• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月27日

ちょいとドライブ~♪


今朝、ブログをアップした直後に友人から電話があり、友人がWiiを買いに行くということで付き合いました。

友人に迎えに来てもらって行ってきましたが、友人の車は100系ハイエースバンのレアなガソリン車。初めて乗せてもらいましたが、なかなかいい感じでしたよん♪

さて、行った先は先日我が家が洗濯機を買ったヤマダ電機。





今日は、広告でなにやらプレゼントが付くとか載ってたらしいので、ここで購入することを決めてたようです。

で、無事に購入した後は丁度お昼だったので、吉野家で並盛つゆだくを。





やっぱり旨いですな。

で、その後はカラフルタウンへでも行く予定でしたが、岐阜シティータワー43に行ってみようという話になって急遽進路変更。





ん~、高いですね~♪ しかもキレイや~♪


ここは、最上階に展望室があるので、そこへ行ってみることにしました。

高速エレベーターであっという間に最上階に到着♪





岐阜駅周辺もかなり整備されてきましたね~。

フォトギャラリーと、ちょっとした動画も撮ったのでアップしておきます。

どうぞご覧ください。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=V8HOZLAZ5nWL_REMZ2UHmlfx2C8q4y8K5NWeZaP9mcdiebQ2lfGLa&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ここは、レストランもあるので特に夜なんかはいいんじゃないですかね~♪

その他、1、2階は商業施設になっていて、食事が出来る所も何店か入っています。





皆さんも、岐阜へ起こしの際はぜひどうぞ♪


さて、この場を後にし、金華山の方へ行って、例の中央線が変わる道路を走って無事に帰還しました。





たまには、岐阜の中心部へ来てみるのもいいもんですね♪
ブログ一覧 | ドライブ・イベント | 日記
Posted at 2008/04/27 16:33:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年4月27日 16:50
あれ?
カラフルは
逝かなかったのね(珍w
コメントへの返答
2008年4月27日 21:13
アルファードが出るまでは多分行きませんね~。

早く出ろ~~
2008年4月27日 17:50
おおっ岐阜♪
σ(^v^)好きな街です☆

中古車屋さん巡りをしによく出没してました(^^)v

最初のヤマダはイ○ザワですね!!
コメントへの返答
2008年4月27日 21:14
オイラも好きですよん♪

あら!

オイラは以前、車の整備を全部トヨタカローラ岐阜でやってました。

おぉ!!よくお分かりになりましたね♪

そう、最初のヤマダはイナ○ワです♪
2008年4月27日 18:39
岐阜県民ですが、そのタワーはまだ行った事がありません^^;
コメントへの返答
2008年4月27日 21:15
あら。

お近くに行かれた際はぜひ♪
2008年4月27日 19:23
中央線懐かしいです(^ω^*)

広島行ったときに走りましたが、変な感じでしたねw

不慣れな田舎者の私にとっては怖い存在ですw

岐阜駅周辺って都会ですね♪
コメントへの返答
2008年4月27日 21:16
オイラ、JRで石川まで行ったことあります♪

岐阜駅も通りましたね~♪

岐阜駅周辺は結構栄えてますよん♪
2008年4月27日 19:55
キレイだとは、思いますが・・・

高いとこ苦手(^^;
コメントへの返答
2008年4月27日 21:16
ありゃ♪

それじゃあ無理かも~
2008年4月27日 20:09
おぉ~☆
岐阜も栄えてますね(^^)
ミッドランドスクエアみたいですね!
コメントへの返答
2008年4月27日 21:17
栄えてますわよん♪

ミッドランドスクエアよりは劣っちゃうかもしれませんが、人も少ないので穴場ですよん♪

ぜひぜひ行ってみてちょ~♪
2008年4月27日 20:22
金華山はこちらにもあります。牡鹿半島の先にある島です。鹿が増え過ぎて困ってます。
コメントへの返答
2008年4月27日 21:18
あらら!!

そちらにもありますか~♪

鹿は結構怖い・・・。
2008年4月27日 20:46
元ルパンさんに先を越されましたが、金華山は宮城にもあります。
岐阜の金華山は岐阜市のシンボルなんですね。
コメントへの返答
2008年4月27日 21:20
なるほど♪

宮城の金華山も後で調べておきます♪

コチラの金華山は、岐阜城も建っておりますし、ロープウェイがあったり、リス村があったりと結構憩いの場としても有名です♪
2008年4月27日 22:20
YD→YG→GST43ってコースですか。ほ~。
コメントへの返答
2008年4月27日 22:23
残念!!

GST43ではなく、GCT43です♪(ばこ
2008年4月27日 23:01
GCT43。く~。く~。
コメントへの返答
2008年4月27日 23:03
(^v^) にやり♪

2008年4月27日 23:38
ここも行ってみたいな^^
コメントへの返答
2008年4月27日 23:44
ぜひぜひ♪
2008年4月28日 0:14
ハマタクさんはWii買わないの?
コメントへの返答
2008年4月28日 0:19
えっ。

うち、Wiiあります(^^ゞ
2008年4月28日 0:25
あっ!あるのね・・・

ごめんちゃい(^_^;)
コメントへの返答
2008年4月28日 0:30
いえいえ♪

黒犬さんには、以前Wiiのネタの時に何度かコメ頂いてますよん♪
2008年4月28日 9:13
Wii持ってるのかぁ…いいなぁ♪
コメントへの返答
2008年4月29日 10:53
ただ今、2号機をゲットしようと懸賞応募頑張ってます(笑)
2008年4月28日 22:24
岐阜も大きい街ですね!自分はまだじっくりと岐阜には行った事がないので行きたいですね~

シティタワーも高いですね。眺めが良さそう^^岐阜城行きたい...

吉野家の牛丼みていたらhttp://www.poeyama.com/gonorego/files/file01.htmlこれ思い出しました^^

コメントへの返答
2008年4月29日 10:55
ですね~♪

中心部は結構栄えてます♪

中心部は1年ぶりに行きましたが、まさかここまでキレイになっているとは思いませんでした~。

シティタワー、かなり眺めいいですよ♪

ガスっていなければ、おそらく名古屋駅周辺も見えると思います♪

そのページ見ました。

オイラも150円引きなら絶対行きますよ(笑)

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation