• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

敵はサビでした・・・


先日のブログでも書きましたが、今エブさんの左側ポジションランプがタマ切れを起こしております。

ですが、交換したくてもエブさんのヘッドライトユニットはとにかく硬くて取れないので、めっちゃ面倒臭くて(笑)そのまま放置プレーだったのですが、先程家に帰ってくるとオトンから、


『おいハマタク~。エブリィの電気、まだ直せんのかー。』


と・・・。


そこでオイラは、


『また後日ということではイカンとですか?』


というと、オトンが・・・


『いいけど、このまま長引いたら・・・ (^^メ)ノ 分かってるよね?』


とのことでしたので、命が欲しいハマタクは先程蚊と戦いながら作業しました(

今のエブさんは、こんな感じ。





やはり、切れております。


で、エブさんのヘッドライトユニットは、ビス2本とユニット裏の下部のピン1つで留まっているので、まずビス2本を外した後は手前にユニットを引いて外します。


ですが、チェイサーのコーナーレンズもそうでしたが、どうやらピンが錆びている模様でめっちゃ固着しており、どうにもこうにも外れません。

格闘すること約20分・・・。






(T▽T) やっと外れた・・・


早速ピンのところを見てみると、





(T▽T) 予想通りサビサビw


そりゃ、これだけサビてたら固着しますって。


今回新しく入れる電球は、毎度毎度のポラーグの蒼白電球。

装着後、ノーマルバルブと比較してみると・・・





やっぱり、色が全然違いますね。


で、ヘッドライトユニットを戻す前に、サビはヤスリで少々落として、そこにグリスを塗っておきました。


右側も無事に交換して作業終了♪





これで、今度からはヘッドライト球も容易に交換できるようになって良かったです♪

2007年09月08日 イイね!

(-△-) あ~、ヘコむわ~・・・


30分ほど前にエアコン取り付けの業者さんがおみえになりまして、作業が始まっております。

業者さんの車が入れるように、いつもチェイさんとラクさんが入っているところの前にエブさんを移動。





車が小さいだけに、入れようとすれば入るもんです(

完璧に入れたつもり・・・



で・す・が・・・。



















ヽ(T△T)ノ 擦っちゃったYO!


電柱とキスさせちゃったぜ・・・。

とりあえず、コンパウンドとピカールでゴシゴシ・・・。





なんとか目立たなくはなりましたが、間近で見れば分かります・・・。

レンズが割れなかったのが救いですかな。


あ~、ヘコむわ~・・・。

あっ、あと業者さんの車ですが・・・






タウンエースノアでした♪

2007年09月01日 イイね!

廃品を利用して・・・


エブさんの運転席の右下にある各種スイッチ類。

6つのベースのうち3つが埋まっていまして、





上段中央が、リヤウィンドウの熱線、上段右がリヤワイパー&ウォッシャースイッチ、そして下段右がリヤヒータースイッチです。


このスイッチですが、夜間はスイッチの照明がないので、操作する時にはいつも手探り状態になって非常に扱いづらいのです。

そこで、廃品を利用して照明を付けてみることにしました。

使う物は、昔チェイサーに使っていた青色間接照明。





時代を感じさせる点として、電球はLEDではありません(


これを、スイッチが入っていないメクラ部分を外したところに通して、





あとはメクラを戻して、照明を両面テープで固定して完成。





夜はこんな感じで照らしてくれます。





実際は、眩しすぎず暗すぎずでまずまずの塩梅です。

本当は、この時に作った照明棒みたいなのを作って、目立たないようにしたかったのですが、まあそんなに邪魔にならないしいいでしょう。

スズキさん、これくらいのスイッチにはぜひ照明を組み込んで欲しいですね~。

2007年07月28日 イイね!

エアクリフィルター換えました


お食事から帰ってきたら、早速エブリィのエアクリフィルター交換に取り掛かりました。

今回使うものは、HKSのスーパーフィルター純正交換タイプです。





エブさんは、エアクリボックスが丁度運転席の真下にあるので、座席を起こしてやるとご対面できます。

エアクリボックスの蓋を外すと、ブローバイのオイルまみれのフィルターとこんにちは。





恒例の比較ですが、





やはり、厚みが全然違いますね。純正はやっぱり重いしぶ厚いし・・・。

はめる前にエアクリボックスの蓋に付いているオイルを拭いてから、ボックスにはめ込んで終了。





この緑色がなんともカッチョいいです。


交換後の効果ですが、40キロくらいからの追い越し加速がスムーズになりました。スーッと加速していく感じです。

そして、こいつが一番驚いたのですが、タービンの『スパーン』という音。音質が変わりました。

めっちゃ面白い・・・。

あとは、エンジンオイル交換をすれば更にスムーズな加速が蘇ることでしょう。


それでは、その音の動画を置いておきます。少々聞きづらいかも知れませんが、音量を上げて聞いてみてくださいw


*純正エアクリの場合の音




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=kKxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXHjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8CqIZgVPU2ikbpld4VGbffm7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


*HKSスーパーフィルターの場合の音




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=/lxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXijEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8dqIZgVPU2ikbplWQSJaDEJ7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
2007年04月02日 イイね!

キーレスリモコンのボタンを作ってみよう


我が家のエブちゃん。

もう数年前からなのですが、キーレスのリモコンボタンが外れてどこかに飛んでいってしまいまして、今までその部分には紙を丸めて詰め込んで、その上から絶縁テープをぐるぐる巻きにしてあるという何ともお粗末な状態で使っておりました。





これでは本当にカッコ悪いし、穴埋めが見えるのがイヤなので色つきテープを使用している為、いざボタンを押すときに、どこにボタンがあるか分かりませんw

ということで、ボタン部分の製作を決行しました。

まず、テープをはがすと・・・





(^^;) テープの糊でベタベタね


このままではいけないので、ブレーキクリーナーでキレイキレイしました♪





すると、何とかここまで回復♪





ホント、ブレーキクリーナーは万能ですね。


で、ボタンを複製するのに何を使ったかといいますと・・・





d(^^) テレビのリモコン♪


数年前に、テレビを見ていた時に急に発火して死亡したテレビのリモコンが残っていたので、コレのボタン部分を使いました。


早速、ボタンの部分を取り出し、





チャンネルの部分を1つ、大きめに切り出してボタンは半分にカットします。





それを今度は、リモコン基盤の上にあるラバーのボタンがあった場所に、接着剤でしっかり固定します。





で、乾いたら組み立てて完成♪





格好は少々不恰好ですが、テープを巻いてるときよりかは数倍マシかと思います。

家人からも、『ええやんか~』と言ってもらえましたしね。

しばらくは様子見ですが、多分剥がれて落ちることは無いでしょう。

貧乏DIY、ここにありってトコかなw

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation