• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月16日

おべんきょう・・・


午前中、木の剪定作業をしておったわけですが、午後からはちょいとお散歩に・・・。


で、そのお散歩で向かう先は・・・。


我が家は、今年3月にオトンの四十九日法要を行いましたが、その際に来ていただいた方へお渡しするお返しを準備している時、品物選定でたまたま知ったとあるお菓子製造の業者さんがお隣岐阜県の大垣市にありまして、しかも会社のすぐ横にアウトレット販売のショップを設けておられるとの事を知りまして、いつか行ってみたいな~と思っておったとです。


で、今日折角なので行ってみようと向かいました。


自宅から走ること1時間ほど・・・。


無事に着いたはいいのですが、その場所は・・・






Σ(--ノ)ノ え!店舗ってまさか・・・


まさか、このトレーラーハウスなの?


窓をよーく見ると・・・




(σTwT) σ ココで正解のようね


なんか、正直ちょっと・・・入りづれぇ(


1分ほど考えて出した答えは・・・























(・▽・) うん、見なかったことにしよう♪


折角ここまで来ましたが、帰ることにしました(←バカ


しかし、折角久しぶりの大垣市だし、何かこの近辺に面白い場所とか無いのかしら?とグーグルマップなどでちょちょいと検索すると、気になる名称に目が留まる・・・。


それは・・・







(・0・) 大垣市輪中館???


これは、学べる施設とかに違いない。


名前と地域からして、輪中のことが学べるのかしらね?


ということで、急遽こちらに向かいました。


いつもの曲をガンガンかけながら





スイスイ~っと走って無事に現地に到着♪





なかなかご立派な施設ね♪


で、早速入りたかったのですが、かなり広い駐車場があるのに停まっている車はハマタクカーの1台のみ(滝汗


でら入りづらいがや・・・。


ちょいと入るか悩んでいると、施設前の看板に・・・





輪中生活館なる施設も近くにあるような表記があり、試しにそちらの方はどうなっているのかをチェックしに行く事に。


で、車で走ること50秒ほどで・・・





到着したのですが、コチラは門が開いているので見学できるようだなと判断して、輪中生活館の駐車場に車を停めに行きました。





敷地の北西に↑この駐車場があったのですが、ここにたどり着くのになんと5分もかかることに。


その理由は、ズバリこの看板・・・




o(`ω´*)o  駐車場みーつけたゲームしとるんとちゃうぞ!


こんな見づらい看板じゃ、サーっと通ったら分からないわよ! o(`ω´*)o プンスカ


早めに、枝葉の剪定をよろしくお願いします♪


さて、ササっと歩いてさっきの入口に到着・・・。





コチラの施設は、





ここ輪中地域の実際の建物を公開しておられる場所のようですね。


さて、そもそもさっきから出てきているワード『輪中(わじゅう)』ですが、輪中とはなんぞや?と思われている方もいるかと思います。


オラのように東海地方に住んでいる人間ならほとんどの人が小学校の時に社会科で習いますのであれなんですが、輪中とは洪水から集落や農地を守るため、周りを堤防で囲んだ地域のことです。


この辺りは、木曽三川と言って木曽川・長良川・揖斐川といった大きな川が3本も流れていて、特に下流部に関して言えば川と川がほぼ隣り合って流れている地域もあるので、川と川の間に住んでおられるこちらの地域の方々は、特に堤防決壊時の水害で命と財産を失くすリスクが非常に高かったんですよね。


なので、この地域にある昔のおうちは、普段生活している母屋とは別に、水害時でも生活が出来るように敷地内に高くかさ上げした土地を設け、その上に水屋という避難用の建物を建てていたんです。


その建物の現物を見せてくださるんですよね、こちらは。


早速門をくぐると、





侵入者を知らせるメロディーブザーが大音量で流れて、めちゃくちゃ帰りたい気分に(失笑


涙目になっていると、事務所から係りのオジサンが出てきて、


見学ですかね~?あ~、やってくださいやってください♪


と言われたので、見学を続行(わらわら


それにしても、ご立派な母屋と





水害時の生活拠点となる水屋。





ちゃんと手入れがされていて素晴らしいですね♪


母屋の中へ入ると、そこには・・・





かまどのある炊事場に、昔の農具の展示、





さらに上を見上げるとそこには





木造の船がありました。


コチラは、





非常時に使う上げ舟でした。


それにしても、昔の家って・・・





本当に梁や柱が太くてしっかりしていてご立派ですよね!


長く持つ理由もうなづけます。


さて、ここからお部屋の方を見ると





本当に田舎のいいおうちって感じでこれまた広々ご立派。


これって中も見れるのかな?と思ったら、上がり際に





あがってちょ!の案内があったので、お邪魔させて頂き、田舎の郷土料理の紹介や





その他家具や生活用品の展示も見させていただき、最後に水屋も見学。





↑この階段を上がった先が水屋でしたが、この先には8畳の和室が2間続きでありまして、あれだけの広さがあるなら緊急時でも家族で寝ることはできるでしょうね。


ホント、いいものをなんと無料で見させて頂き感謝でございます。


どうもありがとうございました!


さて、この後は先ほど行った輪中館の方へ行き、





中へ入ると展示スペースは2階との事で階段でGO!





スタート地点へ行くと、





係員の方が来られて、


何か聞きたいこととかあったら聞いてちょ♪


と言っていただき感謝感謝。


でも、皆さんもご存じのとおり、オラは非常に無口で恥ずかしがりやな性格なので、人様に質問なんてできませんの(うぅ


そんなことしたら、緊張して漏らしちゃう♪ (ノ△`)



さて、そんな冗談はさておき()、サクサクっと展示物を見学。


基本的には、先程の輪中生活館で見たものと被るのであれでしたが、個人的にささった展示物がコレ。





輪中地域の交通についての紹介でしたが、その中のある写真パネルに注目。





写ってる車は、





先頭がシグマで、2台目はコロナクーペ!


これまたマニアックな写真だなぁ(フフ


ついつい、いつもまいこサンでお会いする三菱博士のN兄さんにLINEしちまったぜ。


それにしても、こちらの施設も無料で見学させてもらえるなんて、本当にありがたかったです。


たまたま見つけたコチラの施設、本当に来てよかった。


皆さんも、近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。


この後は、すんごく久しぶりに某所の草ヒロが見たくなったので、その場所へGO!





ん~、まだ処分されずにあったなぁ♪


そこにある車は、19系カリーナちゃんです。





ボディーカラーは、前期型のイメージカラーであるイエローオパールで、グレードがこれまたマニアックな1.8のSE(フフ


当時、1.8SEってどれだけ売れたんでしょうね?


オラは当時でも、街中で実車を見たことないですね。


ホント、貴重だなぁ。


いつかまた、走って欲しいねぇ。
ブログ一覧 | ドライブ・イベント | 日記
Posted at 2024/06/17 21:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

水の都・大垣(2025年・桜)
Coo@さん

元気アップでムラムラし未知の液が… ...
シュワッチさん

イプシロンでドライブ まぐろレスト ...
ちゃん ☆さん

いつもの遅いブログ 名古屋へドライブ
G爺さん

初秋の北東北ドライブ(2日目)
てんぷる@E12さん

この記事へのコメント

2024年6月17日 22:28
こんばんは♪ もうちょっと北上して冷たい焼き芋を食べに行くんかなぁって予想しましたが、外れました(笑)
まさか地元の輪中の紹介をしてくれるなんて(笑)
濃尾平野一帯には昔島だった事を示す地名がたくさん残ってますよね😁
コメントへの返答
2024年6月18日 21:31
もしかして、墨俣の幸神のことかしら?

そういえば、今年は1回も行ってないですねぇ。

焼き芋、食いたいなぁ(ノ△`)

地元愛が強いので、輪中を学んできました(笑)

こういう施設に行くのって、結構好きなんすよねー(^^)

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation