• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

まいこ・・・


さてさて、今月もやってまいりました、毎月第3日曜日のお楽しみである、新舞子サンデー略して『まいこサン』。


今回も、シュっちゃんで参加しました。


まずは道中、いつも寄るガソリンスタンドでウィッシュをウォッシュ。





丁寧に洗ってくれるのに、





400円で本当にいいのかしら?


この後、しっかり拭き上げて





再びGO!


いつもだと、この後は朝食タイムに入りまして、名四沿いの吉野家で朝牛をいただくのが定番ですが、昨日の晩は韓丼でカルビ丼を食べたのでマクドナルドへ向かい、ソーセージエグマフィンセットをオーダー。





美味しゅうございました。


お会計は、クーポンを使って480円ナリ。





コンビニであれこれ買うよりいいね♪


この後、渋滞にハマることもなくスイスイ走って無事に新舞子マリンパークに到着♪





ゲート前では、ちょっとした入場渋滞にハマりましたが、いつも通り下座へ行くと・・・





すんなり停めれましたよん。


一番乗りだったGT-R乗りのいのさまにご挨拶した後、三菱博士のN兄さんがご到着。


今回は・・・





久々のシグマでのご参加でしたね♪





↑の画像は、N兄さん


ったく、どSギレンはまだ来てねぇのか!相変わらず重役出勤だなっ!


と、腕組みしながら o(`ω´*)o プンスカ しておられる図ですね。


ホント、どSギレンはいつも遅いわねっ。


そんな数々の悪口早く来いの思いが通じたのか、ゆっくりどSギレンが到着し、





更に、たっちゃんも到着。





たっちゃんは、お遊びカーのバモスでのご参加でしたね!


早速バモスを見ながら談笑していると、背後で『あっ・・・』というどSギレンの声が聞こえたので、振り返ってみるとナント!!!!!









凸(T皿T) ワレ、何やっとんじゃい!



なんと、どSギレンがシュっちゃんのルーフにあるルーフモールを破壊していました!!!


こっ、コノヤロウ!! o(`ω´*)o



まっ、このことに関してはまた別ブログで詳しくカキカキしますね。


さてさて、再びバモス見学に入りましたが、たっちゃんがここでバモスクイズを出題してくれました。


車体左側後方の蓋を指さして、





これなーんだ?


と言うではありませんか。


ったく、たっちゃんはオラをナメてるぜ。


オラがさすがに給油口を知らないなんてあるわけないぜ!!


ということで、『給油口!』と答えると、答えはNO。


正解は蓋を開けると分かるぜ!と言うので開けてみるとそこには・・・





OILと書かれたキャップがあるではありませんか!!!


なんと、これはエンジンオイルを補充するための投入口だそうで、リヤにエンジンがあるバモスは、エンジンオイル交換の際はバックドアを開けて左下にある





オープナーで蓋を開けてここから給油するとのことで、こんなこと初めて知ったぜ!


ちなみに、バモスを知らない店員さんがいるフルサービスのガソリンスタンドへ行くと、まず間違いなくここにガソリンの給油ノズルを突っ込まれそうになるそうです(わらわら


さてさて、更にいろいろと談笑しているとお昼近くなったので、ここでN兄さんいのさまがお帰りに。





そして、残った我々3人も解散しました。


皆様、どうもお疲れ様でした&ありがとうございました!



あっ、ちなみに今回会場でささった車ですがね、次の2台でございます。


まず最初は、Z32フェアレディZ。





とてもカッコ良かったですね。


塗装色もこれだと、個人的には『あいつがトラブル』を思い出しちゃうのよね。


これは、昔フジテレビで放送されていた刑事ドラマなのですが、番組の後半に織田裕二が購入した車がこのZ32だったんです。


初めて車に乗り込むシーンでは、同じ署内の警官から


(Z32を見て)どうしたのこれ?


と聞かれた織田裕二が、


買ったんだよ、36年ローン!


と答えるシーンがあったんですが、それが凄く印象に残ってましてね(



※13:45~ご覧ください。


ちなみに、この頃が1990年だったので、そう考えるとまだローンは払ってる最中ということになりますな(わらわら


続いて2台目が、17クラウンアスリート。





今見ても、やっぱり大人のスポーツセダンって感じがしますよね。


オラもそろそろこの車が似合う歳にはなったとは思っているのですが、ただやっぱりオラにはまだシュっちゃんの方が似合うかな(フフ


でも、いつかは乗ってみたいですね。


さてさて、会場を出た後はお昼ご飯を食べにとある場所へ・・・。


しかし、そのお店に着くと超満員で、こりゃちょっと時間をずらした方がいいなと思ったので、時間調整のために久々にこちらへIN。






大府市にあります、げんきの郷です。


ちょっとお腹が減っていたので、目当てのお店で食事する前の”前菜”をいただくということで、ちょっとした物を調達。





買ってきたのは、チャーシュー丼と、





唐揚げ・・・。





どちらも美味しゅうございましたよん♪


食べ終わった後はちょっと寝て、起きたらいい時間になったのでお目当てのお店へ移動すると、今度はばっちり空いていました!


今回お邪魔したお店はコチラ。





東海市加木屋町にあります、中華そば専門 田中そば店さんです。


どうやら、コチラのお店は関東のチェーン店みたいですね。


実は3日ほど前にYouTubeで、↓このショート動画が流れてきたんです。





オラは冷たい麺類が大好きで、うどんでも年中通して冷たいうどんを食べるぐらいなので、ラーメンも冷たいラーメンが大好きなんですよ!


で、この動画の冷たいラーメンに惹かれたので、このお店がどこにあるか調べたら、なんと東海市にあるではありませんか!


てことは、まいこサンの帰りの寄れよ!ってお告げですよね?


ってことで、今回コチラにお邪魔しました。


早速、券売機で食券を買おうとしたのですが、





まさかまさかの・・・





(ノ△T) ウソだと言ってくれ!!!


まさかの販売停止!!!



勘弁してくれよぉぉぉぉ!!!


仕方ないので、普通の中華そばにトッピングや餃子をチョイスしました・・・(無念





調子に乗ってボタンをポンポン押してたら、結構いいお値段になったな(


しばし待つと、無事に着丼。





スープは茶色いのかと思ったら、コチラも冷やし同様透明なスープで驚きました。


メンマは、見た目ですぐにオラの嫌いなタイプの甘いメンマだと察知。


試しに1つ食べてみたら正解でした(


麺は、中華そばの麺っぽくない麺でしたが、





結構コシもあって、なかなか美味しかったですね。


スープも、オラが好きな味のスープで、正直コチラの中華そばが好きになりました。


また来てもいいな♪


ただ、ガッカリしたのは餃子。





個人的には、餡が練りすぎ餡だったのがダメだったな。


少し肉感は残してほしいのよ・・・。


どうもご馳走様でした!


退店後は、道中のしまむらでしまパトをして、





まさかのアレが売っていたのでつい購入。





そのアレとは・・・










(^^) 銀行員おぱんちゅ!


まさか出会えるとは思っていませんでした。


これであと1つ買うと、10体コンプリートでございます・・・(ニヤ

Posted at 2025/10/20 22:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2025年09月21日 イイね!

まいこ・・・


ようやく新舞子に帰ってまいりました!


毎月第3日曜日に行われる、新舞子サンデー略してまいこサン。


夏の間、本当に待ち遠しかったですねぇ。


それにしても、まさか2日前にシュっちゃんのバッテリーがお亡くなりになるとは思っていなかったので、もしバッテリーがムス屋で買えていなかったらネットで安く買おうと思っていたので、そうなってたらリオちゃんでの参加となるところでしたねぇ。


そんな健康バッテリーになったシュっちゃんで、今回は参加できました。



朝6時過ぎに出発し、途中いつものガソリンスタンドでウィッシュをウォッシュ。





ここの洗車機は、まず高圧ジェットで汚れを洗い飛ばしてからブラッシングしてくれるし、1往復ブラッシングをしてくれるから綺麗になるんですよね。


それなのに、シャンプー洗車が・・・





400円♪


ホント、ありがたいねぇ。


この後、しっかりと拭き拭きして





再びGO!


今日は、オカンに新舞子に行く途中で『姉の家へこれ持って行ってほしい』と、おつかいごとを頼まれたので国道23号線ルートではなく、東海通ルートで走行。


途中、お腹を満たすためにマクドナルドへピットインし、朝マックしました。


初めてチキンマックマフィンセットを注文しましたが、






そのまんま、マックチキンのバンズをマフィンにしました!バージョンでしたね・・・。


あと、最近CMでよくやっているプリプリエビプリオもオーダーしましたが、






個人的には、次は無いです。


どうもご馳走様でした♪


お会計は、





670円ナリ。


吉野家の朝牛セットより高くついてしまったぜ。


さてさて、この後無事に姉の家に配達を終えた後、スイスイ走って無事に新舞子マリンパークに到着~♪






↑こういう旧車を見ると、オフ会に来たなぁ♪って感じますよね。


下座の方へ降りていくと、皆様がおられるところを発見したので華麗に駐車。





まず最初に発見した、いのさまのR32GTーRに、





画像右から、しゃちょーの81マークⅡ、たっちゃんのミラココア、そして紅の流れ星氏のBGレガシィ。


少し遅れて、まつすた氏のパレットと、





毎度毎度、『私がオオトリだっ』と言わんばかりに最後にやってくる





どSギレン・・・。


それにしても、どSギレン号のホイールになんか違和感があるなと思ったらなんと・・・




Σ(--ノ)ノ ミラココアのホイールキャップ!


これは、たっちゃんに気づかれたらヤバいなぁ・・・と思っていたら











Σ(--ノ)ノ た、たっちゃん!!


ミラココア乗りじゃないのに、ミラココアのホイールキャップをはめてんじゃねぇよ!』と、言わんばかりのすごい勢いで外しておられましたね!!


め、めちゃくちゃ怒ってるやん・・・』と思いながらお顔を見てみると、なんと怒ってるどころかニンマリ顔(えっ?


実は今回、たっちゃんに譲渡するために持ってきたのだとか。





どSギレンも、いろんなところでいろんな部品を仕入れて来るので、今度オラもウィッシュのパーツを拾ってきてもらおうかなぁ。


あっ、ちなみにウィッシュの純正ホイールキャップはいりませんよ(フフ


譲渡が完了した後、寂しくなったどS号のてっちんホイールでしたが、どSギレンが車に積んでいたホイールキャップを素早く装着。





ちっ、漢のてっちん仕様で良かったのに・・・。


さてさて、今回この他の参加者さんは、代車でお越しだった三菱博士のN兄さん、しゃちょーの81マークⅡに同乗で来られていたエヌボ兄さんルギア氏、そしてノイマイヤー氏が来ておられましたよ。


それにしても今回もねぇ・・・大事なことを忘れちゃいましたのよ。


それは、エヌボ兄さんのお名前を聞くのを忘れたねぇ・・・。


ご本人お会いして、もう何年経つことやら・・・。


お名前を呼ぶ時に『エヌボ兄さん!』って言うのもなんだし、とにかく人前でこう呼ぶのも・・・ねぇ。


今度お会いした時は、絶対聞いてみよう・・・。


全国に数人しかいない珍名さんとかだったら、忘れなくていいなぁ(ワクワク


皆さんとご挨拶した後、たっちゃんのミラココアをチェック。


前々から気になっていた、ルーフキャリアですが、





これってあくまでもファッションパーツな訳ですが、でもモノが全く載せれないってことは無いよなぁ・・・と思い、耐荷重ってどれぐらいなんだろうか?と表示が無いかチェックしたら・・・




Σ(--ノ)ノ 25kg!!!


ハマタクが余裕で乗れるじゃん!!(マテ


これに乗って、西部警察ごっことかあぶない刑事ごっこが出来るなぁ♪(マテマテ


たっちゃん、今度乗せてください♪(失敬


あと、これは今まで気づかなかった・・・という箇所がコレ。





サイドモールなんですが、これってモールが貼り付けられているのではなくて





ドアパネルのプレス時に作られているものなんですね!


こういう車って、他にもあるのかな?


意外だったなぁ。


いい勉強になりました。



さて、ここでちょいと場内を散策をば・・・。


今回気になった車は、やっぱり日産エクサ。






やっぱりねぇ、オラの場合はこの車を見ると『あきれた刑事』なんすよね。


あのドラマも、結構カースタントとか多かったですが、あの華麗なエクサの走りと個性的なスタイリングは当時カッコええ!!と思ったもんです。


当然、今でもカッコええと思ってますよ♪


それに、我が家で昔乗っていたN13パルサーとも通ずる所がありますからね、本当にいい車ですね♪


この後、しゃちょーとゆかいな仲間たち御一行様がお帰りになられ、





オラも失礼いたしました。


皆様、どうもお疲れ様でした!


さて、この後どこでご飯を食べて帰ろうかな・・・と考えたのですが、久々にゴム肉が食べてみたいと思いまして、毎度毎度のコチラへピットイン。





カルビ焼肉定食をチョイスしましたが、





この前来た時は、ご飯が美味しくないな・・・と感じましたけど、今回はそれほどマズイとは思いませんでしたね。


スマホで原産国を調べてみたら、やっぱり前と同じアメリカ産米でしたが、もしかしたら品種とか生産年が変わったのかな?


どうもご馳走様でした。
Posted at 2025/09/23 20:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2025年05月18日 イイね!

まいこ・・・


さてさて、今月もやってまいりました、毎月第3日曜日のお楽しみと言えば新舞子サンデー、略して『まいこサン』。


1週間前の天気予報では、


当日の天気は雨っすよ♪


となっていたのでガッカリしてましたが、途中で予報が晴れ予報に変わって良かったですね♪


昨日の夜のうちにシュっちゃんを洗車しておいたので、今朝はちょいと姉の家へ配達するモノの準備をすることに・・・。


実は3日ほど前に、先日ブログで書いたモザイク病にかかってしまったじゃがいもをですね、葉がもうヤバい感じになったので掘ったんですよ。





葉をむしり取って・・・





スコップでグイグイした結果・・・




(^^ゞ やっぱり小イモが多い・・・


まぁ、仕方ないね。


でも、その中にも大きいのもあったとですよ。





掘った後は、これらの表面を乾燥させて、昨日我が家はカレーライスに入れて食べたんですが、自分で言うのもなんですがめちゃくちゃ旨かったとです♪


で、それを姉に話したら、


私にも食べさせなさいよ! o(`ω´*)o プンスカ


と言うので、しっかり乾いたものを今朝袋に入れました。





姉の家は、新舞子に行く途中にあるので、こういう時はいいわね。


配達の途中、ちょいとお腹が空いたので急遽マックにピットイン。





サクサクっと注文して、商品受け取り。





ソーセージエッグマフィン、久しぶりに食べたなぁ。


美味しかったお!(^^)


お会計は、480円でした♪





この後無事に配達を完了させ、スイスイ走って無事に新舞子マリンパークに到着♪





画像に写っているトゥインゴ。


このトゥインゴ、結構好きなんよね♪


入場後、下座へ下っていって無事に駐車。





やはり、今回もR乗りのいのさまがおられました。





おうちはオラとそれほど変わらない距離のところにあると思うのですが、いつも本当にお早いですねぇ。


最近、いのさまは新舞子に住んでる説がささやかれているのは、ここだけの秘密です(フフ


さて、軽くご挨拶をした後、一緒に会場内を散策。


ササっと歩いたら、1番最初にこの車を見っけ♪




Σ(--ノ)ノ 某氏のアクセラ


相変わらずカッコいいわね。


それにしても、毎回この方の名前を『某氏』と隠していますが、隠してるのに隠したことになっていないこの歯がゆさ(わらわら)


意味ないから、今度から止めよう(フフ




さてさて、今回個人的に会場内でささった車は1台だけだったかな。


多分、前回も来ておられたと思いますが、この・・・





BG。


ホント、すんごく綺麗に乗られているのもさることながら、いい意味でこってこて感のあるフロント周り。


オラ、こういうの好きなんよね♪ (´▽`)


この時、いのさまにも質問しちゃったんですが、この仕様の場合6灯になりますよね???


車検ってどうなるの?


ちなみに、オラがチェイさんに乗ってた時は社外フォグを装着してたんですが、トヨタカローラ岐阜に


このままでは6灯になるので、車検はアウトよ o(`ω´*)o プンスカ 後付フォグランプを撤去しなさいよ!


と言われて撤去したのよね


これって、同時点灯しないようにリレーで制御してんのかな???


とても綺麗なBG、これからも大切になさってください。



さてさて、見学を終えて愛車の元へ帰ると、いつもの方々がご来場。





画像左から、いつもキレイキレイな81チェイさんでお越しのじゃがいもちゃん、次のシュっちゃんを飛び越して、車検を取ったばっかりの三菱の名車ブラボーで来てやったわ!と、身長だけではなく態度もデカかったどSギレン、そして最近は近寄りがたい雰囲気を醸し出している30プリウスにお乗りのたっちゃんさんです。


それにしても、皆さん本当に愛車を綺麗にしておられますね。


オラのシュっちゃんも、そろそろ本当に磨かないとマジでヤバいよなぁ・・・。


折角の202が台無しだもんな・・・。


まっ、そんなこんないろいろと皆さんと談笑をしていると、愛する奥様の元へそろそろ帰るお!との事でじゃがいもちゃんがお帰りに。





↑発進時のちょっとリヤが沈む感じが、この頃のセダンにはよく似合うよねー♪





ダブルバイザーにリヤワイパー・・・。


やっぱりセダンはこうじゃなきゃダメだぜ。


このじゃがいもちゃんがお帰りになったのと同時に、シュっちゃんの横の方に1台のママさん仕様のスペーシアが入場・・・。





運転席から出てきたのは、なんと三菱博士のN兄さんでした!!


ついに、スズキ車に進出ですか!!


それにしても、どうしてスペーシアを買われたのか聞いてみると、お遊びで入札したら落ちちゃったのよ・・・(チッ)とのこと。


まぁとにかく、この車はいろいろと楽しいところがあるよ♪とのことで、じっくり見てみな♪と言われたので見させてもらいました。


まずは、右前から車体を見てみなちゃい!との事だったので、見てみると・・・






(ノ▽`) あら、お事故してますのね♪


フェンダーパネルとボンネットの高さがあっていないのと、チリが目いっぱい詰まっておりました(爆笑


ちなみに、反対側の左前から見てみると・・・




(ノ▽`) いたたたたー(フフ)


ある意味拍手をしてあげたいほど、雑な起こし屋の仕事ね・・・。


続いて、エンジンルームを見せていただくためにボンネットを開けてくださることに。





オープンされたので中を覗こうとしたら、



ちょいちょいちょい! (・□・)/


N兄さんからツッコミが入り、


チミね、このボンネットパネルを見て何も気づかないのかね???


と言われ、暫く考えると Σ(・□・ノ)ノ ハッ!! と気づきました!


皆さんは分かりました??


そう、このボンネットパネルはなんと・・・






つっかえ棒なしでオープンしてる!!!


一体、この車はどうなっとるんや・・・。


ヒンジが逝ってるようで、ホント大変ね・・・。


で、エンジンルームをチェックすると、やはりヘッドライトが右も・・・





左も・・・





ステーが逝っとりました♪


結局のところ、これだけ見ればわかると思いますが、この車はフロント事故をしております。


まぁ、骨格を触っていないので修復歴あり車にはならないけど、今回N兄さんはこれを分かって買ってるから良いとはいえ(良くないか・笑)、車に全く詳しくない人が事故車じゃないよ♪と言われてこれを買っちゃったら、本当にどう思うんだろね・・・(


先日のピットワンの動画じゃないけど、





闇だよねぇ・・・。


ちなみに、ヘッドライトに関してはすでに中古パーツを入手しておられるので、





問題ないそうです。


これからしばらく、修理を楽しまれるそうですから、綺麗に直ったらまた見せてくださいね♪


スペーシアを囲んで皆さんと談笑をした後、昼過ぎにオラはお先に失礼しました。


皆様、今回もどうもありがとうございました。


来月から3か月間、ここではまいこサンが開かれませんが、9月の再会時にはまたよろしくお願いします!


新舞子マリンパークを後にし、お腹が減ったのでいつもの・・・





町田商店に寄ってお食事をば。





いつもと変わらず、大変美味しゅうございました♪
Posted at 2025/05/19 22:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2025年04月20日 イイね!

まいこ・・・


今月もやってまいりました、毎月第3日曜日のお楽しみと言えば新舞子サンデー略してまいこサン


今回は、昨日の夜までとある事情でリオちゃんで行く気マンマンでしたが、朝方に雨が降るかも!というネットの天気予報を信じた為、シュっちゃんで参加に変更。


急いで夜に洗車をしに行きまして、





キレイキレイになったお♪





そして本日、会場の新舞子マリンパークに向けてGO!


道中、いつもの関所に寄りまして、





しっかりお腹を満たした後、





国道23号の竜宮インターで下車して南下。


そして、西知多産業道路に合流する交差点でちょっと気になる車が・・・。





左ななめ前のエスティマですがね、





↑これって純正オプションでありましたっけ?


それとも、社外品?


なんか、むかーーーーーしこれを付けてるエスティマを見たことがあるのですが、果たして真相は・・・。


エスティマに詳しい方、おちえて(ノ△`)


さて、この後スイスイ~っと進んで無事に新舞子マリンパークに到着♪





今回は、ゲート渋滞はありませんでしたね♪


奥の方に入って行って、無事に駐車。





知ってる方は、32GT-R乗りのいのさまだけしかいない・・・





と思いきや!!!


2台横に停まっていたピッカピカの・・・




D:5!!!


とくれば、あの人がいる!!と探したら、やはりじゃむオジさんがおられました!


先日納車されたばかりだけあって、本当に綺麗。


そして、高級・・・。


ええクルマ買われましたね♪


お久しぶりだったので、しばし談笑をしていると、いつもの三重県軽自動車好きなんだもん協会の方々がご到着。






しゃちょーのもべ号と、下の三菱アイはたっちゃんの新規導入車。


ついにたっちゃん、三菱にまで触手を・・・。


しゃちょーのもべ号には、エヌボ兄さんが同乗されてました。




それにしても、最近周りに三菱ユーザーが増えてきたなぁ・・・。


うちも三菱車導入するか・・・クリッパーリオやめて、タウンボックスを・・・(オイ


前回のまいこサンの時、三菱博士のN兄さんのアイを見せてもらった時に見せてもらうのを忘れたエンジンルームですが、今回たっちゃんのアイのエンジンルームを見せて頂けるとの事で拝ませてもらうことに。


まず、トランクルームの床マットをめくると鉄板があります。





鉄板を固定している蝶ネジを外せば・・・





ご対面。


やっぱり、すんごくぎっちり詰まってますね!


熱が凄そうね・・・。


貴重なエンジンルームを見せて頂き、ありがとうございました!


そうこうしていると、久々のカリさんで参加のどSギレンと、





今では、コチラがメインカーになってます・・・な感じのパレットにお乗りのまつすた氏が到着。





そして、環境を考えて名鉄電車でお越しの名古屋っ子氏が到着されました。


それにしても、どSギレンのカリさんってよーく考えたら・・・





もう40年以上前の車なんよねぇ?


すんごく綺麗に維持してるよなぁ。


車に対してはマジメな性格なようです(



さてさて、この後折角なので会場内を散策しましたが、これといってささる車は特にありませんでしたが、ただこのエリアだけは気になりました・・・。





チンク軍団のエリアでしたが、なんかまるで実車版カラー見本みたいじゃない???


いろんな色が用意されてていいよねー♪


個人的に乗るなら・・・意外とレッドとかいいかもなぁ・・・。


しばし眺めていたところで、今日は午後から用事があるのでタイムアップ。



お先に失礼させていただきました。


帰る時のオラの姿を、しゃちょー盗撮撮影しててくださったようで、LINEで送ってくれました。





たまに言われるのですが、やぱりオラにウィッシュは似合ってないかね?(


そしておケツをパシャッと・・・。





マジでオラのウィッシュって・・・


(´▽`) かっこよくなーい?(←ただのバカ)


しゃちょー、お写真あんがと♪


皆様、今回もどうもありがとうございました。


また来月お会いしましょう♪
Posted at 2025/04/21 22:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2025年03月16日 イイね!

まいこ・・・


今月もやってまいりました、毎月第3日曜日のお楽しみと言えば、新舞子サンデー略してまいこサン。


今回は雨予報でしたし、周りの人たちも3月度は行きませんよっ!というお話をチラホラ聞いていたので、知ってる人が誰も来なかったら即退散しようと思って行きました。


道中、姉の家があるので、雨の中収穫したハマタク農園の朝採りのホウレンソウと大根を配達し、





配達完了後は、いつもの道へ復帰して新舞子へGO!


途中、黄色いタンクローリートレーラーに遭遇しましたが、





ここらの人なら、このトラックがどこのトラックかはご存知ですよね♪


そう、加藤化学さんのトラックですね。


加藤化学さんといえば、積み荷は水あめ・・・。


1度、工場見学とかしてみたいわね♪


この後、無事に西知多産業道路に入って南下し、無事に新舞子マリンパークに到着♪





やはり、全体の参加者が少なく駐車場はガラッガラで、今回はキッチンカーも来ていませんでしたが、意外と知り合いの方々はそれなりに来ておられて良かった良かった♪


参加者は、画像右からいのさまのR、とある方のアイ、ハマタクウィッシュ、そしてしゃちょーの奥様の愛車であるタンカスです。


そして、少し遅れてめちゃくちゃあやすぃ~雰囲気を出しまくっているプリウスが入場・・・。





そう、たっちゃんですね。



それにしても、先程の三菱アイですが、誰の車かと言うと三菱博士のN兄さんの最近導入されたばかりのマシンでした。





コチラの車両は前期型との事でしたが、


アイの登場って、何年でしたっけ?


と聞いてみましたら、なんと2006年との事で、そうずるとこの車ってもう19年も前の車ってことになるんですよね!!


全然そんな古い車には見えないっすよね~!


・・・とはいっても、見るところを見れば・・・というもんで、車内を見るとオートマは4ATだったり、サイドブレーキも手引き、





スマートキーのエンジンスタートは、ボタンではなくキーシリンダーのところがつまみになってて回すタイプのやーつだったりして、それなりに時代を感じました。


さてさて、皆さんもご存知かと思いますが、この車はエンジンがリヤにあるので、N兄さん


ボンネットの中って、どうなってるんすか?トランクとかになってるんすか?


と聞いたところ、なんとボンネットを開けて見せてくださることに!


サッと開くと・・・








意外と、なんやかんや詰まってるわね!


ところで、中央にあるデカい黒箱は何だろう?と思って質問してみると、N兄さんがめっちゃ早くサクサクっと箱を外して見せてくださることに!





カバーを外すと、箱の中身はなんと・・・












(^^ゞ バッテリーでした♪


こんなゴツいカバーで守られてるなんて意外だったわね。


この後、折角ボンネットを開けたから・・・とN兄さんがウォッシャー液補充をし始めましたが、





老眼の影響でOBを連発しこぼれまくったせいで、フロントガラスではなくエンジンルームが綺麗になったとかなってないとか(


この後、車を囲みながら雑談をし、12時半過ぎに三重県チームが帰宅し、





結局オラを含めてその他の3人も解散することに。


皆さま、今月もお疲れ様でした!


さて、新舞子マリンパークを後にして、この後西知多産業道路を北上して野並方面でちょっと用事を済ませた後、





名四国道まで戻って乗って帰宅していると、前方に何やら見覚えのある車が走っているではありませんか・・・




Σ(--ノ)ノ こっ、このアイは・・・


隣に並んでドライバーを見たら、おもいっきりN兄さんでした(


おうちの方向じゃないのに、どこ行くんすかっ!(ニヤ


それにしても、やはりターボということもあっていい走りしてましたね。


この先、十一屋の交差点で信号待ちをしていると、スマホにLINEメッセージが。


見てみると・・・









(´▽`) でらカッコいい車やん!


N兄さんが、シュっちゃんを激写してくださってました♪


ん~、シュっちゃんは本当にカッコいい車だぜっ♪


この後、双方分かれて進んで、オラが向かった先はコチラ・・・









久々の町田商店でしたが、この時点で2時だったのにもかかわらず、駐車場は満車で店内ももちろん満員満席(


仕方ないので、町田は断念してもう1つ考えていたお店へ向かいました。


で、着いたお店はコチラ・・・









久々のお店の、蟹江町にあります極太濁流ラーメン ロッキーさんです!


今回オーダーしたのは、いつもと変わらずラーメン(880円)+肉増し(240円)





とても食べ応えのある麺がたまらなくて、大変美味しゅうございました!


ご馳走様でした♪


また来月も新舞子に行けるように頑張ろう♪

Posted at 2025/03/16 23:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation