• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

しじき・・・


最近、どSギレンのアトレーワゴンのウインカーがLEDになっていて、かなり綺麗に光るのを見て『うらやましいな・・・』と思ったハマタク少年(老眼)。


ということで、シュっちゃんもLEDウィンカーにしてみようかな♪と思ってネットで商品を物色。


すると、抵抗内蔵のバルブがお値打ちに出ていたので購入。





初めてPayPayフリマを利用しましたが、当然ながらオークションではないので、商品内容と値段に納得すればすぐ買えるのがいいね♪


箱を開封すると・・・





あちゃら製だわな、そりゃ・・・。


そして、中身を確認すると・・・





なんか、ツブツブの感じからコンタックのカプセル錠みたいだな・・・(


早速、シュっちゃんに取り付けてみましたが、今更でありますが、シュっちゃんのフロントのウィンカーバルブって、真横からぶっ挿す感じで付いてたのね!





これを抜いて電球を付け替え、





早速光らせてみましたが、ノーマルバルブとの比較が動画をご覧ください。





まぁ、予想以上に綺麗に光ってくれて感激・・・。


もっと早くに導入してればよかったねぇ。


リレーを交換していないので、省エネにはなりませんが、このLEDのパッパッとした光り方がいい感じだぜ♪


エブさんにも導入してみようかなぁ・・・。
Posted at 2021/03/07 18:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY (ウィッシュ) | 日記
2020年10月18日 イイね!

こうかん・・・


先日ヤフオクで入手したCD/MDデッキの『ケンウッド DPX-6021M』。





やっとこさ交換を致します。


とりあえず、交換前にお約束の・・・





全員集合写真を撮って・・・と(


それにしても、今回交換することになったデッキの故障の内容は、


①モニターの一部表示不良

②音が突然出なくなる。

③CDの読み込み不良



でして、まぁ①は我慢できないレベルではない。


②は、1年近く前から症状は出ていましたが、その都度ディスプレイをコツンと叩くと音が出るようになるので、それほど不便さは感じていませんでした(昭和のブラウン管テレビかっ・笑


ですが、最後の③については困ります。


CDが聴けないのは一大事なのよ!


実際に読み込みしない状況は↓こんな感じ↓






CDを入れると、カリカリ音はしているのですが、最終的には『Error 04』と表示が出て読み込みストップ。



Error 04』の意味は、





↑こんな感じでして、なのでCDを別のものに替えたりしてやってみても、やはり症状は改善しないので、このデッキに見切りをつけた次第です。


今まで使ってきたデッキを入手したのは、2014年の12月



約6年お疲れ様でした!!


さて、交換作業に移りますが、とにかくささっとパネルを外していき・・・





ステーなどを移設。





スイッチを入れたら、ばっちり作動しました!


そういえば、先ほど故障内容に書くのを忘れましたが、実はMDもかなーり前から故障しておりました。


今回MDが6年ぶりに聴けるようになったわけなので、試しにまだ持っていた20年以上前に作ったMDディスクを入れてみると・・・




ヽ(^▽^)ノ 無事に再生♪♪


流れてきた曲は、古内東子の『だいすき』という曲。


めっちゃ懐かしいな・・・。


当時、この曲はCMソングとして使われていて、結構好きだったのよね。


でも、古内東子の曲で一番好きなのは、『いつかきっと』だったりします(フフ


とにかく、これでシュっちゃんのオーディオ環境は改善されました。


あとは、どれだけ使えるかだな・・・。


今のうちに、またヤフオクで出品があったらストック品を入手しておこうかな・・・。
Posted at 2020/10/18 23:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY (ウィッシュ) | 日記
2020年07月08日 イイね!

こうかん・・・


シュっちゃんのナンバー灯。


たまたまヘッドライトを点灯している状態で、荷室の荷物を取ろうと後部へまわると・・・




(・。・) ナンバー灯の左側が暗いな


左側のナンバー灯の電球が死にかけていることに気づきました。


ということで、早速スマホで商品を検索♪


それなりに良さそうなものを見つけたので、ポチッと致しました。





お値段は、2個セットで898円。


開封すると・・・





うむ、まぁこんなもんかな・・・。


早速、バックドアの内張りを外し、





ソケットに購入品をセット。


すると・・・




(>▽<) でらまぶしいがや!


いい塩梅で点灯しました。


あとは、ソケットを戻して、内張りを戻して作業終了♪


点灯確認をすると・・・





うむ、いい感じやのぅ・・・。


車検前に気づいて無事に交換ができて良かった良かった・・・。
Posted at 2020/07/13 21:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY (ウィッシュ) | 日記
2020年05月31日 イイね!

あかり・・・


先日ネットで購入したT10のLEDウェッジ球。





先日、ミツカンミュージアム前でシュっちゃんの写真を撮った際、一瞬でしたがポジション球がチラチラっと点滅したので、『寿命が来てんだな・・・』と分かり、今回新しいのを注文した次第であります。


早速交換作業を開始。


ボンネットを開け、ヘッドライトユニット裏を見ると、





矢印のところがポジション球のソケット。


これを引っこ抜いて、新しい球に付け替えてみると・・・




(>▽<) でらまぶしいがや!


予想以上の明るさにびっくり!


ソケットをヘッドライトユニットに差し込んで、無事に交換作業が完了!


前のと比べてみると・・・


=交換前=





=交換後=





明るさの違いは、一目瞭然ですよね♪


夜に点灯状態の確認をしてみましたが、これヘッドライトじゃない??と勘違いするほど明るい・・・。


コイツに交換してよかったぜっ♪
Posted at 2020/06/01 01:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY (ウィッシュ) | 日記
2020年03月29日 イイね!

しゃさいき・・・


ここ数カ月、ETC利用時に料金所との通信が上手くいかないことが数回ありました。





1度だけなら、たまたまあれやったんかな・・・ってなことですが、さすがに何度もあると車載器の故障を疑うようになりました。


個人的には、アンテナが怪しいと思っておりますね。


で、さすがにこれでは危ないので、車載器を新調することにしました。




(TwT)ノ 今までお疲れさん!


で、新しいETC車載器は、最後までデンソー製と悩みましたが、やはり日高のり子さんの声でしゃべって欲しいので()パナソニックのCY-ET926Dという機種にしました。





それでは、早速取り付け作業開始♪


まずは、古い車載器を取り外しましたが、





車載器の新旧比較をしてみると、





今まで使ってきた909よりも大きいのにびっくりしましたね。


そして、アンテナは受光部の部分が四角の形状に変更されていましたね。





個人的にはこちらの方が好きです。


サクサク作業を進めて、無事に装着完了。





この後すぐにトヨタディーラーへ行き、





休憩のお茶を飲みに行きました・・・ではなく、セットアップをしに行きました。





無事にセットアップも終わって、この後高速道路へ試運転に行きましたが、ちゃんとバーが開いてよかったよかった・・・。


これでまた、安心して高速道路を走れますね♪
Posted at 2020/03/30 02:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY (ウィッシュ) | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation