• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月06日

確かにその通りでした・・・


今日、昼間に久しぶりにクルマのツボを見ました。


ちなみに東海地区では、横浜とは1週間遅れで放送されてますので、今日はボルボのオープンカーの紹介でした。

で、番組の最後の方で燃料の給油口についての解説みたいなのがありまして、給油口の位置は車によって車両の右側だったり左側だったりするのはなぜか??という質問に答えておられたんです。

給油口についての位置は、絶対にこちら側に作りなさいというような規定は無いそうで、ただ、高温になるマフラーがある位置とは逆の方に作るのが一般的になってますみたいなことを言っておられました。


で、早速ウチの車を見てみると・・・


*チェイサー





確かに、マフラーが車両左側なのに対して、給油口は右。



*カリーナ





これも確かに、マフラーが車両右側なのに対して、給油口は左側。



*ラクティス





カリーナと同じ。



*エブリィ





チェイサーと同じ。



うむ、やっぱり岡崎さんの言ってらっしゃることは正しかった・・・。

ちゃんと考えられてるんですね~。


感心しました。


ちなみに、先程姉の旦那さんがうちに来たので、旦那さんの初代オデッセイも見てみましたが・・・





うむ。やっぱり逆になってました。

ちなみに、右リヤバンパーは先日追突されたそうで、あぁ可愛そう・・・。


ところで、左右出しのマフラーの場合はどうなるのかな・・・。
ブログ一覧 | 車についての雑記 | 日記
Posted at 2007/05/06 17:16:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テールランプ 考察
志永さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

責任?
バーバンさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

この記事へのコメント

2007年5月6日 17:18
確かにおいらの車も、
そうなってますな♪

同じ側になってる車を
見つけてやるぅうう(笑)
コメントへの返答
2007年5月6日 21:07
おぉ♪

neko号もそうでしたか♪

よし、じゃあおいらも同じ側になってるクルマを見つけてやるぅ~(笑)
2007年5月6日 17:20
へえ~。


………。

おっと、失礼、ナルホド-。
見入ってしまいました。

でも、給油口も車によって違うからスタンドで入るとき、左右間違えてしまいそうですね。
コメントへの返答
2007年5月6日 21:08
そうなんですよ。

うちの場合、エブリィはチェイサーと同じ側なのでいいですが、カリーナは逆なのでたまに間違えて逆の給油レーンに入ってしまいますw
2007年5月6日 17:33
らしいですよね(*^o^*)
でも最近左右2本出しの車が増えてるからそれも当てはまらなくなるのかな(^o^;)
コメントへの返答
2007年5月6日 21:08
あう~☆号はいかがですか??

ほんと、2本出しの車はどうなるんですかね??
2007年5月6日 18:04
それ聞いたことありますー(長音記号2)グッド(上向き矢印)

左右出しの車は、重量配分的に考えると運転席の逆側なんじゃないでしょうか。勘ですけど…(爆
コメントへの返答
2007年5月6日 21:09
ほう。

重量配分と来ましたか・・・。

うむ。そういうことも考えられますね~
2007年5月6日 19:44
法令で給油口が300mm以上マフラー出口から離すように決まっていますから、その為にマフラーの(単純に?)反対側となっているのだと思っています。

左右出しのアリストは14、16ともに助手席側についてますね。

マフラーと同じ方向に給油口があるといえば、ファンカーゴや初代bBの4WDモデルが同じ方向にありますね。
コメントへの返答
2007年5月6日 21:10
>法令で給油口が300mm以上マフラー出口から離すように決まっていますから

おぉ!!!!!

そういえば、岡崎さんも説明の時にそんな事を言ってらっしゃいました!!

さすがは整備士の卵♪

2007年5月6日 19:59
初代カリーナとか昔の車は、リヤナンバープレートの上部とか、後ろの真ん中に給油口部ありますね!

その場合、マフラーどうなるんだろ…(笑)
コメントへの返答
2007年5月6日 21:11
うむ。

どうなるんでしょうね?w

マフラーが車体横から出るとか・・・(んなわけないw)
2007年5月6日 20:17
コペンは左にあるですよ('-')ノ
センター2本出しですが、下に潜って見てみるとマフラーはガソリンタンクの右側を逸れるようにレイアウトされています。
コメントへの返答
2007年5月6日 21:12
おぉ!!

コペンはそうなってるですか。

センター2本出しだと、これまた設計は大変なのかな・・・。

ところで、コペン直ったっすか??
2007年5月6日 20:52
話逸れますが、セルフのスタンド
行った時とか右側のほうが面倒
でなくていいですね。
エブリィは一番楽な位置かも。

そういえば左だったな、今度のは。
コメントへの返答
2007年5月6日 21:13
そうですね♪

移動量が少なくて済みます♪

今度のは左ですか??

うむ・・・。

なんだろう・・・。
2007年5月6日 20:53
ほほ~力作の画像ですね~♪

ラクティスは確かにそうですね♪
左右出しは取り回しで避けてたり。

多くの実車レビュー勉強になりました!
確かにその通りでした…♪
コメントへの返答
2007年5月6日 21:15
やはり左右出しは取り回しですか・・・。

設計の方も大変そうですねw

画像、結構苦労しました(20分もかかりましたw)
2007年5月6日 22:00
トヨタ車の場合、FFは右側にマフラー。FRは左側にマフラーが多いです。
コメントへの返答
2007年5月6日 22:39
おぉ!!

そのような分け方が!!

〆(。。) メモメモ・・・
2007年5月6日 22:01
確かにあたしのも反対だぁ~!

ん・・・・

マフラーの音を聞くには・・・

左窓開けるの必然(笑
コメントへの返答
2007年5月6日 22:40
マフラーの音、窓開けなくても聞こえるようになったのでは??(にや
2007年5月6日 22:08
母の乗ってる アレックスは給油口とマフラー出口が同じ方についてますよ
12系のラン/アレは2WDと4WD 1.5 1.8でマフラー出口の位置が右だったり左だったり 色々です
ボディは同じなので 給油口は左です~
コメントへの返答
2007年5月6日 22:41
駆動方式によって違う車種がありますね。

上でもkeiさんが仰っているように、ツレが以前乗っていた4WDの初代bBのマフラーは2WDと反対についてました。

取り回しで逃がすんですね・・・
2007年5月6日 22:09
C70のボディラインは素晴らしいなぁ…と久しぶりに私も見ていました。
でも、後半は別の番組にしたので、給油口の話は聞いていなかったですね(^^;)

2本出しのXは、運転席側にフューエルリッドがありますね。
あの車、英国車のくせに左ハンを基本に作っているという噂もあるので、本来なら助手席側…と言うことになるのでしょうが。

ティーダ君は確かにマフラー左、リッド右です!
コメントへの返答
2007年5月6日 22:43
あのクルマ、結構欲しいです♪

ターボの方が良さそうですね♪

ほう!

英国車なのに左基本ですか!元々、外国で売るのが目的なんですかね??

ティーダちゃんも反対でしたか♪
2007年5月6日 22:46
確かに81マークⅡもR32スカGも右リッド&左マフラーでした!

然し我がランクス変則レイアウトです。確かにメインパイプは右側通ってますがテールエンドは左側に来ています。リッドも左側・・・・・・・2ZZエンジン搭載車くらい三ドア化専用設計にして欲しかった・・・。
コメントへの返答
2007年5月6日 22:56
やはりそうですか~。

やはり、最近の車は取り回しでカバーしているんですねー♪
2007年5月7日 0:56
keiさんがおっしゃっている通り、
アリストは左ですね~。
社外マフラーでシングル出しの場合、
右側シングルが多いので、
取り回し的には左はオマケなのかもですwww。
コメントへの返答
2007年5月7日 23:19
にゃるほど~。

排ガスが出る比率も、右側の方が多いんですかね???
2007年5月7日 17:13
(´ρ`)ヘぇ~(´ρ`)ヘぇ~(´ρ`)ヘぇ~
このお話、ACOCのオフ会で話題になったことがあります。
その時は、N社が右で他は左・・・でした。(^▽^;)


セルフなら給油口と逆の給油レーンに入っても大丈夫ですネ。σ(・_・)はやりませんが、それが普通ですか?
いつかブログにあげるために証拠写真は撮影済みですけど──(;^_^A
コメントへの返答
2007年5月7日 23:21
給油ノズルが天井から生えているGSならOKかと思いますが、通常のGSならホースが届きますか??
2007年5月8日 5:10
へ~^^知らなかった^^;

しかし^^;エブリィの給油口位置にびっくり^^;
コメントへの返答
2007年5月9日 1:49
エブリィは、しゃがんで給油しないといけないんです(汗)

たまに、思いっきり噴きますよw

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation