• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月11日

故障→あっさり修復(笑)


今朝オカンが、

『あのさ~ハマタク、そういえば昨日カリーナに乗ったんだけど、運転席側の後ろの席の窓がいくらスイッチ押しても動かんのだわ・・・』

と・・・。


=■●_  また、故障ですか・・・ (バタッ)



早速、車をチェックしてみると、オカンの言う通り動きません。

もしかしたら、ウィンドウロックをONにしているんじゃ・・・と思い、チェックしてみましたがちゃんとOFFになってる・・・。

なのに、運転席のスイッチを押しても、当の右後席のスイッチを押しても動かない。


(-。-) おかしい・・・


と、ここであることにも気づきました。




(--;)レギュレーターのモーター音がしてない


いくらスイッチを押しても無音です(

我が家では、170カリーナの時に窓が開かないトラブルがあったことがありました。その時は、なにやら窓を支える部品が破損していたとかで、この時はスイッチを押すとウィーンという作動音はしていたのですが窓が開かなかったんです。

なので、今回はほぼ間違いなくレギュレーター自体に異常が出ている可能性が大・・・。


(・∀・) これはヤバイ!


早速、レギュレーターをチェックしてみることに。

カリーナのドア内張りは、この時にやったことがあるだけで、はっきり言ってやり方が分かりません。ちなみに、この時も完全に外せなくて、結局内張りを浮かすだけで作業してました。





新車時から1度も外したことがないビスなので、めっちゃ固かったです・・・。

それにしても、いくら内張りを浮かしてもレギュレーターを触るにはちょっと隙間が無いし無理があるな。これじゃ、作業は無理だ・・・。


と、ここで変な考えが頭をよぎる・・・。


もしかして、内張り剥がしの振動で動くようになってたりして・・・


軽い気持ちで、試しにキーを捻ってスイッチを押してみると・・・





(・。・;) ありゃ!窓が開いた・・・


なんともラッキーな♪

接点の接触不良でも起こしていたんですかね・・・。

まあ、とりあえず直ったので万々歳です♪

良かった良かった♪



=余談=

カリーナのドアペゼルなんですが、81とは違ってドアぺゼル自体にインナーレバーやドアロックボタンが内蔵されているので、結局これが原因で内張りを外せませんでした。





今の車って、みんなこんな構造ですかね???


一体どうやったら、カリーナの内張りって外せるんでしょ・・・。

ブログ一覧 | メンテナンス (カリーナ) | 日記
Posted at 2007/08/11 10:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

怪しいバス乗車
KP47さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2007年8月11日 11:17
まぁひとまず直って良かったっす!
コメントへの返答
2007年8月11日 14:01
よりによって、修理工場がやっていない盆休みに!!って思いましたよw

直って良かった♪
2007年8月11日 11:27
おはようございます。

内張り外す前に叩けですね冷や汗
コメントへの返答
2007年8月11日 14:02
こんにちは~♪

ですねー♪

そこらをバンバン叩けば直る・・・と♪

子供の頃にやった、テレビ修復方法と同じですw
2007年8月11日 11:53
今度は念で直してください。(笑)
コメントへの返答
2007年8月11日 14:03
よし、念じてハマタク号のエアコンも直してしまおう♪
2007年8月11日 13:37
パワーウィンドウではないですが、ファンカーゴは過去に助手席側のスピーカーからの音が断続的に途切れることがありディーラーに持ってっても新品に交換するしかないですねとも言われたのですが、後日自分で内張りを外し見てみるとしっかりとカプラーがはまってなかっただけというオチでそれ以後は問題ありません。
(今思えばその頃(5年前)からあのディーラーのいい加減(?)さが出ていたような・・・)

そのドアベゼルはファンカーゴのバックドアと同じですね。
ドアロックとドア開閉用の棒(?)が2本来てるので、それをべゼル本体から外すと取り外せますよ。
コメントへの返答
2007年8月11日 14:04
やっぱりあのバー外すのか・・・。

面倒やな~
2007年8月11日 13:58
マークⅡの時に某サファリパークへ行ったのですが、帰りに窓開けようとしたら開かなくなってましたΣ(・д・;)

原因は運転席についてる他の窓を開かないようにするスイッチをONにしていたため。。。

笑いました(^^;)

PS・オーディオ交換するときはバッテリー外したほうがいいですかね(^ー^)??
コメントへの返答
2007年8月11日 14:06
ありゃりゃw

でも、そんなオチで良かったですね♪

修理ともなれば・・・汗

オーディオ交換時のバッテリーですが、基本的に電装品を触る時は外すのが決まりですよん♪

横着して外さないままやってしまうと、どこぞの誰かさんのようにホーンヒューズを10個以上も飛ばしてしまいます(笑)
2007年8月11日 14:10
少しずつ探っていくと、
外れますよ。
修理書無くとも、
何とかなる♪…たぶん(笑)
コメントへの返答
2007年8月11日 23:50
やっぱり、あのバーを外さないとダメみたい・・・(涙
2007年8月11日 18:15
開いたまま閉まらないでなくて
まだ良かったですね。

親父の100チェイサーは、運転席が
閉めるほうで開くようになり
スイッチ全体を交換しなければ
ならないようです。

超ヘビースモーカー車なんで
仕方ないかもしれません。
コメントへの返答
2007年8月11日 23:51
昔、オトンが大阪万博に行った帰りにそうなったらしいです。

きつかったそうな・・・w

しかし、スイッチ交換なんてちょっとあれですね・・・
2007年8月11日 18:37
力を込めて外して、取付はアロンアルファで♪
コメントへの返答
2007年8月11日 23:51
できるかー!!
2007年8月11日 21:21
安上がりなカリーナちゃんだね(^O^)

コメントへの返答
2007年8月11日 23:51
オーナー思いのいいヤツですw
2007年8月11日 23:17
正に神懸かりな修理技術ですね~♪。
コメントへの返答
2007年8月11日 23:52
おいらの手、ゴッドハンドなんでw
2007年8月11日 23:31
わかりませんwww
コメントへの返答
2007年8月11日 23:52
分かってくれ~w

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation