• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月12日

まつ・・・


今日はコチラへ・・・。




(・0・) 松阪市!!


いや~、前に松阪市へ来たのは過去のブログでチェックしてみるとなんと12年前でした


そして、自分の車で来たのは何年振りかと考えてみると、おそらくチェイさんの頃でしたので、まだチェイさんに乗り出して1、2年ぐらいだったということを考えると、18年ぶりぐらいだと思いますね。


いや~、感慨深いものがあります。


まっ、遠いから仕事の関係じゃないとなかなかここまでは来ませんね。


週末にもかかわらず、やはり駅周辺は人がほとんどいてませんでした。


この後は、ちょっとだけ松阪城跡をチラ見しに行って、





帰路へ。


途中、近鉄の重要な駅である伊勢中川駅を見たくなって、ちょいと道を逸れましたが、





意外と駅舎は普通だったので拍子抜け・・・。


中川家礼二が『ここのカーブが最高だ!』と言った伊勢中川のカーブは、いつか明るい時に見に来よう・・・。
ブログ一覧 | ドライブ・イベント | 日記
Posted at 2021/06/13 11:38:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2021年6月13日 21:21
ハマタクさん初めまして。
少しお聞きしたいのですが、10系から20系になりましたが、4ATとCVTでは登り坂や加速などは20系のCVTの方が楽ですか?
最近仕事の為に岩手県いまして、バイパスでアップダウンが激しい為、自分のウィッシュ君が辛そうなんですよね。(ランエボ社外マフラー並の騒音になります。)
四駆なので出力もFFよりも低い為、家族のダイハツムーブL175SのCVTより登らないんです。
コメントへの返答
2021年6月14日 23:30
ルシエドさん、こちらこそはじめまして!(^^)ノ

10系4ATと20系CVTの違いですが、ん~・・・、正直な話どっちもどっちな感じですかねぇ・・・(悩)

ただ、やはり4ATの方が『軽快感』はありますね。

出足は、間違いなく10系の4ATの方が速いと思います。

ただ、20系のCVTもそれなりにグッと踏めばスイーッと走りますね。

加速時に変速による段付きがない関係で、エンジン音・エンジン回転数の割には速度が出てたりしますので、気づいたら『おっといけねぇ・・・』なんていう速度になっている時があり、そう考えるとこの辺りは最終的には『各々の好みと主観』になるのですかねぇ・・・。

20系を調べていらっしゃったらご存知かもしれませんが、私の乗っている『1.8S』はスポーツモード付きCVTになりまして、スポーツモードボタンがあります。

我が家には、以前初代ラクティスがあったのですが、この車もスポーツモード付きで、運転する時はよくこのスポーツモードボタンを押して走っていましたが、高回転を維持してくれるおかげで、排気量が1.5L→2.0L車になったぐらいの違いが出て、本当に楽チン運転ができたのですが、20ウィッシュ1.8Sのスポーツモードは高回転にはなりますけど、加速がそれに比例せず、全くの役立たずです。

これには、正直ガッカリしました。

これが、ラクティスのように機能していたら、間違いなくオススメしてましたね。

高速域での追い越し加速などは、これまた『主観』になってしまいますが、自分的には20の方が速いような『気』がします。

ただ、自分は以前乗っていたカリーナの時もそうでしたけど、速度が落ちた時はアクセルを増し踏みしてキックダウンさせるより、レバーでセカンドまでギヤを落として加速させる人なので、意外とその走り方をすると速く走れますよ。

ただ、ATには宜しくないかもしれませんが(苦笑)

実際、カリーナは最期ATがご臨終してお別れしてますしね(涙)

1.8SのCVTは、疑似7段付きCVTなので自分で変速して走らすのもアリかと思います。

ん~、なんかイマイチまとまりも実もない話し方ですみません。

自分は正直、10系を運転しなくなってから4カ月経つので、10系の加速の感じがどうだったか忘れつつあり、お分かりいただけるような解説がうまく出来なくて本当に申し訳ありません。

20系を乗り出してまもなく3カ月になりますが、『10系より走りは不満か?』と聞かれたら、『不満なし』が本音です。


あと、もし20系買われるなら、もしかすると2.0Lの方がいいかもしれませんね。

1.8Lと税金も維持費も同じで、パワーはアップ、装備もアップされるなら2.0Lグレードがいいかもしれません。

--------------------------------

さてさて、↑では加速関係のお話でしたが、加速性能だけで20系を選んでしまうと『あらら・・・』なことがあるといけないので、ここからは装備、乗り心地について少しだけお話をば・・・。

以前もブログに書いたのですが、まず10系から20系に乗り換えてまず思った不満は、収納の無さ。

20系はとにかく収納がありません。

助手席のグローブボックス上にあるアッパーボックスは、20系はありませんし、運転席右下のボックスも無し。

そして、サードシートの両サイドのタイヤハウス上部にあるボックスも20系はありません。

そんなにも収納をカットしているのに、更にドアポケットは幅が狭くなっているので、10系では入れておけたガラコスプレーが20系では入りません(汗)

次にシートの座り心地ですが、これも10系の方がいいと思います。

特に20系のセカンド席は、座面が少々短く、クッションも堅めなので意外と長時間乗るのは疲れるかもしれません。

足元も狭いかな。

Aピラー越しに斜めを見る時のの視界は、20系に軍配。

そして、10系に乗っている時に大変苦労した小回り性能ですが、これは20系でかなり改善されまして、10系では1発でできなかったUターンも、20系ではできるようになりました。

運転のしやすさは、20系が勝ちですね・・・。

オーディオ関係ですが、ウィッシュは6スピーカーが標準ですが、前期型の場合はリヤドア内にスピーカーが入っていないので、音が大変ショボイです。

ルシエドさんには本当に申し訳ありませんが、自分が言えるのはこれぐらいの事ですかね・・・。

お乗り換えをされるかどうかは分かりませんが、今でもレンタカー会社によっては20ウィッシュを持っているようなので、レンタルして乗り比べてみるのもアリかと思います。
2021年6月14日 0:05
びっくりしました 呼ばれたのかと(タイトル(爆
コメントへの返答
2021年6月14日 23:31
呼んだ呼んだ!

でも、もう済んだので大丈夫です(笑)
2021年6月15日 4:30
回答ありがとうございます。
うーむ(;-ω-)
ウィッシュ好きなんですけどねぇ。
20系になってからホント収納減りすぎですよね。
デザインに振ったからでしょうけど。
ヴィッツの時はセンターメーターだったので、ハンドル前の小物入れボックスと助手席前のウィッシュと同じ所にボックスが合ってかなり重宝しました。

次候補に20系考えてましたが、4WDじゃないと東北きついんですよねぇ。
乗り換え候補最終型カルディナになるかもです。
1AZのZTか3S-GTEのGT-fourかなぁ。

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation