年3月3日 20:42
ルーチェですかー♪

いい車ですね♪

ハンドル奪われるのって嫌ですよねー。お前はこんなことも出来ないのか!って言われているような感じで、自分だったら自信なくします・・・。


2007年3月3日 1:14
部活帰りに教習所にいった時
なんとサンダル履きで行ってしまい
『サンダルでは乗せられない』
と、言われたので
持ち合わせていたサッカー用のスパイクで
運転しました…

免許取得後10年以上経ちますが
後にも先にもスパイクでの運転は
コレっきりです
コメントへの返答
2007年3月3日 20:44
それはヤバイw

しかし、スパイクでよく運転できましたね!!

ひっかかりとかありませんでしたか??
2007年3月3日 1:14
私の思いで…

コラムシフトの4速MTでした^^;
コメントへの返答
2007年3月3日 20:45
(^^;) あららららw

凄い自動車学校ですね・・・。

私は今までで1度だけMTコラムシフトの車を運転したことがあります。

タウンエーストラックでした♪
2007年3月3日 1:32
オイラは、教習所で乗ったクルマが81前期セダンでした。
しかも"Grande"ではなく、1800のGRサルーンでした。
四隅が角ばってて運転しやすく、教習から検定まで全て一発通過で卒業しました。
最初のクルマは、71だったけど、まさか教習車と同種の81に乗れるとは、当時は思っていなかったですね。
でも、最近ワケあって"原点回帰"を心がけてます(^^;
コメントへの返答
2007年3月3日 20:46
おぉ!!!!!

その時に81を味わわれたんですか!

羨ましい・・・。

原点回帰、大切です。
2007年3月3日 2:17
まともに教習所に行ってないので…でも楽しそう^^
田舎だったもんですから、小学生の頃から手伝いで運転してまして ^^;
教習所でコースだけ覚え仮免取って、路上教習5時間乗っただけで10時間の証明をもらい、本免受けました。試験料も含め5万弱だったような・・・今なら捕まりそうなインチキですよね ^^;
続に言う”一発”みたいなもんです。
コメントへの返答
2007年3月3日 20:47
\(^^;) ちょっと~w

小学生ってw

平針でもたまに1発で受けに来る人いるらしいですね~。

2007年3月3日 5:47
kyupi5はクラウン4速のフロアシフトでした。コラムまで古くは無かったです。
コメントへの返答
2007年3月3日 20:48
もしかして、あそこですかね??

2007年3月3日 6:45
僕の場合は、いつもクラッチ踏むタイミングがよく分からなかったので常時クラッチに足を置いていたら怒られた事があります。免許取得してからは97%ATなのでMT乗ると怖いです。

そういえばこの前、BMWの教習車が前を走ってました。もちろんシャメに収めたので今度ブログに載せまーす^^
コメントへの返答
2007年3月3日 20:48
私も今MTに乗れと言われたらまず乗れません。

怖いもんw
2007年3月3日 7:19
覚えてますよ。合宿だったし。。。
車は全然覚えてませんけど。。。
とにもかくにもバブルのど頂点でした。
仮免試験前にチャリで構内周回して予習したっけなぁ。(懐)
コメントへの返答
2007年3月3日 20:49
チャリでコース走れたんですか!!

ある意味貴重な体験ですよ!!
2007年3月3日 9:42
教習所では入ってから卒業するまで通算エンスト3回でした!

HERのツボハマリ的にタイプな同い年のおねいさんと仲良くなりまして、
卒業試験を一緒に受けようと言われたのですが、早く免許が取りたいから断ったらメールが来なくなりました。
(ノ▽`)コノ、エロタクメ・・・
コメントへの返答
2007年3月3日 20:50
おぉ!!

もう少しで免許とカノジョの同時取得だったのに・・・。

(ノ▽`)コノ、エロHERメ・・・
2007年3月3日 10:53
自分の教習車は、130クラウンと
フォワード5.5t積みです。

自分が教習うけていた頃でも、
81マークⅡ系か32ローレルまでが
普通でクラウンを使っている所
は近くで他に無かったです。

AT限定は無い代わり、高速教習は
任意だったので、今より総額2割
程度は費用安かったと思います。
コメントへの返答
2007年3月3日 20:52
えっ!

大型免許お持ちなんですか!!

凄い~。

130クラウンを使っていたということは、おそらくあの教習所ですね・・・ニヤリ

高速教習が任意とは!!

羨ましいですよー。
2007年3月3日 13:24
教習車は大丈夫かいう古いクラウンだったな…卒業後に6カ月後に新車に変わってたのはちょっとショックでしたね(^^;)
一応、ミッションで免許とってますが今、運転しろと言われても無理です
コメントへの返答
2007年3月3日 20:53
あららw

でも、クラウンに乗れて良かったですね♪

一応高級車ですからw

MTは、私も今運転しろと言われたら無理ですねー
2007年3月3日 20:02
キタ━(゚д゚)━!!
大洋!!
ぴんきーは東大でした(笑)

思い出か。。。。
坂道発進でエンストしなかった
ってことですかねぇ。
フフフ。。。ショボ。。。
コメントへの返答
2007年3月3日 20:55
あらw

東大でしたか!!

なんか、凄い懐かしい響きw

もしかしたら、ニアミスしてたかもしれませんねーw

坂道発進は私も得意な方でしたよん♪
2007年3月3日 21:12
庄内川の横ですが、大正橋でなく庄内橋の方でした。
コメントへの返答
2007年3月3日 21:21
ニヤリ
2007年3月3日 21:23
愛知県でも青い鳥ありますよ。

ttp://www.chukyo-ds.co.jp/
コメントへの返答
2007年3月3日 21:30
あら!

ここって青い鳥だったんですね!!

てっきりカペラかと思ってました・・・。

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation