• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

さんぱい・・・


ちょいとおつかいで久々に大須へ・・・。





頼まれたものが予想よりも簡単に見つかったので、ちょっと前々から大須に来たら行ってみようと思っていたスポットへと移動しました。


で、着いた場所はココ。





もうお分かりですね?


そう!!!





大須観音です!!


今まで何度も大須に来ているのに、実は大須観音に来たことが1度もなかったんですよ!!


それにしても、朱色が映えてとても立派ですよね!


階段を上がっていくと・・・





でっかい提灯がチラ見え・・・。


近くで見てみると・・・





ご立派ねぇ♪


この後、ちゃんとお参りをさせていただきました。


また大須に来た時は寄らせてもらいます♪


それにしても、ここの東側には・・・






矢場とんの居酒屋みたいなお店があって、





↑食べ歩き用のメニューがありましたね。


店内用のメニューも・・・





いろいろあって美味しそうでしたが、時間的に寄れなかったのでまた今度の機会に。


今度はプライベートでじっくり大須へ遊びに来たいなぁ。

Posted at 2025/08/03 19:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2025年07月21日 イイね!

おまいり・・・


7月は、母方の祖父母の命日である月でございます。


で、2人の遺骨は昔に名古屋東別院で永代供養をして頂いたので、毎年7月には必ず『おまいりに来てね!』というお葉書を頂くのです。


というわけで、本日家族でおまいりに行く事にしました。


いつも現地へはリオちゃんに乗って行くわけですが、リオちゃんの車体は先日の豪雨の影響で・・・




(ノ△`) でらくそ汚いがや・・・


こんな汚いクルマでは行けねーぜ!ということで、早朝6時半より洗車を開始。





まずは水で汚れを洗い流してから、石鹸水を用意し、





ゴシゴーシ・・・。





あとは、水で洗い流して拭き上げれば、洗車終了♪





うむ、綺麗になったぜ。


この後、綺麗になったリオちゃんに乗って東別院へGO!





なんか、空とかいかにも夏!!って感じよねー。


本堂へ入った後、焼香などもさせていただいて、無事におまいり終了。


今後も、近くに来た時はおまいりに来るようにしよう。


さて、おまいり後はお昼ご飯を食べに行こう!ということで、コチラに到着。






どこやねん!と言われそうですが、オラが大好きな・・・





かいすいでございます。


11時の開店と同時に店内へ・・・。


今回オラが注文したのはコチラ。





毎度毎度のマーボー飯と、





油淋鶏のハーフサイズです。





マーボー飯は、本当に美味しいっすね♪


どうもご馳走様でした!

Posted at 2025/07/21 21:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2025年07月16日 イイね!

ことしはつ・・・



今日は、土曜日に休日出勤をしたことによる代休日でございました。


朝から畑をやるぜ!と思っていましたが、朝から雨が降っておりましたので断念・・・。


まっ、家でゴロゴーロして過ごすか・・・とも思ったのですが、ふと頭の中に『ジョニー』の文字が浮かんだんですよ。


Σ(・□・) はっ!今日こそ行く時!


そう思ったハマタクは、急いでしっこして歯を磨いて、シュっちゃんに乗ってGO!


ルートは、いつも通りのオール下道ルートで。





岐阜県の県道56号線→国道365号線と走り、





この先で滋賀県に入ったら、





すぐの交差点を右折します。


ここ米原市のこの時の気温は、





なんと26度!


めっちゃ涼しいやん!と思ってエアコン切って窓を開けたら、めちゃくちゃ蒸し暑くて即窓を閉めてエアコン全開にしました(苦笑


平日ということもあってか、どこもめっちゃスムーズに流れたので、かなり早い時間に無事に麺屋ジョニーに到着。





今年初の麺屋ジョニーですねぇ。





今は二郎の麺大盛りが無料らしいので、気になった方はどうぞ♪


11時の開店と同時に店内へ・・・。


いつも通り、





まぜそばダブル、肉めし(塩レモン)、うまチキ3個をオーダー。


待っている間にメニュー表をチェックしていましたが、ついにジョニーはこんなものに手を出しました・・・






Σ(--ノ)ノ 和食!!!


ラーメン屋さんがサバ味噌って・・・。


ジョニー、どうした(苦笑


さすがに頼んでみる勇気はないなぁ。


あと、そのうちやるかも・・・とは思っていましたが、やはり





家系ラーメンも始めておられました。


今度来た時、これにしてみよっかな・・・。


あと、テイクアウトのメニュー表を見ていて、頭の中が『???』となったのですが、ご飯もののところに・・・




Σ(--ノ)ノ 肉めしとアイツ丼が両方存在?


一体、何に驚いているのかと言いますと、そもそもオラが麺屋ジョニーに通いだしたきっかけはですね、2017年まで彦根市に存在した麺屋ジョニーの彦根ベルロード店に2012年に愚弟に初めて連れて行ってもらった際アイツ丼を初めて食べてハマったのがきっかけだったんです。


結構通っていましたが、その彦根ベルロード店が閉店しちゃって、


もう一生アイツ丼を食べることはできなくなっちゃったなぁ・・・


と落ち込んでいた時、ここ長浜本店ではアイツ丼という名前ではないけど、肉めしという名前でアイツ丼に似たものが食べれるよ!という情報を得て、ここで食べるようになって今日に至っているわけです。


ちなみに、彦根で食べていたアイツ丼は↓これ↓なんですが





要は何が言いたいかというと、アイツ丼=肉めしの認識だったのに、両方テイクアウトメニューに存在しているのでマジでどういうことや・・・ということなんですよ。


よーくメニュー表を見ていてこの書き方から推測すると、アイツ丼肉めしの塩レモンのことなのかな?と思うのですが、真相は果たして・・・。


次回来た時、アイツ丼を買ってみようと思います。


さてさて、そんなこんなで待っていると、まずは肉めしが着丼。





相変わらず、いい感じね。


早速食べてみますと、塩加減最高!


肉も、ほのかに赤みが残っていたので、まぁ及第点。


本当は、↑の画像にもあるようにアイツ丼時代の赤みがめっちゃあるお肉になると100点満点でございますけどね♪


3口ほど食べたところで、まぜそばダブルうまチキが到着。





まぜそばダブルのこのビジュアル・・・





身体に悪そうな、デブ御用達の食べ物・・・(


早速まぜまぜしてズズっとすすると、口の中はパラダイス・・・(´▽`)バカウマ


マジで昔から変わらない、唯一無二のまぜそばだよね♪


そして、揚げたてのうまチキは・・・





少しマヨネーズをつけて食べると、もうバカうま。


やっぱり、オラにはジョニーの味が無いと生きていけないことを実感しました。


どうもご馳走様でした!


今回のお会計は・・・





1780円ナリ。


オラ的には、全然高く感じないぜ。


今度は、秋頃に来れたらいいなぁ・・・。



さて、この後は帰路に・・・。


とある場所に向かっていましたが、急遽とあるものが欲しくなったのでこちらにピットイン。





滋賀県民の台所、フレンドマートです。


オラがスーパーに来た・・・ということで何をしに来たのかピンと来た人は、昔からハマタクブログを見てくださっている方ですね♪


そう!!!


オラの目的は・・・











(^^) カールを買うため♪


今では、最東端販売エリアとなる滋賀県までしか販売されなくなったカール。


ぜひとも食べてみたくなったのよね♪


ということでサクサクっと手に取って、無事に購入。






(^^ゞ 箱買いしてまったがや・・・


人生で初めて、カールを箱買いしました。


そして、人生で初めて・・・






カールで2240円も使いました(ノ△`)


ホント、また全国販売してくれよぉ・・・。



さてさて、無事にカールがゲットできたところで、今から米原市のとある場所に向かいます。



あれは、5月末の事でした・・・。


タケさんから、こんなLINEが来ました。






インスタで何か見つけたようなのですが、それを見てみますとね、





何やら、米原市のとある場所に廃線跡があって、駅舎のあるホームに車を入れて写真が撮れるスポットがあるとか無いとか・・・。


そこで、『米原市 廃線』で検索してみると・・・





伊吹せんろみちというものがヒットしましてね。


オラも今まで全然知らなかったのですが、米原市にはかつて大阪セメント伊吹工場なる工場が存在して、そこで生産されたセメントを鉄道で運搬していたとの事。


で、インスタで紹介されていたのは、その鉄道があったことを後世に残すため、元々はない駅舎を作って、そのように作ったスポットのようです・・・。


ちなみに、ホームに車を入れていいのかどうかは分かりませんから、個人的にはあまりやらない方がいいのでは?と思いますけどね~。


そこで、タケさんに現地調査してきたまえと言われたので、





と送ると、返ってきた返事は・・・









凸(T皿T) オイコラっ(笑)


10円なんて、肉めしのネギ代にもならんぜ。


まっ、タケさんにはお世話になっているので、今回はタダで調査してきてあげよう・・・ということで、調査に向かいましたところ・・・





(^^) あったあった♪


なんとか無事に発見♪


いや~、とってものどかな風景でいい感じね♪


今度は、堤防上から見てみると・・・






これまたいい感じ。






今度、コンデジを持ってきて写真撮影してみようかしらね。


それにしても、今まで何年も米原に来ていて、こんなスポットがあることを全然知らなかったのが本当に勿体ない。


こりゃ、いろいろ探せばもっといろんなスポットがあるのかもね・・・。


今日は久々の滋賀までのドライブでしたが、とてもいい気分転換になりました。

Posted at 2025/07/17 22:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2025年06月29日 イイね!

でかにく・・・


さてさて、先日岐阜市にあります『焼豚ジョニー』というお店に行って、麺屋ジョニーとは関係ないかの調査をしに行ったわけですが、そういえばよくよく考えてみるとオラって今年に入ってまだ麺屋ジョニーに1度も行ってねぇな・・・と悲しいことを思い出してしまいました。


ということで、今日はお出かけすることに。


シュっちゃんを転がして岐阜県海津市に入って、





しばらく、県道56号線を進んでいきます・・・。





海津市と養老町の境界へ来たら、





この先上り坂になっているので、スイスイ走って坂を上りきると、本日の目的地に到着です~♪




Σ(--ノ)ノ エェ!どういうこと?


あっ、もしかして今日はオラが滋賀の麺屋ジョニーまで行くと思ってました?


今日は行かねぇっす (^^ゞ キョウモ・・・ダロ



今回の目的のお店はコチラ。





じんさんです。


いつもここの前を通っているのに、こんなお店があるなんて全く知らなかった・・・。


1か月ほど前なんですが、このお店の情報をYouTubeのおススメ動画で観ましてね。


ちょいと惹かれたメニューがあったので、初来訪してみた次第です。



11時の開店と同時に店内へINして着席。


コチラは中華料理屋さんということで、麺類やご飯ものだけではなく





一品料理なども充実。





更にお得な定食メニューなんていうのも用意されていて、





普通の人なら迷っちゃいますね。


サクサクっと注文してしばし待つこと10分ほど・・・。


まず最初にメインのコチラが到着・・・






ヽ(^v^)ノ  やっぱりデカいわね♪


こちらのお店の名物であるびっくり焼豚(やきぶた)ラーメン(1000円)です


この大判チャーシューが2枚のっただけで、どんぶりの表面が埋まるという凄さ・・・。


面積が大きいだけではなく、厚みもしっかりしておりまして、





箸で持ち上げるだけで手が疲れます。


箸でちょっとつつくだけでホロッと崩れるぐらい柔らかくて、かなり食べ応えがありました。


ただ、個人的にはもう少ししっかり味が付いてたり染みてたりすると、もう文句なしでしたね♪


続いて麺は、これまた昔ながらの中華めん。





こういういい意味で”普通”ってやつがいいんですよ!


スープは醤油ベースのスープですが、非常に優しいお味。


悪く言うと、非常に薄い・・・。


多分、オラみたいなおしっこにアリが群がるような人には一番体にいい濃度だと思いますね。


麺をすすっていると、チャーハン





鶏の唐揚げ(小)が到着。





チャーハンは、本当に昭和の中華料理屋さんのチャーハンって感じで、紅生姜と一緒に食べるとまた合うんですわ。


優しいお味でありますが、これに唐揚げがまた合う合う。


唐揚げはしっかり味が付いていて、多分カタクリの衣でしたが、カリッと揚がっていてこれが唐揚げ!!って感じでしたね。


どうもご馳走様でした!


今回のお会計は・・・





2100円ナリ。


今度は、絶対麺屋ジョニーに行くぜ。


さて、こちらを後にしてちょいと某所へ移動。





付いた先はこちらです。





フフフ、こちらもかなり久しぶりに来たぜ。


そう、みちばちの郷さんです。





中に入って、レジではちみつソフトクリームをオーダー。


会計時に


JAF会員様ですか?


と聞かれたので、


そうですわよ♡


と言って会員証を提示したら、50円引きになりました。


JAF割引があることをすっかり忘れてたぜ。


はちみつソフトクリームを受け取ったら、イートインコーナーへ・・・。





各テーブルに





かけ放題用のはちみつが10種類ほど置いてありますので、好きなものをいくらでもかけて食べちゃいましょう♪


ちなみにオラは、レモンのはちみつ漬けというのがイチオシなので、これをたーっぷりかけて





ガツガツと・・・。


でらうまだがや・・・。


この他にも、あかしやぼだいじゅなどもいただきましたが、大変良いお味でありました。


はちみつがめちゃくちゃ好き!!という方にはすごくオススメなお店なので、ぜひ行ってみてください♪


今日は久々のラーメンお散歩でしたが、新しいお店も開拓できたので、次回こそは麺屋ジョニーへ行ってみようかしらね♪
Posted at 2025/07/01 21:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2025年06月09日 イイね!

けんがく・・・


今日は、先月に1日休出をしたので代休をもらいました。


本当は来週の月曜日にもらって3連休にしちゃお・・・(ニヤ)という計画をしておりましたが、とある事情でそれがNGになったので()、今日になりました・・・。


で、折角の日なので、家でゴロゴーロではなく、ぜひともあそこに行きたいぜっ!と思って向かった先はコチラ・・・




























(・▽・) カラフルタウン♪


いや~、本当に久しぶりに来ましたねぇ。


前回いつ来たかを過去ブログで検索してみたら、なんと2年前でした


そんなに来てなかったんやな・・・。


さてさて、今回なぜカラフルタウンに来たのか?と言いますと、ズバリ!!!


























(^^) これを見たかったんよ♪


新型もべちゃんですね。


最近、とにかくテレビCMで観るし、山下達郎さんのあの曲が頭から離れなくなっちゃったのよ・・・。


それにしても、今度の新型はまたスタイリッシュな感じになりましたね。


アホみたいに大きな口を開けてるようなグリルではないところは好印象。


運転席に座ってみますと、





シートは結構しっかりしてると感じました。


RSは革巻きのステアリングでしたが、やっぱり触り心地はいいわね。


ただ、一番高いグレードだし、今では老若男女軽自動車に乗るんですから、最近はようやくチルト機構は結構な車種で採用になってきましたので、もうそろそろテレスコ機能も標準で付けてほしいよねぇ。


ホンダのNワゴンは、全車標準装備だよ?



さて、続いてインパネの造形ですが、個人的には○。


配色を変えている部分も、単色で統一するよりはちゃんとアクセントになっていていいかなとは思いました。


そしてここ数年、軽自動車のチェックをする時に必ず見ている部分があるのですが、それは助手席に座った時に右ひざとインパネが干渉するかしないか。


実は、これを気にするきっかけとなったのが、今は亡き17エブさんを購入して初めてのロングドライブに行った際に、運転をオトンにしてもらって助手席に座った時のことなんです。


その前の52エブさんはそんなことなかったのですが、17エブさんになってからはインパネの出っ張りがモロに右ひざのところに来るんですよ。


17エブさんでそういう状況なので、当然今乗っているリオちゃんも同じなわけですが、人を助手席に乗せる時は気を遣いますね。


で、このムーヴは果たしてどうかな?とチェックしてみましたが、結果は・・・


















d(・□・) アウトー!!


やはりダメでした。


こういうのって、開発の際に考えたりしないんかな?


やっぱり、基本的に車って1人で乗るパターンが多いから、こんなことより収納スペース確保が優先になっちゃうんかなぁ?


ちなみに、店内においてあったムーヴキャンバスやタフトは干渉しない造形になってました。



※ムーヴキャンバスの助手席に座ったお!の図。


昔と違って、今は軽自動車をファーストカーとして使っている人が多いし、実際うちの愚弟も軽自動車のキャストアクティバに乗ってます。


たまに助手席に乗せてもらうこともありますが、アクティバも干渉はしないのでとても快適ですね。


大人が助手席に乗る機会って結構あると思うので、この辺はもう少し考えてもらいたいなとは思いました。


続いてドア周りでいいやん!と思ったのは、ドアアームレストが生地張りになっているところ。





カリさんの時、ココを生地張りに変更していましたが、やっぱりこれだけの事でも車の質感がアップするし、普段触るところですから気持ち良さがあるのはいいっすね!


ただ、欲を言えばもう少しクッション入れてくれよ!とは思いましたね。


さて、次は後席に乗車。





まっ、今の軽自動車はどの車も足元スペースはアホみたいに広いですね。


快適快適。


ただ、背もたれはもう少し高さが欲しいかな~と思ったのと、センターアームレストがあったらいいなぁ・・・と感じました。


あと、助手席の背面にコンビニフックが付いているんですが、これって運転席側にあった方がいいような気がするんですよ・・・。


皆さんはどう思いますかね?


あと、最後に新型の目玉装備でスライドドアですが、個人的には


そんなにも世間の人は、ムーヴにスライドドアを熱望してたの?


って思ってますし、スライドドアが欲しけりゃムーヴキャンバスあるやんって思ってるので、正直スライドドア化はよく思ってません。


ヒンジドアで良かったんじゃないかな・・・。


まっ、とにかくダイハツさんのことですから、新型はよく売れるんじゃないですかね。


価格もリーズナブルだと思いますsh・・・







Σ(--ノ)ノ でらクソ高っけーがや!!!


オプション付けとるとはいえ、265万て!


しかも、ダイハツの事だからどうせワンプライス販売でしょ?


だから、ここにそのまま諸費用乗っけたら、普通にカローラ買えるんちゃう?(


そもそも、こんな価格にしちゃってる諸悪の根源はコイツ・・・





ナビと前後ドラレコのセットで40万って!!


これはずげぇな・・・。


まぁ、インテリアの統一感とか考えて高くても付ける人はそこそこいそうですが、それにしても40万か・・・。


オラだったら、多分付けないね。


それにしても、久々のフルモデルチェンジをしたムーヴ。


いつか試乗してみたいですね。


この後、トヨタ車の見学もした後、お腹が空いたので”朝食”を食べるためにこれをゲット。




(^^) たこやーき♪


銀だこのたこ焼き、好きなんすよ♪





普段は、ラ・ムーのお値打ちたこ焼きをよく食べますが、たまにはこういうたこ焼きもイイネ♪


どうもご馳走様でした!



たこ焼きを食べた後は、カラフルタウンを後にして、以前から行きたいと思っていたラーメン屋さんへ向かったのですが、めちゃくそ行列が出来ていたので断念し、2番目の候補であった羽島市の某ラーメン屋さんへと向かうことに。


途中、安八町にあるソーラーアークに寄り道しましたが、





これ、取り壊しが決定してるかもしれませんが、果たしてどうなってんのかな?


こんな立派な設備兼施設なのに、廃墟にしちゃって本当に勿体ないよねぇ。


ここは昔、見学施設にもなっていたので、20年ほど前にチェイさんで見学しに来たことがあるのよね





この時は、まだサンヨーの時代だったな。


また真下に行って見学したいのぅ・・・。



さて、この後無事に羽島市の某お店に到着したのですが、コチラも駐車場がアウトで断念。


まっ、無難に王将に行くか・・・と思ったのですが、ふととあるお店のことが頭に浮かんだので、そちらに行きました。


到着したお店はコチラ。





岐阜羽島駅に近いお店でございます。





かなり前になるんですが、このお店のことを愚弟に話して


ここに行ってみたいんだけど、どう思う?


って聞いたことがあるんですが、返ってきた答えは


悪いことは言わん、やめとけ


でした。


そんな風に言われると、逆に気になりますよね?


ってなことで、コチラに入ってみることにしました。


店名を見るといかにも旨そうな感じがするのですが、お店に着いた12時半の時点でお客さんはなんと2人(


これだけでもう何となく察しましたが、勇気を出して入ってみると、カウンター内には女性店員が3人かたまって居たのですが、コチラをチラッと見たのに『いらっしゃいませ』の一言も言わず、そのまま雑談を継続。


感じ悪いな・・・』とは思いましたが、とりあえず券売機をチェック。





何にしようか迷いましたが、やっぱり店名が入っている商品は、そのお店の推しメニューの場合が多いので、





【店名】ラーメン(950円)+麺大盛り(150円)+チャーシュートッピング(300円)をチョイス。


お金を入れようとしたら、そこでまた残念ポイントが・・・。






Σ(--ノ)ノ マジかよ!!!


新札に切り替わってから1年だぞ?


まっ、まぁ新札のことは仕方ないか・・・という部分があるとしても、500円硬貨も未だに新500円硬貨非対応はアカンやろ。


もう、この時点でこのお店がどんな感じか想像できました。


偶然、旧千円札が2枚あったので無事に食券を購入し、着席してしばし待つとオーダー品が到着。





それにしても・・・





これが1400円のラーメンか・・・。


寂しいラーメンやな・・・。


まず、スープからいただくと、なんていうのかな・・・味が分からない。


分からないのよ。


すんごく中途半端なんです。


醤油・・・でもなし、とんこつ?にしてはうすっうすだし、塩って感じでもないしねぇ・・・。


これね、マジで1度誰か食べてみてください。


本当に中途半端だから。


こんなの初めてかも。


続いて麺ですが、





太ちぢれ麺で、これはオラ好みで美味しかったです。


あと、チェーシューも悪くはなかったです。


スープさえ美味しかったらなぁ・・・。


続いて、もやし炒めですが、





これは正直期待してませんでしたが、食べてみたら意外と旨かった(


どうもご馳走様でした。


退店する時ですが、もちろん『ありがとうございました』の一言は無しで、終始雑談をしていた店員3名。


ここまで接客が悪いお店もなかなか無いな・・・と思いました。


愚弟のアドバイス通りとなったコチラのお店。


興味のある方はぜひどうぞ♪ (^^)ノ オラハ2ドトイカナイケドネ



さてさて、久しぶりのカラフルタウンへのドライブ。


いい気分転換になりました。





Posted at 2025/06/10 23:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation