• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月12日

LEDフェンダーマーカー取り付け


今日の朝3時に完成したLEDフェンダーマーカー。

朝の9時に取り付け作業をしました(眠かった

その前にちょいと製作時の様子を。

まず、カリーナちゃんに今まで付けていたフェンダーマーカーですが、





これは、中に蓄光タイプの塗料が塗ってありまして、夜間になると昼間に吸収したエネルギーで淡く光るというものなので、正直言って夜にはまったく使い物になりませんでした。

で、これをカリーナから外してこれにLEDを組み込んでやろうとしたわけですが、本体の底部にくっついていた両面テープを剥がしてみると、なんと配線が出来るようにもう穴と溝が作ってあったのです。





これには正直驚きました。コチラとしては非常にありがたいです。

また、レンズ部分も中は、





電球を埋め込んでね♪と言わんばかりのドンガラな状態。

これを見て成功を確信しました。


さて、ディーラーOPのフェンダーマーカーについてですが、これは昨年カリーナ乗りのお師匠様のカリーナGTに付いていた物をチェックさせて頂いたのですが、これの取り付けの際にはフェンダーに穴あけて配線を通すようなことはしないそうで、本体の横から配線を出してフェンダーパネルとボンネットの隙間からそのままエンジンルームへ落として配線して取り付けるそうなので、これを参考にして今回作ったものも配線横だしタイプにしました。





フィッティングはバッチリです。

で、点灯させると・・・





d(^^) 白でもいいかも♪


まずまずの出来栄えで非常に満足してます。

点灯テストの動画も添付しておきます。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOmVQY3dkilAYWNI.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ブログ一覧 | DIY (カリーナ) | 日記
Posted at 2008/01/12 21:14:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

この記事へのコメント

2008年1月12日 21:18
エエ感じに光ってます。
夜には明るすぎたぁああああ
ってなオチがありませぬように…w
コメントへの返答
2008年1月13日 0:30
そこそこの光量に落ち着きました♪

白も意外といいもんです♪
2008年1月12日 21:44
最近の車で付いてくれないかな~なんて思う装備ですよね。
青エロEDやる人いるのかな??(謎)
コメントへの返答
2008年1月13日 0:31
チェイサーの時は青でしたが・・・
2008年1月12日 22:01
夕方、点灯試験に立ち会いましたが、ナイスな感じでしたよね~。
コメントへの返答
2008年1月13日 0:32
お立会い頂きまして、どうもありがとうございましたw

意外といい塩梅でした♪
2008年1月12日 22:27
マーカーとしては使えそうっすね♪
コメントへの返答
2008年1月13日 0:32
もうバッチリです♪
2008年1月13日 0:03
フェンダーマーカーって 実は憧れの一品だったりします
以前 中古車屋さんで 同型の コロナプレミオのマーカー付き車両を見たことがありますが やはり ボンネットのところから 配線が引き込んであったと思います

カリーナタイプのセダンなら標準装備してくれると 嬉しいんですけどね~
コメントへの返答
2008年1月13日 0:33
おぉ!!

ご覧になられたことがおありでしたか!

そうなんです、本来設定がない車のほとんどはこういう付け方なんです。

うちのカリーナはまだいい方ですが、車体色が白系の車は線が分かっちゃいますよね
2008年1月13日 9:45
いつみても気持ちいいほど器用ですね
オラもDIYが多いけど、電気系だけは苦手なのだ(*/ω\*)
コメントへの返答
2008年1月13日 14:46
いえいえ~。

貧乏なんで、パーツが買えないゆえに作っているだけなのです(悲)
2008年1月13日 10:07
おお~これいいな~!
…って思っていましたが、
加工無しでLEDが入れれるとは(笑)

リアにポジ&ブレーキ連動にして、
貼ってる方がおりましたよ~!

配線も隠れていい感じですね♪
コメントへの返答
2008年1月13日 14:48
いかにも光らせてちょ♪と言わんばかりのパーツでした。

まさか、こんな加工がなされていたとは驚きです。

でも正味の話、LEDに抵抗を付けた時点でスペースは十分でしたが、その後のホットボンドとコーキング材を流し込んだら、絶縁や防水が出来るほどの量が流し込めなくて大変でした
2008年1月13日 12:39
白色LEDだと高級感が出て良いですね~。
147の場合、あのボディラインにフェンダーマーカーは
ちょっとミスマッチなので取り付け予定はありません。
個人的には好きなアイテムなんですが・・・f^^;
コメントへの返答
2008年1月13日 14:49
いえいえ。

一度試しに付けてみましょう♪

クラウンのを流用して・・・(にや
2008年1月13日 20:39
こんばんは~

LEDいいですね(^^)作ってもらおうかな~♪でもマーカー作業しやすいようになっていて良かったですね。というか普通は電球入っているんですかね~
コメントへの返答
2008年1月13日 23:08
こんばんは♪

まさか、あんな加工がしてあるとは思いもよりませんでした。

純正のマーカーは、ボジションランプユニットから光ファイバーケーブルを使って光を伝達させて光るようになっています。
2008年1月14日 23:59
フェンダーマーカーって最近の車では見ないよね(^_^;)
コメントへの返答
2008年1月15日 22:33
やはり、デザイン上良くないんでしょうね。

というより、最近お車はお鼻がストンと下がっているので付けても運転席から見えなかったりしてw

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation