• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月15日

修復完了♪


今朝から例の発作から来る痛みが、足の裏の中央に出ていまして静養してます。

歩けないわけではありませんが念のため・・・。

お昼前に座薬を挿したので、おそらく明日には走れるくらいになっていることでしょう。

\(-。-) んなわけねーだろw



さてさて、2ヶ月ほど前からたまにマウスが変な動きをしたり、全く動かなかったりする時がありました。

ですが、それはほんの一瞬だけだったのであまり気にしてはいなかったのですが、今日ついに正常に動かなくなったので勇気を出してバラしてみました。





裏面にビスがあるので、そいつを外してツメの勘合をうまい具合に外してバラし完了。

早速みてみると、埃がぎっしり詰まってました(汗)





これらが絡まって、ギアが全く正常に動かなくなっていたのですな~。

完璧にとまでは行きませんが、取れる分だけ全て取りましたら、バッチリ正常に動くようになりました♪

このマウスを使う前に使っていたマウス(1枚目の画像の中の上部に映ってます)も、試しにバラしてみたら埃がいっぱい・・・。掃除したら、めっちゃ正常に動くようになりました(汗)

こいつもその時に掃除していれば、今のマウスを買うことはなかったのにな・・・。

勿体ないね♪

最近は、マウスも1000円あれば買えちゃうくらい安くなりましたので買い換えちゃえば手っ取り早いんでしょうけれど、ちょっとのお手入れで全くもって正常に動くようになるならば、手入れして直してやればいいんですよね。

直って良かった良かった♪  (^^)

ブログ一覧 | DIY (車以外のDIY) | 日記
Posted at 2007/06/15 13:53:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年6月15日 13:58
マウスは調子悪くなると困りますよね…

私のマウスも一つ調子が悪いのが有るので 直そうかな…

私は溝に溜った汚れを落とすためによく分解しますよ♪
コメントへの返答
2007年6月15日 21:40
ぜひぜひ~♪

お掃除するとめっちゃ快適になります♪
2007年6月15日 13:59
先ほどは直電失礼しました。
このあとT氏とT島の解体屋を見に行く予定です。

うちも3ヶ月ほど前にマウスを変えましたが、あの時はクリック等が駄目になってたので買い換える他なかったです。クリック等も直せるものなのかな?。
コメントへの返答
2007年6月15日 21:41
いやいや、お二人とも仲が宜しいですな~。

クリックの場所は、壊れたら多分無理かもw
2007年6月15日 14:03
今度は汚れないように
部屋の掃除をしようね(ばこ
コメントへの返答
2007年6月15日 21:41
マウスパッドを使うようにしました♪
2007年6月15日 14:13
タマ(マウスのね)のところは開けて定期的にお掃除してます♪

汚れては困りますからね~♪

ts汚れてますから(笑)
コメントへの返答
2007年6月15日 21:42
やはりお掃除されてますか~♪

おっと!

ご自身を汚れキャラにされるとは・・・w
2007年6月15日 16:00
マウスの中身、初めて見ました(笑)。
コメントへの返答
2007年6月15日 21:42
ご満足いただけましたでしょうか?w
2007年6月15日 16:10
気が付けば、光学式のばっかり使ってる。
パソコン物は新しいのを家で、古いのを会社で。最後は誰かにくれてやるってのが多いかも笑
酷使するので壊れるの早いのよね爆
コメントへの返答
2007年6月15日 21:43
やはり今じゃ光学式ですよね~。

オイラ、時代遅れです・・・涙
2007年6月15日 16:24
この前、食器棚ならバラシました~(^^;
コメントへの返答
2007年6月15日 21:43
スバラシイ♪

あれって、結構重労働ですよね~
2007年6月15日 19:43
うちは光学式なんで^^;

前のPCはよくこうやって掃除してたな^^
コメントへの返答
2007年6月15日 21:43
やはりそうか~。

光学式が主流ですもんね
2007年6月15日 19:56
僕のは光学式なんですけど、マウスの真ん中(?)のころころ回るやつが渋くなったときがあるのですが、OHしてから調子戻しましたw

お尻に唐辛子でも入れればきっと飛べるはず(超爆
コメントへの返答
2007年6月15日 21:44
光学式の方、多いな~。

お尻に唐辛子入れたら、飛ぶどころか悶絶しますw
2007年6月15日 20:02
ホコリって、思いがけないところに
意外と溜まっていますよね。

私は何にもバラしたこと無いです^^;。
コメントへの返答
2007年6月15日 21:44
ですねー。

今回も、まさかこんなに溜まっているとは思いませんでした
2007年6月15日 20:21
私もVAIOのボール式の時は、掃除は欠かさずやってました。直ぐに埃がたまって、マウスのカーソルの動きが渋くなるんですよね。今のPCになってから、光学式になったので、この掃除とはおさらばしました。ハマタクさんも光学式にしたら楽になりますよ^^
コメントへの返答
2007年6月15日 21:45
光学式が主流ですね~。

お掃除して快適になったので、買い替えは見送ります♪
2007年6月15日 20:33
久々にボールマウス見ました(笑)
コメントへの返答
2007年6月15日 21:45
(^^; うっ・・・

は、恥ずかしい・・・
2007年6月15日 20:48
私もよく会社でこわれた~って人のマウス直してあげます
ボールマウスは大体は埃で動きがおかしくなりますね。
レーザーマウスとかだとほとんど埃とか関係ないんですけどね。
マウスも進歩したなーと^^
コメントへの返答
2007年6月15日 21:46
おぉ!!

お優しいですね~♪

皆さんのお話を伺っていると、やはり光学式の方がいいようですねー
2007年6月15日 21:36
そうそう、ボールマウスはこれが厄介なんですよね。
最近は専ら光学式なので忘れかけてました。
ちょうど昨日、PC室での授業の時にマウスの動きが悪かったので、裏を開けてゴミ除去しましたw

微妙に周りの人に変な目で見られましたが(T_T)

でも、ボールのフタを開ければたいていは取れるような…。
ここまで開けたことはありません(^^;)
コメントへの返答
2007年6月15日 21:49
結構な量が溜まっていたので、思い切って開けてみました♪

そしたら、基盤の裏側などにも結構溜まっていました。

意外と埃を拾っちゃうんですね
2007年6月15日 21:52
あたしのもボール♪ボール♪(笑
コメントへの返答
2007年6月15日 21:56
ナカーマ♪

同士がいて嬉しいっす♪(T▽T)ノ
2007年6月15日 21:54
良かった2です。
コメントへの返答
2007年6月15日 21:56
嬉しい嬉しいです♪
2007年6月16日 0:19
そういえば。。。
壊れたテレビやパソコン。。。
水で洗ってホコリ取ると
直る場合もあるそうです。
かなり危険ですが。。。
コメントへの返答
2007年6月16日 8:31
めっちゃ危険ですよ姉さん!!

電気製品に水なんて・・・

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation