• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月23日

効果ってどうですかね・・・

効果ってどうですかね・・・ 以前からずっと気になっているラムエアー。

カタツムリを飼うよりもかなりお安く出来る過給機ではありますが、果たして効果のほどはいかがなものなんでしょう?

基本的には、速度が出ている時でないと効果は得られませんよね・・・。

以前、師匠に伺ったところ体感できるようなものはないとは仰っていましたが、ちょっと気になるお手軽チューンではあります。

実際にラムエアーチューンをされておられる方、どんなもんでしょうか?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/05/23 22:30:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

夕暮空
KUMAMONさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2007年5月24日 9:53
実際、吸気系の改造ってどうなんでしょうね
空気の量が増えるからパワーが増すっていいますが、
エアクリの抵抗程度の風量の変化ならただ単にスロットルを余計にあけるのと大差ないんじゃないかな~と。
じゃあ余分にアクセル踏めばいいだけじゃん!って素人が適当に答えてみましたw

でも風速が増せば反応はいいかもしれませんね
何の根拠もない解釈でした~
コメントへの返答
2007年5月24日 23:43
そうなんですよ。

やはり、やっておられる方は高速時での伸びのよさとかが増したとは言っておられますね~。

やっぱり、カタツムリには勝てませんw
2007年5月24日 16:06
ところで…ラムエアチューンって、なんですか?(^^;
コメントへの返答
2007年5月24日 23:48
車が走ると、車体は風を受けますが、その圧がかかっている空気を、パイプなどでエアクリ部まで導いてやって、エンジンに過給してやることによって、簡易過給機として加速の向上を狙うチューンです。

やっぱり、高速域でないと体感するほどの効果は出ないようです・・・。
2007年5月25日 0:11
何か呼びました?w

自分は見た目重視で導入したんで参考にならずですいませんorz

でも敏感な師匠ならその違いがわかるはず♪
こんど試乗会しますか?w
コメントへの返答
2007年5月25日 22:30
おぉ!!

師匠ならコメ頂けると思っておりました。

師匠は見た目重視で装着されてましたか・・・。

試乗会・・・。運転下手なので車壊しちゃうかもしれませんがいいですか?

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation