• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

まいこ・・・


さて、今月もやってまいりました新舞子サンデー、略してまいこサン。


今回、シュっちゃんで行こうか、リオちゃんで行こうかかなり迷って・・・








コチラにしました。


毎度毎度の手抜き洗車をして、しっかり拭き拭きして・・・





洗車完了♪


あとは、スイスイ~っとシュっちゃんを転がして、無事に新舞子マリンパークに到着しました~♪





ジェミニがシブカッコ良かったぜ。


ゲートをくぐってそろりそろりと奥へ行きますと、いのさまのスカちゃんがいてましたので、ソーシャルディスタンスで駐車。





ご挨拶しようと思ったのですが、ご本人様がいなかったのでどうしたのかしら?と思っていると、三重軽自動車協会の皆様がご到着されました。





今日は、リオちゃんで来ればよかったなぁ・・・。


相変わらず、   とも綺麗に乗られてますねぇ。


しばしすると、更にたっちゃんしゃちょーのお知り合いの方が来られ、





もう街中で見かける機会がかなり減った、ムーヴコンテちゃんでございました。


運転しやすそうですねぇ。


しばし談笑していると、N兄さんが来られたのですが、今回はあの名車・・・








シグマちゃんでのご参加でした。


マジでカッコいいよねぇ・・・。


久しぶりに運転させてもらいたかったぜ。


今、国内で走っているこの型のシグマって、何台ぐらいいるんでしょうねぇ・・・。


今日は途中で雨が降ってきたりしてなんでしたが、とても有意義な時間を過ごせました。


どうもありがとうございました(^^)ノ



さて、オイラは12時ごろに失礼させてもらったんですが、この後はちょいと以前から気になっていた映えスポットへ行く事に。


ここ新舞子マリンパークから、東へ数キロ行ったところに、映え写真が撮れる竹林ロードがあるとの事で、ちょいと行ってみました。


道なりに進んでいくと、右前方になにやら看板を発見・・・




(`▽´) σ これだべ!!


ここをVターンして進んでいくと前方に・・・





竹林ロードが出現。


この先で反転して、ちょいとお写真を撮らせてもらいました。





うむ、確かに京都っぽさがあっていいわね♪





今度は是非、リオちゃんで撮りに来よう♪



Posted at 2024/04/21 20:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2024年03月17日 イイね!

まいこ・・・


個人的には今年初のまいこサンに行ってきました。





今回は午後からの開始であることと、天候が悪かったこともあってか、参加者は少なかったですね。


↑画像でも分かるように、今回ハマタクはリオちゃんで参加しました。


参加者は、いのさまN兄さん、そして画像左に写っている白のターセルは、プレハブ氏のお友達の方。


プレハブ氏は今回、横乗りでのご参加でした。


それにしても、このターセルはディーゼルターボとのことで、オーナー様曰く、燃費はリッター20kmだそうで、それだけ走るならハイブリッドなんていらないっすね!


しばし談笑していると、N師匠どSギレンが到着。





どSな方のもべちゃんは、先日車検を通したとの事でしたが、オラは全然知らなかったんですが、今年から軽自動車の車検ステッカーって黄色じゃなくて、普通車と同じやーつになったんですね!





これがいいのか悪いのか分かりませんが、車検証もあれだし、普通車と軽自動車との差別化がどんどん無くなっていきますねぇ。


さてさて、今回は会場内を隅までぐるっと周りまして、個人的に優勝だったのはコチラのステージア。





カタログからそのままポンっと出てきたような綺麗さで素敵♥


カッコよかったなぁ♪


見学後、再び元に戻って皆さんと4時ごろまで談笑してお先に失礼しました。


どうもありがとうございました!


自宅に帰る途中に晩御飯を済ませて帰ることになっていたんですが、今回は久しぶりにあれが食べたくなってこちらへ。





麺屋はなびの台湾まぜそばが、なんか無性に食べたかったんですよ。


サクサクっと食券を買って、





無事に着丼。





まぜまーぜして、





麺を食べ終わったら、追い飯。





どうもご馳走様でした!


さてさて、今回はちょいと給油をしてから新舞子へ行ったんですが、その際に車両燃費計をリセットして簡単な燃費計測をしてみました。


その結果がこちらなんですが、





エブさんの時はとてもじゃないですが、こんな数値は出ませんでした。


この車体、もしかしたら当たり車体なのかしら?


それとも、燃費計が壊れてる?(


今度、満タン法で計測してみようと思います。
Posted at 2024/03/18 05:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2023年12月17日 イイね!

まいこ・・・


今月もやってまいりました、月に1度のお楽しみである新舞子サンデー、略してまいこサン


今年最後のまいこサンですから、もう行く気マンマンでした。


自宅を7時前に出発していつものルートで向かうと、途中で名古屋茶屋にある某大きな車屋さんの前へ・・・。


ここのヤードに先月から同じ仕様のアクアが何台も停まっているのですが、





なぜかすべての車両のナンバーが違う地域のナンバーで、京都や岡山・・・





そして、熊谷や宮城と・・・





もしかしたら、閉店した店舗の在庫が回されてきているんですかね?


仕様からして営業車チックなんですが、今後が気になりますね。


さて、この後はいつもの吉野家にピットインして、





朝食を美味しくいただいた後、





無事に現地に到着。





駐車場のゲートは比較的スムーズに流れており、↑でみたアコードがめっちゃカッコよかった♪


さてさて、この後無事にシュっちゃんを駐車したのですが、





知り合いが誰も来てない・・・。


まっ、とりあえず『さっき見かけたアコードを見にいこうかな♪』と車が停まっているところに行くと、なんとそのアコードのフロントグリルにはまさかの・・・







Σ(--ノ)ノ ISUZUロゴ!!


ということは、このアコードはホンダからOEM供給を受けていすゞが販売していたアスカじゃん!!


そこで、オーナー様に『このお車は、正真正銘のアスカですか?』と聞くと、『あたり前田のクラッカーよ!! o(`ω´*)o 』と言われて衝撃。


いや~、まさか本物のアスカを見れるなんて、これぞまいこサンならではの出来事ですね!





オーナー様のご好意でエンジンルームも見せて頂けましたが、アスカにもヘッドカバーにはVTECの表記があるそうで、





これぞOEMやな・・・って感じでした。


オーナー様、どうもありがとうございました!


アスカの見学が終わった後、シュっちゃんのところへ戻るとエヌボ兄さんが来ておられ、





今日はクラウンでのご参加でしたね♪


それにしても、本当に車高が低いなぁ。


しばし雑談をしていると、他の方も徐々に来場され、





右端の81クレスタがしゃちょー、左端のシグマがN兄さん、そして・・・





右のジータがじゃがいもちゃんで、左のフィットがなんとN師匠でした!


N師匠は、愛車であるアコードが故障して現在車屋さんに入院中とのことらしく、代車のフィット生活をエンジョイしておられるとのことでした。


そして最後は、タンカスでお越しのたっちゃんさん





相変わらず綺麗に乗っておられますね。


お互いの車を囲みながらこれまた談笑していると、じゃがいもちゃんがお帰りに。





すると、その入れ替わりとして1台のレガシィB4が登場・・・。





久しぶりに見るなぁ♪と、もっと近寄ってくるのをワクワクしていると、なんと運転席には見覚えのある顔が。


なんと、関東にお住いの81マークⅡ乗りであるRさんのセカンドカーでした!





いや~、この車を見せてもらうのは初めてでしたね♪


エンジンルームを見させてもらったりしながら会話をし、





今回も本当に楽しい時間を過ごさせてもらいましたよ♪


皆さんどうもありがとうございました!!


この後は、一緒にランチを食べに行きましょう!という話になり、オラエヌボ兄さんRさんしゃちょーの4人で、オラが大好きな知多市にある中華ダイニング秀丸へGO!


オラが先頭で移動したのですが、後ろにいたエヌボ兄さんのクラウンは、マジで・・・




(ノwT) でら怖いがや・・・


貫禄ありすぎ。


普通に走っていて後ろにつかれたら、間違いなくサーっと道を譲りますね(わらわら


そんなこんなで走ること20分ぐらいだったかな?


無事にお店に到着♪





満席だったので、店先で待機することになりましたが、年寄りであるオラRさんを差し置いて、椅子取りゲームの速さでベンチにサッと座ったクラウンとクレスタ()。


o(`ω´*)o  オラオラっ、立たんかいっ!(わらわら


この後、2、3発ほど愛のムチを打ったとか打たなかったとかは置いといて、15分ほど待って名前を呼ばれたので店内へ。


オラは、前回来たのと同じく四川マーボーメンセットの麺大盛りをチョイス。





やっぱり、ここのマーボーは山椒がかなりガツンときますね!


口がしびれます。


でも、これが結構病み付きになっちゃうのよね。


久々に車関係のオフ会での食事会、





大変楽しかったです。


お誘いくださり、どうもありがとうございました!


2023年最後のまいこサン、無事に参加できて良かったです。


来年もどうぞよろしくお願いします! (^^)ノ
Posted at 2023/12/17 23:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2023年11月19日 イイね!

まいこ・・・


今月もやってまいりました、毎月第3日曜日のお楽しみといえば、新舞子サンデー略してまいこサン


今月も、とある情報筋から三重移動協会の皆さんは参加しませんよ!との情報を事前に得ていたので、のんびりと自宅を出発。


いつものエネオスに寄って、ウィッシュをウォッシュ。





自分が行っている別のガソリンスタンドでは、ついに洗車料金が上がったのに、コチラはまだ今のところ据え置きのシャンプー洗車400円。





本当にありがたいわね。


洗車終了後、しっかりと拭き上げ、





綺麗になったぜ♪


再び新舞子に向けてGO!して無事に現地に着くと、やはりゲートはそれほど混んでおらずで安心・・・





したのですが!!!!!


この後、先頭のシルバーの32GT-Rの方が何かあったようで、後続車に『o(TωT*)o  さがってよ!』命令が出て、全員バック。


そして、無事に32GT-Rが脱出完了。





一体何があったのかしらね?


とにかく、マシントラブルではなさそうで良かったっす。


この後無事に駐車場にINして、皆さんのいるところへ。





足車のデリカD5でお越しのN兄さんと、32GT-Rでお越しのいのさまがおられました。





軽くご挨拶をした後、N兄さんのお知り合いの方のお車の元へ行くと、そこにはなんと・・・





Σ(--ノ)ノ パルサーGTI-R!!!


めっちゃカッコいいっすね!!


N14パルサーは、当時学校の先生も乗ってましたし、





大学時代は、部活の先輩がX1Rに乗ってたんですよね~。


なので、N14パルサーには意外と何度か乗ったことがあります。


ちなみに、ハマタク家は『パルサー』という車にはとても親しみがありましてね。


このN14の前型のN13パルサーが、我が家に昔あったんですよ。





後期型のN13パルサー1.5ミラノX1。


個人的に、↑このフロントマスクがかなり好きだったんですよね♪


めっちゃカッコいいでしょ?





グリーンのこの色も、↑後ろに写っている170カリさんのダークターコイズマイカ【742】に負けず劣らずのいい色で、似合ってたんだよな~。


初代シビック以来のマニュアル車だったパルサー。





オラが免許を取るまであと3年だったから、残しておいてほしかったなぁ・・・。


たった2年ちょっとしか我が家にいませんでしたが、すごく好きだったから当時月刊自家用車にレポート送って採用されたのはいい思い出。


パルサー、いつか運転してみたいねぇ・・・。


じっくり見させていただいた後は、お隣に停まっていたもべちゃんを拝見させていただくことに。





表ムーヴって言っていいもんだろうか・・・。


カスタムではない方のムーヴですね。


ドアミラーが???と思ったのでオーナー様に聞いたら、やはり150系ムーヴのドアミラーを移植されているとの事でしたが、めっちゃしっくりきてますよね!


しかも、カッコよさが増してます。





サイドデカールには、





ツインカム16バルブの文字が・・・。


つまり、JB搭載車。


オーナー様も、『やはり4発は静かですお!』と仰っておられましたね。


今日は、こんなにも綺麗なムーヴが来ているのに、三重移動協会の皆さんは欠席の上に、ムーヴ乗りでもあるどSギレンは・・・








(ノ△T) 空気読まずにカリーナで来るし!


今から家帰って乗り換えてこいよ!』と言うたら、蹴りいれられたのでもう少しで110番するところでした。


次回のまいこサンでは、どSギレンに仕返しをしようと思います(ニヤ


さて、そんなことを言っていると、他の方々もご到着。





右から2台目のプログレはノイマイヤーさん。


そして、右から4台目の30プリウスはたっちゃんさん。


あと、まともな写真が↓これしかなくてごめんなさい!





81チェイサー乗りのじゃがいもちゃん。


そして、以前お会いしたのはコロナ前でした、お久しぶりのガリューさん。





皆さんお元気でなによりでした。


この後も皆さんと楽しい談笑をした後、N兄さんがお帰りになり、





オラも食事に行きたかったのでお先に失礼しました。


どうもお疲れ様でした!


さて、新舞子マリンパークを後にして向かった先は、前回のまいこサンの帰りに食べに行って美味しかった知多市の『中華ダイニング 秀丸』。


特に渋滞もなく、スイスイ走ってお店に到着するとなんと・・・









Σ(--ノ)ノ シャッター閉まっとるがや!


シャッターに何か貼ってあるので見に行くと・・・





死にたい・・・ =■●_ バタッ


臨時休業って、マジでついてないぜ。


仕方ないので、今度は名鉄太田川駅方面へGO!


で、着いたのはドンキホーテなんですが、入口のゲートのところでとんでもない車を発見。





分かりました???


そう!!!







(・0・) パールフレイバートーニング(23K)仕様!


この色の実車は、今まで数回しか見たことないですが、81自体をもうほとんど見なくなった昨今で、このパールフレイバートーニングのクレスタを見れるなんて、マジでビックリでしたよ!


いや~、本当にいいもん見れました!


さてさて、無事に車を停めてお店の中へ入り、向かった先はコチラ。





お久しぶりでした、カリカリ博士です。


前回来た時は大変残念なたこ焼きでしたが、もしかしたら改善されてるかも?と思って来てみました。


今回は、たこ焼きだけではなく、ネギ塩焼きそばも買ってみました。





まずはたこ焼きからいただきましたが、やはりカリカリ感は無し。


初めて来た時に買ったたこ焼きが、本当に美味しかっただけに、現状のたこ焼きが残念でなりません。


ぜひ、店員さんを1度集めて研修をやられてはいかがでしょうかね?


次にネギ塩焼きそばですが、





これも、まず味が薄い。


そして、ネギは量が多すぎるために途中からはネギしか食ベてない状況になってガッカリ。


あのね、ものには限度ってものがあるんですよ。


たくさん載せておけば客が喜ぶだろ・・・じゃないのよ。


ちゃんとバランスを考えて載せてほしいし、できれば少し熱を加えてほしいっす。


あと、今回ビックリしたのは、カリカリ博士は以前はPayPayが使えたのに、今日行ったら廃止されてたんですよ(


もしかしたら、経営も危ないのかなぁ・・・。


ぜひとも頑張って欲しいねぇ・・・。
Posted at 2023/11/19 23:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2023年10月15日 イイね!

まいこ・・・


今月もやってまいりました、月に1度のお楽しみである新舞子サンデー、略してまいこサン


今回は、数日前からもう雨予報になっていたので、おそらく参加者は少ないだろうし、ムーヴ乗りで構成された三重移動協会の方々も、今回は愛車が酸性雨にやられてしまうのがイヤなのよ!!!  o(`ω´*)o プンスカ ということで不参加との情報も事前にキャッチしていたので、どうせ今日はいつもみたいに早く行っても誰もいないだろうと予測。


なので、自宅をいつもより1時間も遅く出て、更にゆっくり朝飯を食べてから行こうと、国道23号線の吉野家へピットイン。





いつも通り、オーダーは朝牛セットの並つゆだく、小鉢はお新香でオーダーしました。





ココの店舗っていつも思うんですが、他の吉野家さんよりもアタマの盛りがいいんですよね♪





だから、ここの店舗は好きだなぁ♪


あと、ちょっと前にあおさが入った!!と話題になったみそ汁ですが、





確かに青ネギ意外に青いものが浮いてました。


早速いただくと、口の中はもうカルビーポテトチップスの青のり味。


これはねぇ、確かに磯の香りが広がっていいことはいいですが、でもやっぱりこれはみそ汁の旨さを殺してると思う。


前のに戻してほしいなぁ。


どうもご馳走様でした!


退店後ものんびり新舞子に向かって、無事に到着するとやはりゲート前は・・・





たったこれだけの待ち台数でスイーッと入れちゃいましたね。


駐車場奥の方へ進むと、無事にいつもの方々と合流。





前回、↓このシグマで来られた





N兄さんですが、今回は・・・





ギャラン∑でのご参加。


ホント、いいお車をいっぱいお持ちですねぇ。


どうしても、この時のギャラン∑はゴリラ警視庁捜査第8斑で、よく潰されちゃったイメージが強くて





可愛そうな思い出しかないですが、今改めてみるととても漢を感じるスタイリングで、貧弱な印象は無いですよね。


あと、コチラの車両はターボ車でしたが、これでもかっ!!というほどのターボアピールがあって、







シートの背もたれ部にも





TURBOを見つけた時は、本当にあっぱれでした♪


今では別に珍しくもないけれど、当時は凄かったんだよ!のこのアピール、オラは好きだなぁ。


他には、リヤウィンドウにあった





パワーステアリングのステッカーや、オートマのシフトレバーのところにあった・・・





AUTOMATICの文字は、本当に時代のアツいものを感じました。


シュっちゃんも、パワーステアリングとかEFIとかABSとか貼ろうかなぁ・・・。


さてさて、最後にこちらのクルマにはヘッドライトにワイパーが装着されていました。





今のクルマだとヘッドライトウォッシャーが付いている車は結構ありますが、ワイパーまで付いているのはなかなかないですよね!


ホント、いい時代のクルマですな。


今度乗せてください!(^^)ノ


あれこれ談笑していると、スーッと1台のGSが入ってきて、サクッと駐車。


Σ(・□・) はっ! この車はもしや!!!




( ・□・) σ 某P氏!!!


いや~!滅茶苦茶お久しぶりでした!!


それもそのはず。


ご本人さんも『コロナが始まった2020年から1度も来てない!』と仰っていたので、3年半以上は来られてないわけですもんね!


ホント、お元気そうでなによりでした♪


じっくりとGSちゃんを見させて頂きましたが、やはり高級車ですよね。


何もかも上質で、当然ですがシュっちゃんが敵う部分はありませぬ。


あっ、GSよりも2人多く人が乗れるよ!!ってところぐらいかな、勝てるのは(


しばしまた談笑していると、今度はいつかはクラウソさんが久々にご来場。





この方のクラウンも、また綺麗にされてますよね。


最近の悩みは、夜間街中を走っていると、通行人に手を挙げられることだそうです(


もう、この際行燈と料金メーター付けちゃいますか?(わらわら


またまたしばし談笑した後は、折角なので久々に会場内の車を一通りチェックしに行きました。


今回気になったのは、次の2台。


まず1台目は、





カプチーノの芝生をまとったバージョンのやーつ。


これ、凄いですね!


もちろん人工・・・ですよね?


本物を生やすのは難しいですもんね???


これ、本当にインパクト強かったです!!


そして、2台目に気になったのは・・・





K11マーチ


会場にあったのは後期型ですが、当時あれだけゴロゴロ走っていたK11マーチも、今じゃ街中ではめっきり見なくなっちゃいましたよね。


実は、まぁ過去にこのブログでも書いたことがあるか分かりませんが、愛車紹介には載せてないのであれですけれども、我が家も当時姉が新車でK11マーチを買って乗っていたんですよね。





↑これは、納車された日の夜に撮った写真ですが、まだ助手席のシートにはビニールがかかってますね。


購入したのは前期型の一部改良が入った後のやつ。


当時、日産が進めていた全車エアバック標準装備化に伴い、運転席エアバックが標準装備されて間もない頃の車両でした。


排気量・グレードは、1.0 iz-fで、付けたオプションは前席パワーウィンドウ&全席集中ドアロックとリヤのLEDハイマウントストップランプ内蔵ルーフスポイラー、





あとは、当時よく姉に『熊の鼻やな』と言って怒られていた、これはガーニッシュになるのかな?


ナンバープレートのところの周りの、黒くモッコリしたやつね(


そして、へたくそ棒。


あっ!


あとこれを忘れてましたが、バックドアに『March』のロゴがあるんですが、標準はプリント?ステッカー?なんですよね。


なので、これをちゃんとしたエンブレムにも交換してましたね。


それにしても、このマーチを乗ったことがある人ならほとんどの人に『そうそう!!そうだったよねー!!!』って言ってもらえることがあるんですが、この1リッター車に装着されていた4速オートマは多分ジャトコ製なんだと思うんですけれども、1速から2速に変速する際は、後ろから追突された!!と勘違いしちゃうぐらいの強烈な変速ショックがありまして、初めて乗った時は本当にビックリしたものです。


オートマが故障してる!!と思ったぐらいですもん。


まぁ、イイ意味で言えば『味があるね』とも言えますが、悪い意味で言えば不良品(苦笑)だったあのオートマ。


ホント、懐かしい思い出だな。


もし今後、試乗できるような機会に恵まれたら、ぜひ運転してみたいですね。


さてさて、この時点で時刻は12時を少し回ったところ・・・。


ということで、皆さんにサヨナラをして、オラはとあるお店へと向かうことに。





走ること20分ぐらいかな。


同じく知多市内にあるコチラのお店へお食事をしに来ました。





中華ダイニング 秀丸さんです。





早速中へ入って、オーダーをば。


コチラで注文するものは、もう事前に決めておりましたの♪


↓コレコレ





四川マーボーメンセット(1250円)


これをユーチューブで観た時に、めっちゃ食いたくなったんですよね!


これの麺大盛り(+150円)で注文しましたよん。


料理が出てくるまで、あれこれ店内をチェックしていたのですが、上を見上げたらサインがたくさん飾ってあって、もうこの時点で美味しいお店なんだと確信したのですが、ちょうど座っていた席の真上になんと・・・




Σ(--ノ)ノ のり子さんのサインある!!


東海地区の方なら分かると思いますが、中京テレビのPS純金という番組で有名になった大食いの大盛のり子さんも、コチラのお店に来られていたのには驚きました!


いや~、食べておられるところをいつか見てみたいなぁ。


そうこうしていると、無事にオーダー品が到着。





ごめんなさい、↑ピンボケの画像しか撮れていませんでした(ノ△`)


それにしても、この四川マーボーは





香辛料がいっぱいで見るからに辛そうでしたね。


早速いただきましたが、麺は結構な細麺。





個人的には、麺は太麺が好きなハマタクですが、食べてみたらこれは細麺で正解だ!と納得。


マーボーがよく絡むので、とっても旨いバランスで食べれました。


3口ほどいただいたところで、猛烈に口にしびれが発生したので、水じゃなくてジュースが欲しいなと思い、





ソフトドリンクメニューの中から





カルピスをオーダー。


人生で初めて、カルピスは辛い!と感じました(


なんやかんやで麺を完食し、最後にお店のおススメの食べ方である残ったマーボーにご飯を投入し、マーボー飯としていただきフィニッシュ。





どうもご馳走様でした!!!


お会計は、ラッキーなことにPayPayが使えたのでこちらを使ってお支払い。





ホント、来て良かったな。


ぜひともまた食べに来たいです♪
Posted at 2023/10/15 21:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation