本年も、皆様には大変お世話になり、どうもありがとうございました
m(_ _)m
今年1年を振り返ってみると、本当に良い年ではなかったなぁ・・・。
1番の大きな出来事といえば、やはり1月の『
オトンの死』でしたね。
まさか、オトンが亡くなるなんて夢にも思ってませんでした。
あの日のことは今でも鮮明に覚えていますが、今でも夢であってほしいと思っていますよ・・・。
葬儀を終えた後から数カ月はいろいろな手続き地獄で、本当に今年ほど自分の名前と住所を書いた年は無かったんじゃないですかね?
そして、相続手続きは、初めてのことなので分からないことだらけで大変だったなぁ・・・。
でも、役所や金融機関などへ何度も足を運んだりしたことで、社会のいろんなことを学んで、オトンという大きな存在は失ったけど、得たことも多かったので、これからは得たことを糧にして頑張っていこうと思います・・・。
続きまして、クルマのことに関して言えば、一番のニュースは昨年末の事故の際に全損となってしまったオトンの愛車、エブさんの後釜として購入した日産クリッパーリオが、無事に納車されてハマタク家の一員になってくれたことかな。
それにしても、リオちゃんは正直ちょっと不運な子かもしれませんね。
だって、本来のオーナーであるオトンに乗ってもらえなかったんだから・・・。
昨年末の12月24日に契約して、1月15日に日産の担当さんから
『
車検証が上がってきて、納車の準備が整いましたので、ご希望の納車日をお決めくださいね~』
と連絡があったのに、2日後の17日の朝にはもうオトンはこの世にいなかったんだもんなぁ・・・(
汗)
日産にオトンが亡くなったことを電話した時は、担当さんも言葉を失ってましたもんねぇ。
28日が大安だったので、この日に納車をして頂いたんですが、まさかリオちゃんを契約した時に
オラがオトンの遺影を持って納車式に臨むことになるだなんて、想像もしませんでした・・・。
こんな悲しくむなしい納車式なんて、まず無いよね・・・。
ということで、納車後から今日まで本来のオーナーがいないので、リオちゃんは車庫でお休みしてばかり・・・。
走りたいんだろうけど、乗れてあげれてなくて本当に悪いことしちゃってます。
先日、ようやく納車後2,000km走破しましたが、いい車なので来年はもっと乗れるように頑張ろうと思います。
その他、シュっちゃんの大きな出来事と言ったら、まぁ4月にタイヤ交換をしたことぐらいかな。
トーヨーの
トランパスmp7。
正直な話、このタイヤにはあまり期待はしてなかったんですが、履いてみると意外といいと思います。
ネットで買えば価格も安いし、おススメかもしれませんね。
さて、毎年恒例のシュっちゃんの1年間の走行距離計算ですが、元旦時の走行距離は、
136,971kmで、本日大晦日の最終走行距離は、
152,228kmでしたので、今年1年の走行距離は
15,257kmでした。
毎年、2万km以上走ることを考えたら、少なかったですね。
まっ、オトンのこともあって、比較的近場を回らせてもらうことが多かったのと、1月後半と2月は仕事を休んだりすることも多々あったので、こうなったのかもしれません。
来年は車検があるので、しっかりと労わってあげようと思います。
さてさて、上記以外のことであった自分の変化でいうと、あとは野菜作りを始めたことですかね。
野菜作りが趣味だったオトンが遺していった、自宅敷地内の畑・・・。
当初はこのままほったらかしに・・・となりそうでしたが、やはりそんな状態になったらオトンが悲しむだろうな・・・と思ったので、オラが引き継ぐことにしました。
畑作1年生のハマタクは、まず最初にナス、
ピーマン、
キュウリを作り、
更にダメ元で植えたとうもろこしが、大成功。
もう、この頃には野菜作りが楽しくなっていました(
笑)
8月にスイカが実った時は、
家族から天才扱いされましたし、もう有頂天でした(
フフ)
しかし、めちゃくちゃ本腰を入れて作っていた大本命のさつまいもは、見事なまでの小芋しかできず、
里芋も株数の割にはあまり収穫できずで、
農業の難しさも学びました。
来年は、もっと勉強をしてしっかりと収穫が出来る様、頑張ろうと思います。
ホント、来年こそはいい年であってほしい。
皆様も、いい年をお迎えください。
Posted at 2024/12/31 21:15:55 | |
トラックバック(0) |
日常のこと | 日記