• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

おいる・・・


今年は、ドライブに行く事も少なくなったので、シュっちゃんの走行距離は大人しめになっていた為、前回のオイル交換から4ヶ月ちょっとも経ったわね・・・。


ようやく前回のオイル交換時から・・・・





約5000kmを走行したので、WEB予約を入れてムス屋へGO!


今回はエンジンオイルのみの交換で、





オイルはいつもと同じ0W-20。


作業は20分ほどで終了し、今回の交換費用は・・・





ジャスト5000円でした(


まぁ、ムス屋はキャッスルオイルを使っているということもあって、オラは通っているのですが、さすがにこの金額って高すぎない???


トヨタディーラーもこんなにするのかなぁ?


マジで、ちょっと金額調べてみよっかな・・・。



さて、無事に交換が終わった後は、シュっちゃん転がしてコチラへ・・・。






↑これを見たら、この後どこへ行ったかもうお分かりですね?


そう!!!








(^^) 麺房マービンさん♪


急に食べたくなったのよ~!


店内に入って、サクッと食券を購入。


で、しばらく待つとオーダー品が到着♪





いつもの豚骨醤油チャーシューメン+麺大盛+まぼろしのミニチャーシュー丼


やっぱり、この組み合わせがデフォだな♪


久々のチャーシューも、





特に脂身が旨かったし、ワシワシ系の麺とスープが本当に良かったぜっ!


どうもご馳走様でした!!!

2024年04月13日 イイね!

たいや・・・


いつもなら、3月前半にはちゃんとスタッドレスから夏タイヤに戻すシュっちゃんでありますが、4月に入っても未だに戻しておりませんでした。





なので今年は、スタッドレスバージョンのシュっちゃんで桜との写真が撮れちゃいましたね~。


どうして今年は戻すのが遅れているかといいますと、それは夏タイヤの状態・・・。


昨年末にスタッドレスに履き替えた際、夏タイヤの状態には気づいていたのですが、後輪は・・・





まだぜーんぜん使えそうな感じなんですが、前輪はといいますと・・・







Σ(--ノ)ノ めっちゃヤバいやん!


もうすぐワイヤーとご対面♡ぐらいまで逝ってました・・・。


ちなみに、シュっちゃんのこれまでのタイヤ遍歴は、2021年3月末にシュっちゃんが納車された際、履いていたタイヤが6年物の熟成タイヤだった為、同年7月末に各自動車メーカーが新車装着タイヤとして採用しているパターンが多かった、ダンロップのエナセーブEC300+をネット購入して装着





しかし、その約1年後の2022年7月、左前輪に釘を食らってしまい、しかもパンクに気づかずガッツリ走ってしまったのでパンク修理不可となり、泣く泣く前輪2本をヨコハマブルーアースES32に交換となりました。





その後、ちゃんとローテーションしていれば、2年経たずしてブルーアースをツルツルタイヤ状態にせず済んでいたのですが、とにかくすーーーーーっかり忘れていたのでどうしようもないわよね・・・。


とはいえ・・・とはいえね?


ヨコハマのタイヤって昔から思っているんですが、めっちゃ減りが早くないっすかね???


根性足らんねん!!(無茶苦茶・笑


まっ、とにかくこの状態では夏に戻せませんし、リヤがまだ溝あるからといってまた前輪だけ交換するというのも、前後輪で銘柄が変わるのはもう嫌なので、4本全部交換することにしました。


ハマタクカーのタイヤ購入は、とにかく安く済ませないといけない諸事情があるため()、普通にお店で買おうと思うと結構お値段がするのよね・・・。


その値段を押し上げている要因が、専用サイズ問題。


オラのシュっちゃんは、1.8Sというグレードなのですが、このグレードはS専用サイズのタイヤが採用されていまして、195/60R16という面倒臭いサイズが使われているんですよ・・・。


ベースグレードの1.8Xとか2.0Gだったら、アホみたいにいろんなタイヤが選べるド定番の195/65R15なんですけどねぇ・・・。


とりあえず、安い値段で買える国産タイヤがあるのか、市場調査も兼ねてムス屋へ行ってみたところ、ジェームスオリジナルタイヤなるものがあることを知りまして、アレージAL01アレージECO AL02という商品がありました。


製造は、トヨタ系だけにやはりグッドイヤーで、しかも国産ということなので、とりあえず見積りを作ってもらいました。


ちなみに、195/60R16AL02の方しかないので、そちらで作ってもらうとこのようになりました・・・。





タイヤ保険を付けると約6万。


無しで、約5.3万。


価格的には多分イケるはずなので()、これでお願いしちゃおうかなと思ったのですが、ここで店員さんからとあるお言葉を頂いて気分が萎える・・・。


そのお言葉とは、


えーっとですね、このタイヤなんですけど普通にお使いいただく分には全然悪くは無いんですが、ただ2年目からひび割れ起こすんです・・・


と・・・。



(ヾノ・∀・`) うん、このタイヤなしなし♪


やはり、安いにはそれなりに理由があるわよね。


ちなみに、いつもまいこサンなどでお会いする三菱博士のN兄さんにタイヤについてLINEしていると、


他のカー用品店のオリジナルタイヤはどうよ?


とアドバイスが・・・。


(・。・;) あっ、すっかり忘れてた・・・


ムス屋信者のハマタクなので、他のカー用品店のことなんてすっかり忘れてましたわよ。


調べてみると、オートバックスならマックスラン エフィシア(ダンロップ製)、オラの古巣イエローハットならプラクティバ(ヨコハマ製)エコファイン(ダンロップ製)という銘柄があり、シュっちゃんに履かせるならエフィシアエコファインに適合サイズがありました。


エフィシアの価格エコファインの価格も、何と同じ4本46800円で、しかもオラが大好きなダンロップ製なので、正直これいいな・・・と思ったのですが諸事情で却下となったので()、結局今回もネットで購入となって最終的にこちらの製品に決定。





トーヨーでも、ナノエナジー3プラスだったらあれでしたが、トランパスmp7ならミニバン専用タイヤだし、まぁいっか・・・ということで発注。


で、今週初めに無事に自宅に届きました。






ネット購入だと、結構心配なのが製造年数の問題ですが、今年の製造だったらラッキーだけどなぁ・・・とチェックしてみると





(ノ▽T) よかったー♪


今年1月製造のものでした。


この後、前に利用した持ち込み取り付け専門店に予約状況を聞いてみると、なんと2週間後まで埋まってますとの事だったので、仕方がないのですが以前利用した時に店員の感じが悪かった別のお店に電話して予約を取り、本日取付へGO!


2年ぶりに利用しましたが、やっぱり相変わらずの感じの悪い店員がいて、今回は緊急だったので利用しましたが、もうここだけは2度と利用したくないぜ・・・。


他の人にも同じ思いをしてほしくないので、ここに店名書きたいくらいやな(苦笑


さて、今回の交換工賃ですが、タイヤ交換作業料、バランス料、エアバルブ代、廃タイヤ処分料をセットで・・・





8580円となり、今回のタイヤ交換費用の総トータルは、35600円+8580円=44180円でした。


お店でまともに購入・取り付けするより、かなり浮いた計算となります。


交換後ですが・・・




(´▽`) やっぱりこの姿だお♪


20前期の1.8Sは、やっぱりこのホイールじゃないとダメよね!


カッコええわ~♪





乗り心地は、まぁ新品タイヤなのでもちろん静かなのはあれですが、タイヤが硬めなのか結構衝撃が返ってきたりする・・・かな?


とにかく、これでしばらく安心して乗れるので良かった良かった。


どうもありがとうございました(
2023年12月12日 イイね!

はきかえ・・・


今日は、朝からいつもの定期検診へ。





結果は、まぁ・・・その・・・頑張ろう(


で、今回は珍しく診察が予約時間通りに受けられたので早めに終わり、その後はオートバックスへGO!





シュっちゃんの夏タイヤを、スタッドレスへ履き替えしました。


通常工賃は4600円なのですが、オートバックスアプリにオートバックス限定Tポイントが600ポイントあったので、それを使わせてもらって4000円となりました。





サクサクっと交換してもらって、無事に履き替え完了♪





このスタッドレスも、今回で3シーズン目。


来期は、また新しいのを考えねばならんなぁ・・・。
2023年10月23日 イイね!

こうかん・・・


今回のエンジンオイル交換のサイクルは、お盆のオルタネーター故障の影響で、8月はほぼ半月しか乗っていない為、いつもより長め・・・。


とはいえ、さすがにそろそろ交換時期だろう・・・と前回交換時からの走行距離を確認したら・・・






Σ(--ノ)ノ あっぶねー!!!


やはり、ええ距離までキテました。


ということで、急いでムス屋のアプリで作業予約ができるかチェックすると、最後の時間の枠が空いていたので急いで予約を入れ、帰宅途中にお店へ行きました。


今回はエンジンオイルのみの交換で、





いつもの0w-20のオイルをチョイス。


交換作業は30分ほどで終了しました。


今回の交換費用は・・・





4900円でした。


これでまたしばらく安心して乗れますね♪
2023年08月24日 イイね!

ふっかつ・・・


先週、不具合によってドナドナされたシュっちゃんですが、





そもそも、何があったのかと言いますと、朝出かける際にエンジンをかけましたところ、エンジンルームからすぐに分かるほどの異音がしだしまして、





明らかにオルタネーターから出ているな・・・と。


メーター内を見てみると、一瞬でしたが充電警告灯も点灯したのを確認したので、これは自走でトヨタディーラーへ持って行くのは危険と判断し、最寄りのトヨタディーラーへのアポと、任意保険会社のあいおいさんにもしもししてロードサービスの手配をしてもらいました。


数日間、代車生活をし、





本日、無事に修理完了連絡を頂いたので仕事終わりに引き取りに行きました。


ディーラーへ行く前に、満タン返しのために給油をば。





まさか、今日修理が終わると思ってなかったので、朝一で給油したんだよね・・・。


だから、1日に2回も給油しちゃいましたよ。






給油量は、23.34L+4.42L=27.76L


走行距離は、借受け時は





13056kmで、返却時が・・・





13318kmでしたので、262km走行したことになります。


燃費は、262÷27.76=9.43km/Lとなりました。


名古屋市内の渋滞と、エアコン常時ONということを考えると、こんなもんなのかなぁ・・・。


正直、シュっちゃんと変わらない燃費ですわ・・・。


せめて、12、3は走って欲しかったなぁ。


さて、ディーラーで修理個所などの説明を受け、無事にシュっちゃんを受け取りました。





乗り込んで最初は、シート高の違いがありすぎて気持ち悪かったですが、やっぱり自分の車は落ち着くね♪


加速力も雲泥の差なので、運転が楽チンでした。


で、今回故障したものですが、もうお分かりだと思いますがコチラでございました・・・














(ノ▽`) オルタネーター!


ネット検索すると、20ウィッシュのオルタネーター交換って結構記事が出てくるので、以前から不安に感じていましたが、まさか我がウィッシュにも来るとはねぇ。


今回の修理もロングラン保証での修理となりましたので、コチラの持ち出しはゼロ。


ありがたや~、ありがたや~(T人T)


それにしても、自分的にはロングラン保証の修理は新品での交換修理と思っていたんですが、





なんと、リビルトでの修理でした。





リビルトオルタネーター装着は、カリさんに続いて2回目。


カリさんの時は、廃車にするまでの約8万キロ、問題なく動いていたので、今回も当たり個体であってほしいなぁ・・・。


とにかく、無事に戻ってきてくれて本当に良かった。


もうこれ以上、不動車になるような故障はしないでね(ノ△T)

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation