4月初旬のお話・・・。
シュっちゃんが納車されてから、とあることが気になっておったとです。
それは・・・
(・。・) この車、スピーカーの音がしょぼくなーい?
6スピーカー車のくせに、なんか音が小さいし、聞こえ方もしょぼいのよね・・・。
もしかしたら、スピーカーが壊れてるのかな?と思い、スピーカーチェックをば・・・。
まず、フロントドアスピーカーをチェックしたら、うむ・・・音は出ておる。
次に、リヤドアのスピーカーグリルに耳を当ててチェック・・・。
( ・□・) σ 犯人はお前や!!!
リヤドアから音が出ていないことが判明!!
ということで、状態をチェックすべく内張りをはがしてみると驚愕の事実が・・・
Σ(--ノ)ノ えっ!元々スピーカー無ぇじゃん!!
スピーカーが壊れているとか以前に、スピーカーが装着できる場所がビニールで塞がっておりました。
この車、6スピーカー車とはいえ、スピーカーの装着位置は、Aピラーの下、フロントドア、そして5、6個目のスピーカーはバックドアを開けて両サイドのDピラーにありました・・・。
A、Dピラーのスピーカーは10cmスピーカーという、ツィーターに毛が生えたようなしょっぼいスピーカーで、そりゃ音に力も広がりも出てこん訳やわ・・・と納得。
そこで、リヤドアにスピーカーを装着することにし、行動を起こすことにしました。
まずはスピーカーの調達。
今回は、スピーカーの交換ではなく、スピーカーの新設なので、オラ的には社外のいいやつとかではなくて、純正のスピーカーで十分なんです。
そこで、ヤフオクで探していいものが出てきたので落札。
初代シエンタのフロントドアスピーカーです。
この品番のスピーカーを探していたんですが、この出物はラッキーなことにカプラー付きだったので即落札しちゃいましたね♪
そして、次は配線の調達。
リヤスピーカー用の線は、トヨタ車乗りの方ならお分かりかと思いますが、6Pカプラーにあります。
この線から分岐してスピーカーに繋ぐわけですが、やはり車両の配線を切ったりタップを使って線に傷をつけて分岐したりはしたくありませんの。
なので、6Pカプラー線の延長をする為にそれぞれオスカプラーの付いた配線と、メスカプラーの付いた配線を調達して、それらの配線をそれぞれ三つ又配線を使って連結して分岐させようと計画しました。
ネットでそれぞれ調達し、
早速中身を開封していったら、とんでもないことが発生。
オスカプラーの配線を注文した業者の物はバッチリだったのですが、メスカプラーの配線を注文していた業者がなんと・・・
(--メ) オスカプラー送ってきやがった
何と商品を誤送してきたんです。
その後、あれこれやり取りして、連休中の商品の発送は無理!となって返金処理してもらうことにしましたが、連休中にある程度の配線引きなどでもしておきたいのにどうしようかなぁ・・・と悩んで、たまたまイライラのはけ口として(
笑)
タケさんにLINEしたら、なんと6Pのメスカプラー付いた配線あるよ!とのことで、譲っていただけることになり、イライラはやはり吐き出してみるものだなと実感(笑)
とりあえず、その時三重にいたので東名阪自動車道の大山田PAで手土産を買って、
タケさんのところへGO!
無事に物を受け取りました。
早速6Pカプラー部をもぎりとり、加工開始。
三つ又配線でお互いをつないで完成。
これをナビ本体裏の差込みと車両側6Pカプラーに差し込めば、
配線を傷つけることなく分岐できますね♪
良かった良かった。
この後は、リアドアまで配線を引き、
ドアの蛇腹のところをめくってカプラーを分離。
あとは、カプラー内の穴を大きくして配線を通し、それが出来たらその配線を蛇腹に通します。
配線の処理をしたら、ドアのスピーカー装着部のビニールをカッターでカットし、
装着完了♪
スピーカー固定用のネジは、新品を買ってきたのに紛失してしまったので、とりあえず工具箱内にあった適当なサビサビのタッピングビスを使って固定しました。
あとは、ドア内張り内側にあるフェルト生地を
スピーカーの部分だけ切り取り、
丁寧に戻して作業完了♪
ちなみに左側のドアですが、
↑装着の際に買ってきた新品ビスが出てきたので、こちらは新品を使いました♪
装着後ですが、とにかく音の広がりが出たのと、力強さがドンっと出てめちゃめちゃいい効果が得られました!
これ、20前期に乗ってらっしゃる方で、オプションの10スピーカー装着をしておられない方は是非お勧めですよ!
リアドアにスピーカーが付くだけで全然違います!
装着後は、ちょいと木曽川まで試運転ドライブに行きましたが、
やはり音がいいです♪
ホント、やってよかった~♪
今回の作業にいろいろとお世話になった
タケさん、
子ゴン太さん、
しゃちょー、ありがとうございました
(^^)
Posted at 2021/05/09 23:13:05 | |
トラックバック(0) |
DIY (20ウィッシュ) | 日記