• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月05日

配置が変わってきてる・・・

配置が変わってきてる・・・
昔ながらの均等に配置された4眼メーターに限ってのお話です。

タコメーターが小さいなどの変形メーターは除いてください。




トヨタ車って基本的に、スピードメーターは左、タコメーターは右の配置ですが、カローラ系やアリオン系のアナログメーターの配置って、逆になってますよね。


個人的には、従来通りの配置がいいのですが、大衆車がこのようになってきているということは、今後のトヨタ車はこの配置が主流になってくるのかな~。

こういったものは慣れの問題だとは思いますが、今まで通りの方が見やすくて好きだな~。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/05 21:12:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2007年6月5日 21:24
私も特に理由は無いのですが 左右同じ大きさ(同じ直径)で 左にスピードメーター 右にタコメーター その真中にシフトインジゲーター という配置が好きです
三眼メーターで真中がタコのスポーティーな雰囲気もアリですが…
コメントへの返答
2007年6月5日 22:09
やっぱり、慣れかもしれないですが一番落ち着く配置ですよね♪

そういう配置も、最近増えてきましたよね♪

私も悪くは無いと思いますよ♪
2007年6月5日 21:30
最近逆になってきたかな~。
設計者の気まぐれのような気もする(笑)
コメントへの返答
2007年6月5日 22:10
それもあるでしょうね♪

車って、人間工学をふんだんに取り入れてるようなので、そういう観点からもいろいろ変えているのかな~?
2007年6月5日 21:34
僕も81のような配置がよろしいです。

マークXなんかも理想ですね。



あとはステアリングの形状とかにもこだわりがありますね…。
コメントへの返答
2007年6月5日 22:11
マークXの配置も、シンプルでいいですね♪

車自体はちょっと好きになれないけど・・・。

ステアリングも、最近はいろいろありますな。
2007年6月5日 21:50
私も写真のような配置が好きです。

シンプルですが一番見やすいんですよね。
コメントへの返答
2007年6月5日 22:11
シンプルが一番ですよね♪

やっぱり見やすいですもんね♪
2007年6月5日 21:54
ファンカーゴでもタコメーターは左、スピードが右です。

最近は画像下のメーターの車に興味がw。
コメントへの返答
2007年6月5日 22:12
ほう。

では、早速GT買いましょう♪
2007年6月5日 21:58
僕はタコメーターが右にある方が見やすいですね(^^)
コメントへの返答
2007年6月5日 22:13
やはり~♪

のぶレガさんも実はトヨタ党ですね♪
2007年6月5日 22:01
うっ!ちゃんとメーター見ながら走りますが、現行フィールダー借りた時、メーターの配置違いに気づかなかった…(苦笑)

言われてみれば、スピードメーターは左が無難でいいですね!でも、右でも違和感感じずに乗ってたり…(鈍感)

コメントへの返答
2007年6月5日 22:14
やっぱり、その辺のところは慣れなんでしょうね~。

私がもし逆レイアウトの車に昔から乗っていたら、トヨタ式レイアウトに???って思っていたでしょうしw

2007年6月5日 22:03
ラクティスはタコが右でスピードメーターは左ですよ^^
て知ってるわな^^;

プリウスはタコメーター自体ないですよ^^
スピードメーターもデジタル表示だし
コメントへの返答
2007年6月5日 22:14
知ってますよん♪

その点で、ラクのメーターは◎です♪
2007年6月5日 22:38
国内専用の「ドメスティックカー」と海外輸出している「グローバルカー」の関係でしょう。
実際に、アリオンベースと思われる種の中に「サイオンtC」と言うクーペが存在します(属に云うセリカの後継)
そのサイオンがモデルチェンジした関係でこうなったんでしょう。
共有部品も多いでしょうから。

実際に我愛車BMWも、国産とは逆のレイアウトです。
前車も81もデジパネだったので、特に違和感はないですヨ
コメントへの返答
2007年6月5日 22:49
やはり部品共有が出てくると、そうなっちゃうんですかね~。

BMWもそうですか~♪

トヨタがメーター手法を真似たかなw
2007年6月5日 22:38
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/Scion_tC.jpg

サイオンtCはコレです(^^)
コメントへの返答
2007年6月5日 22:50
なかなかいい感じですね♪

リヤはホントにアリオンっぽいw
2007年6月5日 22:52
どうやら、対米輸出車は全てスピードが右になってますね。
スカイラインもそうでしたわ。

因みに我愛車はトヨタ車と同様にタコが右っす
(左HNも同じでした)

曖昧ですんまっせん
上のカキコは訂正下さい(^^;
コメントへの返答
2007年6月5日 22:58
そのお国柄というのもあるんでしょうね~。

見易さの考え方も国民性があるといったところでしょうか。
2007年6月5日 23:09
全然気にして無かったです。

ウチの子も左がスピードだった・・・。

思わずクルマまで見に行っちゃったけど
自分のブログ写真にメータが
思いっきり写ってましたね~^^;。
コメントへの返答
2007年6月5日 23:11
そうですよん♪

あのお写真、メーター照明がめっちゃキレイに発光してますね♪
2007年6月5日 23:09
意外なところに面白さがありましたネ
対米輸出Mは逆になっている・・・・
と言う事は、アリオン君もグローバルカーということですね。
どうりで、カローラやマークXには無い安全装備が標準になっている筈だ・・・・

因みに・・
ST206 セリカ/カレンもメータは逆パターンでした(^^;

次回も面白ネタ待ってま~す(^^)/
コメントへの返答
2007年6月5日 23:13
アッパーミドルクラスでも安全装備の充実に取り組んでますという姿勢を見せてくれているのは、本当にいいことですね。

お値段も装備内容からしたらまずまずだと思いますし♪

2007年6月6日 0:28
ホンダはどちらかというと右スピード
メーターを昔から(17年前に購入した
インテグラもそう)やってますね。

左にスピードなのは、右ハンドルだと
前方を見るとき真っ直ぐでなく
やや左よりになる為、視線移動が
少なく違和感が無い点で採用している
と聞いた事あります。

カプチーノは真ん中にでかいタコがある
3眼タイプですが、このタイプ
あまり好きではありません。

今度の足車は左スピード右タコ配置。
値段ばかりでなく、カプチ配列がいやで
"兄貴分"を買わなかったというのも
一つの理由であります。
でもあの"貫禄ある面構え"は未だ
未練に残る所ですけどね。
コメントへの返答
2007年6月6日 21:27
(・0・)!!

なるほど!!

やはり、人間工学的な要素があるのですね~。

次期車楽しみ~
2007年6月6日 21:54
そういえば最近のトヨタ車って、リアの車名エンブレムの位置が左にあるのが多くないですか?(一昔前まではほとんど右にあったような…)
あ、メーターと関係ない話ですいません…。
コメントへの返答
2007年6月6日 21:58
最近はこだわり無くなってきているようですね~。

昔は、右に車名、左にグレード名という配列でエンブレムがつけられていましたが、そういったこだわりも今では全然無くなっちゃいましたね・・・。

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation