今日から12月・・・。
各地で紅葉が見ごろを迎えていて、おそらく来週では遅い・・・かもしれない。
1月にオトンが亡くなった後、オカンは交通事故で負った怪我の治療もあって、今年はどこかドライブに・・・なんてことは全くしていないのが前々から気になっていたハマタク少年は、遠出だとしんどいというオカンのために、近場で紅葉が楽しめる場所にちょいと連れて行ってあげようとドライブを計画・・・。
乗り降りがしやすい・・・ということで、今日はシュっちゃんはお休みでリオちゃんに乗せて、お隣岐阜県へGOしました。
海津警察署前を通過して、揖斐川に架かる橋の手前まで来ると、
今日は山が大変綺麗に見えましたねぇ♪
この後、山道をスイスイ上って行って到着したのはコチラ。
分かる人には、定番の場所ね。
とある駐車場ですが、ここからは濃尾平野が一望できまして、
先程の揖斐川に架かる橋も、しっかり遠くに見えていますねぇ。
ここでカメラをズームすると、その先には
愛知県一宮市の138タワーも確認できました。
その他にも、回れ右すると・・・
名駅ビル群が確認できました。
さて、この場所はどこかと言いますと、岐阜県海津市にあります『
行基寺(ぎょうきじ)』さん。
海津市の山の上に、こんな風情ある場所があるんですよねー。
境内に入ると、
本当にこの赤く色づいた葉が、とても鮮やかで綺麗だったとです。
コチラは、庭園などを拝観することが出来まして、
大人は、400円で入ることが出来ます。
お金をお渡しして、本堂から通路へ入っていくと、
その先には・・・
田舎のおうちに来ましたよ♪という感じの中庭があって、このポイントの右側の和室へ入っていくと・・・
濃尾平野が綺麗に見える・・・なんちゃらビューが(
笑)
なんかね、すんごく気持ちが良くなる場所なんよね。
オカンも、久々に綺麗な景色を見れてとても喜んでいました。
毎日こんなところで寝起きしてみたいものね。
今度は、先程のポイントの左方向の通路へ進んでいくと、
はなれに繋がるちょっとした廊下を・・・
小橋を作って通らせるこの演出が、またニクイですねぇ。
小橋を渡るとその先には・・・
これまた風情ある感じですね。
ここから見る揖斐川は・・・
こんなにも大きな川だったのね・・・と実感できますねぇ。
しばらく静かな時間を過ごし、オラもオカンもいい気分転換になりました。
以前はあった、有料ではありましたがお抹茶・和菓子のサービスが無くなっていたのがちょっと残念でしたが、またいつか来れたら来たいわね・・・。
さてさて、行基寺の駐車場までは、本来2つのルートがあるのですが、完全舗装されている緩やかなルートの方が現在土砂崩れの影響で通行止めになっているので、めちゃくそ急こう配なルートでしか行くことが出来ません。
上る時も正直凄かったですが、下る時もやっぱり・・・
(ノ▽`) でら角度あるやん♪
リオちゃんのギヤをローに入れて、更にブレーキを踏みながら下って行っても怖かったですねぇ。
もし、コチラに行ってみたいと思う方は、ぜひノーマル車高の車で、更に軽四ならリオちゃんみたいにターボ付きの車で行かれることをおススメします。
ブログ一覧 |
ドライブ・イベント | 日記
Posted at
2024/12/02 19:18:46