• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

片目をチェンジ・・・


先程、信号待ちをしている時に後ろに大型トラックがきたとです。

ルームミラー越しにそのトラックを見た時、エブさんの異変に気づいたとですよ。

間違いなく、左のストップランプ球が切れてる・・・。


で、自宅に着いて早速チェックしたら・・・






(T▽T) ビンゴ♪


切れとりました。


もうこの時間ですと、お店も閉まっているので今日中に電球交換はできねーぜと思いましたが、もしやと思って電球のストックをチェックしたら、




(・0・) あった♪


おそらく、数年前にエブさんのストップランプ球交換をした際に、新品が余ったのを大事に取っておいたのでしょうね。

助かったぜ~。


早速交換作業に入りましたが、エブさんの場合はテールレンズをごそっと外す必要があります。


上と下のビスを外して、





ツメに気をつけて手前に引けば、綺麗に外れます。





電球を外して見てみましたが、





やはり真っ黒に焼けてましたね。

新品電球との違いは歴然です。


で、新しい電球をはめ込んで交換作業終了♪





ストップランプ球は安全に関わる部品ですから、本当は切れてから交換ではなくて期間を決めて(例えば車検ごとにとか)交換しなきゃダメですね(^^ゞ

とにかく、これでまた安心して乗れます♪


*最近、電球ばかり交換しているような気がします・・・(笑)

2009年11月10日 イイね!

とりあえずサビ止め・・・


今日は久しぶりの雨でございますね。

先ほど街中を走ったのですが、ところどころ冠水しているところがあって焦りました・・・。

皆さんも、冠水道路にはお気をつけください。


さて、今日は平日なので特にネタはございません。

ということで、日曜日に行なった補修についてカキコを・・・。


日曜日、エブさんのナンバー灯を交換したことはブログで書きましたが、その時にとある物を見つけてしまいましてね・・・。

ナンバー上部のガーニッシュ左上に、ぶつけたというよりはえぐったような傷が・・・。




(T△T) サビまで出てる・・・


犯人は間違いなくオトンでしょう・・・。

このまま放っておくのはイカンので、仮補修することに。


傷の部分をコンパウンドなどを使ってサビ取りをし、





それなりにサビが取れたら、エブさん用の塗料(スズキ シルキーシルバーメタリック Z2S)を





塗るというよりは、流し込むみたいな感じで塗り塗り。





写真では分かりづらいですが、とりあえずえぐれ部分を塞いだので、これでとりあえずはサビの拡大を防げるでしょう。

車齢9年ともなると、いろいろありますね(^^;)

2009年11月08日 イイね!

やっぱり明るいわね♪


カリさんのバルブ交換が終わった後は、エブさんのバルブ交換を・・・。


一昨日、エブさんの給油をしに行った際に、右側のナンバー灯が切れていることに気づきまして、





午前中にカー用品店に行って、新しいバルブを買ってきました。





毎度おなじみのポラーグの蒼白球です。


エブさんのナンバー灯交換は、工具要らずなのでめっちゃ簡単。





レンズを右に回して引き抜けば、簡単にバルブにアクセスできます。


で、早速新しいバルブに交換をして点灯させてみた所・・・




(^^;) 左右で発光色が違う・・・


3年ほど使ってますから、やはりコーティングの熱焼けなどもあるんでしょうね。

どっちみち新品が2つあるので、左側も交換することにしました。


電球をはめて、レンズを装着しようとした時、レンズが汚いのが気になりまして、





このまま戻すのもなんなので、毎度毎度のプラスチッククリーナーで





ゴシゴシしました。


磨き前と磨き後の比較ですが・・・





まあ、それなりに綺麗になりました(^^;)


すべての作業を終えての点灯テストですが、





なかなかいい塩梅です♪


LEDもいいですが、やはり昔ながらのバルブの光の広がり方の方が綺麗ですね♪
2008年12月21日 イイね!

クリーンな風を♪


先日、エブちゃんの車検時についでにとあるものを注文しておりました。

それはコチラの白い箱のもの。





中身は・・・





(^^) エアコンフィルター♪


今から3ヶ月ほど前になりますが、とあるホームセンターへ行った時にカー用品コーナーで52・62型エブリィにもエアコンフィルターの設定があることを知りまして、付けたいなーと思っておったとです。

この車が販売されていた年代が年代なのでカリーナの時と全く同じオチですが、エブちゃんのエアコンユニットはフィルターが装着できる構造になっているのに、新車時からフィルターが入っていないので、今まで8年間、粉塵交じりの空気を爽やかに浴びておったわけですな(


さて、早速装着ですがエブちゃんのエアコンフィルター装着はめっちゃ簡単。

装着位置は、助手席グローブボックス下のここ。





ツメを外して蓋を外し、





フィルターを挿入すれば終了♪





多分、小学生でも出来ます。

これをディーラーで装着してもらってたら、1000円くらい工賃取るんでしょうね~。

恐ろしや~( ̄w ̄)


装着後ですが、心配した風量ダウンはそれほど感じませんでした。

まず問題は無いかと思います。

出てくる風は、今回は活性炭入りではない方のフィルターを装着したので、ごくごく普通の風が出てきます。

爽やか~・・・なのかな(

とりあえず、これにて今年のDIYは終了かと思います。

ハマタクちゃん、ご苦労様でした。


さて、フィルター装着時に蓋を外したらこんなものがコロッと落ちてきました。





おそらく、模様からしてミツバチかと。

ハイパワーなエアコンが付いてる車だったら、多分吹き出し口から風と一緒に出て来たのかしら・・・。

まさか、エアコンのラインにハチミツ畑が出来てたりして(
2008年07月21日 イイね!

足元を明るく・・・


今日は、午後からちょいといい風が吹いておりましたので、以前からやりたかったエブさんへのフロントドアカーテシランプ新設を行いました。

カーテシランプユニットは、チェイさんの遺品を利用しましたよん♪


さて、それではまずドアの内張りを外します。





外れたら、内張りにドアカーテシランプユニットを埋め込む位置を下書きして、カッターナイフでカット♪





ここまで来ると、後戻りは出来ません(


で、微調整をして無事にユニットは着きました。





あとは、配線をセット。


蛇腹通しがめっちゃ面倒で大変でした~。





で、ギボシで配線を結線して無事に完成♪





ん~、なかなかいい感じ♪(´▽`)


夜にドアを開けると、こんな感じです。





3Wの電球ですが、結構明るくていいです。

足元を照らすとともに、後方のドライバーなどにドアオープンを知らせる安全性も兼ね備えているこの装備は、なかなかいいと思います。

本当は、メーカーが標準装備として着けてくれるといいんですけどね~。

久しぶりに満足のいくDIYでした♪

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation