• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月08日

さんぽ・・・


早朝に行ったサツマイモの試し掘りの後、なんかつけ麺が無性に食べたくなりまして、どこのお店に行こうか考えた結果、向かった先は自分の中ではつけ麺=ココ!というコチラへ・・・





(^^) つけ麺丸和♪


本当は春田本店に・・・とも思ったのですが、毎度の弥富店に来ました。


どうして弥富店に来るかと言いますと、チャーシュー問題がありましてね。


春田本店で出されるチャーシューは肩ロース肉を使っているんですが、弥富店は豚バラ肉なんすよ。


個人的には、やっぱりチャーシューはバラ肉の方が好きなので、ついこっちに来ちゃいます。


ちなみに、オラがつけ麺丸和さんで初めてつけ麺を食べたのはいつ頃か検索してみたら、なんと2009年4月


15年以上も経ってるんですね。


歳取るわけだ・・・。


店先の看板には、





すだちつけ麺のPOPが。


夏の定番ですからね♪


ちなみに、オラは過去に1度しか食べたことがないです(


サクサクっと食券を購入してしばし待つと、オーダー品が着弾。





丸和つけ麺(1000円)+チャーシュートッピング(350円)+麺大盛り(100円)で、計1450円也うぅ


ついに丸和つけ麺も1000円代に突入してたんですね。


まぁ仕方ない仕方ない・・・。


早速いただきましたが、やはりこのツルツルの麺とバラチャー、





そして、アツアツドロッドロの濃厚つけ汁・・・。





めちゃくちゃ美味しゅうございました♪


さて、お店を出た後は、ちょいとある場所の偵察をする為にお隣三重県へ・・・。





スイスイーッと走って目的地に到着し、





やはり、ここに来るならオープンの時間に合わせてこないとアカンなということを確認した後、久々にナガシマスパーランド周辺が見たくなって南下。


伊勢湾岸道の湾岸長島インターのところまで来ると、あることを知って驚く・・・。


それは・・・






Σ(--ノ)ノ ここっていつから一般道から入れるようになったの?


看板のやれ具合から、かなーり前から一般道より入れるようになってたみたいよねぇ?


ということで、急遽コチラへお邪魔することに。





ササっと入口からパーキングエリア内へ入り、建物の中へ・・・。





ここに来たら、買うお土産はもうこれだ!と決まっておりますので、サクサクっと購入し、






一旦荷物を車に置きに行ってから、再び戻ってコチラへと・・・。





湾岸長島パーキングエリアと言ったら、この無料の足湯は外せませんよね♪


コチラは、長島温泉の源泉かけ流しで、温度が低めと





高めに分けてあるのも





ありがたい。


オラは、低めの方でのんびりと15分ほど浸からせてもらいました。





気持ち良かった~・・・けど、正直な話、真夏に入るものではないね(苦笑


さてさて、コチラを後にした後は、これまたすぐ近くに何やら初見の施設が出来ていたのでピットイン。





ナガシマファームとな・・・。


中へ入っていくと、建物の奥の方にはオリーブ畑が広がっており、





中央には、シンボルツリーになるのかしら?


樹齢2000年のオリーブの樹がありました。





よくこんな凄い大木をここまで運んできて植えれたよねぇ。


ここで採れたオリーブの実は、搾油場で絞って





売店で販売していたようですので、気になった方はぜひこちらへお立ち寄りください。


さて、ここらで今日のお散歩はやめて、自宅へと向かっているともう少しで国道1号線に出るよ!というところで気になる看板を発見。





Σ(--ノ)ノ 水辺のやすらぎパークって何?


今までこんな施設があるなんて、全然気づかなかったなぁ。


ということで、急遽行ってみることに。


矢印の方向へ進んでいくと、道幅が3mも無いような道へといざなわれ(ノ△`)オロロ 慎重に進んでいくと、左側に何やらそれっぽい建物が見えてきました。




(・▽・) うん、これみたい♪


それにしても、休館日が週2日もあるのは珍しいねぇ。





さてさて、敷地内へ入ってシュっちゃんを無事に駐車。





門から中へ入っていくと、





その先には・・・






ご立派な日本家屋が出現。


なんかね、今年6月に行った大垣市の輪中生活館みたいに、昔の家屋をそのまま見学できるようにしてある施設のようです。


建物の中へ入りますと、





やはり土間のある昔ながらのおうちでしたね。





上がっていいよ!とのことなので、





おじゃましまんにゃわ~♪






うちも日本家屋なのであれですが、本当にこの雰囲気って落ち着きますよねぇ。


畳の部屋って好きなのよね~ (^^)


こちらのおうちは2階建てなので、階段がありましたが





この色つやがやばいよねぇ?


味あるわ~。


本当は、この階段を上って2階を見てみたかったんですが、





2階の床が抜けおちるといけないのでやめておきました(


さて、一通り見終わって外へ出ると、その先には・・・





ちゃんとした水路も作られた素敵なお庭が・・・。


花の季節になると、桜だったり藤だったりが咲く様で、また来年生きてたら来ようかしらね。


見学させていただきどうもありがとうございました。


さてさて、こちら水辺のやすらぎパークは、駐車場に電気自動車用の200Vの充電スタンドが2基も設置してありましてね。


車にまでやすらぎを与えてくれるなんて、なんて素敵な施設なの!と思いましたが、そんなに世の中甘くないので電気自動車ユーザーさんはご注意ください(絶句





















コチラを出た後は、スイスイ走ってコンビニでアイスを食べた後に無事に帰宅。


いい気分転換になったぜ~♪


さて、先ほど長島パーキングエリアで購入したお土産ですが、





貝新さんの貝ひもでした。


これね、本当に昔から好きで、酒飲みの人だったら絶対好きになる味だと思うけどなぁ。


今では、周辺のサービスエリアなどでも買えるようになったのであれですが、オラがまだチェイさんに乗っていた20年以上前は、ココぐらいでしか買えなかったのよね。


皆さんも見つけたら、ぜひ1度買って食べてみてください。
ブログ一覧 | ドライブ・イベント | 日記
Posted at 2024/09/11 21:09:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🍜ラーメン健忘録(8月)
蓮襟さん

小麦そば 池@松本市中央
kote-kotekoさん

山梨まで買い物に行って来ました
リー将軍さん

地元の美味しい「町イタリアン!」
pangziさん

この記事へのコメント

2024年9月11日 23:10
こんばんは♪ 湾岸長島PAへの下道からのアクセスはだいぶ昔からできますよ(笑)
コメントへの返答
2024年9月22日 13:44
こんにちは!

なんか、10年以上前からあったみたいですね!

全然気づかなかった・・・(恥)

これからは、気軽に足湯に行けますねぇ

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation