• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

ぶらり・・・


数日前のこと、オカンが


ハマタクよ、今度の土曜日は仕事休みだろ?もし時間あるなら、またかにの華に連れてってくれんか?


と言われました。


かにの華とは、愛西市にあるカニ料理のお店。


オトンが生前、オカンと一緒に行っていたお店で、昨年もオカンに頼まれて1度連れて行ったことがあります


ということで、お昼にGO。





コチラは土曜日もお値打ちなランチがやっているので、とにかくお客さんがたくさん来ますね。


席に着いてメニューをチェック。





カニ料理のお店にはしては






結構価格を抑えておられますね。


自分は今回も前回と同じ・・・




かに太巻ランチをチョイスしました。


太巻きと天ぷらが特に美味しかったねぇ。


オカンも、オトンとの思い出を語りながら楽しく食事が出来たようで良かったです。


どうもご馳走様でした。


お店を出て、普通ならそのまま帰宅・・・となるところですが、オラのワガママでコチラへ寄ることに。


かにの華から目と鼻の先にある『道の駅 立田ふれあいの里』へ。





この写真を見てお気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、実は『道の駅 立田ふれあいの里』は結構前からリニューアル工事をしていたんです。


で、3月末を持って『道の駅 立田ふれあいの里』は閉鎖となりましてね、今は『道の駅 ふれあいの里 HASUパーク』に生まれ変わりました。


とはいっても、まだ産直広場しか先行オープンしていないので、前みたいにお食事とかはできないですが、とにかく建物が綺麗になったのでかなりお客さんはいましたね。


早速産直広場へ入ると、野菜をはじめお肉やその他いろんなものが売っていて、なかなか良かったですよ。


オラは、花・苗のコーナーで売っていたマリーゴールドを





畑でコンパニオンプランツとして使うために購入させてもらいました。





建物の外へ出た後は、東側へ移動したトイレへ・・・。





中はやはりすんごく綺麗でしたが、ただあのキャパでええの?って広さだったので、おそらく今後もう1か所作るんじゃないかな・・・と思いますね。


そして、お隣の観光案内所?みたいなところに行くと、マンホールカードの配布を行っていたので、しっかりといただきました♪





それにしても、まだまだ全体の工事はかかるみたいで、





工期も





来年3月までかかるみたい・・・。


グランドオープンが楽しみですねぇ。


さてさて、帰宅後は購入したマリーゴールドをピーマンの畝に植えました。





これで少しは葉を食べる虫がいなくなればな・・・と思いますねぇ。
Posted at 2025/05/25 18:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2025年05月20日 イイね!

ふらり・・・


今日は朝から緑区へ走り、午前中いっぱいかかる予測だったのに、めっちゃんこ早く終わってしまってビックリ。

とりあえず午後まで時間が出来てしまったので、徳重から・・・





星崎方面へ向かって走り、





折角なので、ちょっと最近気になっている場所へ行ってみることに。


この道をひたすら真っ直ぐ走って着いた先は・・・





新名古屋火力発電所のところにあるブルーボネット


先日、ネットでですね、ちょいとここが今営業をしていないと知ったので、調査に来ました。


やはり、敷地内は・・・





フレコンが置いてあったりして、廃墟感満載。


潰れちゃったのか・・・と思ったのですが、どうやら現在ここは・・・





ただのリニューアル工事中なだけだったようです。


とはいえ、約1年先のオープンになるので、その際にはまた来るとしよう。


さてさて、この後はちょいと星崎方面へ戻って・・・





名古屋臨海鉄道の近くの道路脇へ。


画像右の草むらは、元々線路があった場所なんですが、今はこの状況からも分かるように列車は走ってません。


ですが、その線路が残っている場所に残されている信号機はなんと・・・





Σ(--ノ)ノ まだ点灯してるお!


これ、不気味よね・・・。


多分、周辺のまだ運用されている路線の信号機と連動しているから、路線が使われていなくても信号を止めれないってことなんかなぁ?


この先、青信号になることは無い信号機・・・。


怖いわね。


この辺りは、他にも線路だけ残っている踏切や





警報機も残っている踏切だけど、





その先は・・・





線路が撤去されてるとか・・・。


廃線好きには、なかなかたまらないスポットでございました。



しばし鉄分補給をした後は、ちょいとお腹を満たそうと港区木場へ・・・。


とくれば当然・・・










(^^ゞ ラ・ムっちゃうよね♪


早速券を購入して、





無事にたこ焼きをゲッツ♪





シュっちゃんの中で早速いただきましたが、





やっぱりうめぇぜ♪


どうもご馳走様でした(^^)


それにしても、今回ラ・ムーの駐車場に入った際にすんごい光景に出くわしたんですよ。


その光景とはこれ・・・
















Σ(--ノ)ノ 今、令和7年ですよ?


なんと、U11系ブルーバードと81チェイさんとのコラボ!!


しかも、2台とも当時ナンバーだったから更に驚きでした。


走ってるところでは、しっかり走ってるんですねぇ。


めちゃくちゃいいものを見させてもらいました。

Posted at 2025/05/25 15:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2025年05月06日 イイね!

たわー・・・

たわー・・・前日の用事がめっちゃ長引きまして、結局朝6時半まで拘束されることに・・・。

てか、なんでオラ指名だったのか、未だにわからん(謎)

まっ、とにかく無事に事が済んだので、帰りにちょっと道をそれてコチラに。

名古屋の名所の1つ、名古屋テレビ塔・・・と言うと今はダメなのよね?

中部電力MIRAIタワーです。

今まで1度だけ上ったことがありますが、かれこれ40年以上前になると思うので、そろそろまた上ってみたいねぇ。
Posted at 2025/05/11 21:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2025年04月09日 イイね!

おおがき・・・


今日は、ちょいと私用で休みを取り、その用事を済ませるために朝一で・・・





岐阜県大垣市に行きました。


私用は1時間ほどで終えれたので、その後は久しぶりに大垣市内をちょっとお散歩してみました。


やはり中心部の桜は、もう葉桜になりかけてましたね。





ということで、もしかしたら中心部より離れて山に近い方へ行ったらまだ桜が残っているかも?と思い、久しぶりに西側の赤坂地区の方へ行ってみました。





↑ここは、赤坂港跡


以前、ここにはカリさんでも来たことがあります。





昔は、ここに川港があって、結構栄えていたみたいですね。


赤坂地区は、石灰石が採れることで有名なので、これらを船で運んでいたってことなのかしらね?


ここから少し下ると、





JRの美濃赤坂駅があります。


ここは、一応旅客線としては終点駅で、



*シュっちゃんの奥にあるのが駅舎。木造の駅舎が素敵♪


ここから先にも線路があるのですが、ここからは西濃鉄道という鉄道会社の線路となり、その先にある工場から貨物列車で石灰を運搬していますね。


ちなみに、以前は昼飯(ひるい)線という路線もあったのですが、そちらは20年近く前に廃線となっています。


折角なので、その廃線跡を見に行きました。


スイスイ~っと走って到着。





この桜並木の真下に昔は線路があったのですが、実はいまだに・・・





残っているんですよ!


そして、そのすぐ横の踏切だったところも・・・





もろに線路が残っております。


それにしても、ここを離れたところから見てみると・・・





これ、すんごくシチュエーションよくないっすか?


当時は、すんごいイイ写真が撮れたに違いないですな。


また来年、来れたら来るとしよう♪


さて、この後ちょいとブラブラした後に帰ることに。


途中、いいスポットを見つけてパシャッと・・・。






今年は、シュっちゃんと桜の満足いく写真は撮れないだろうなと思っていましたが、無事に撮れて良かった良かった・・・。
Posted at 2025/04/13 14:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2025年04月07日 イイね!

さくら・・・


今日は有松へ・・・。


で、次の場所へ移動するのに国道1号線を北進していたのですが、途中で大高緑地公園への入口が見えてきました。


昨日は、雨で桜とシュっちゃんの写真が撮れなかったし、次の場所へ行くのに時間はあるので・・・ということで、ちょいと大高緑地公園へ寄り道してみました。





ん~、やはりピークは過ぎてましたね(


でも、まぁまずまずの綺麗さで良かったとです。


この後、もう少し奥の方へ回ってみたのですが・・・





(・。・) 交通公園ってなーに?


大高緑地公園内に、交通公園なんてあったのね。


それにしても、今まで知りませんでしたが、大高緑地公園って・・・





JRの方からも入ってこれるのね(


知らんかった・・・。


さて、早速中の方へ行ってみると、





なんか、本物の信号機が設置してあったり、右の方を見てみると・・・






ゴーカート乗り場があったりと、なんか意外とちゃんとした施設になっていて周りにも家族連れが結構いたのに、なぜか信号機も点灯していなければ、ゴーカートもお休みになっている・・・。


なんでだろ?と思ったら、その答えは・・・




(^^ゞ 今日は休園日だったのね


休園日なのに、公園内には入れるようになっているのはいいわね。


それにしても、信号機の近くに行ってみると、本物が結構低い位置に設置してあるので、





めっちゃ不気味(


ちなみに、歩行者信号に取り付けられていたプレートを見てみると、





結構オッサンでした(フフ


しかし、この信号機ってあの小糸が作ってたんですねぇ。


それにしても、いつかここへは通常営業日に来てみたいのぅ。


さて、交通公園エントランス横には、





ザ、昭和って感じの売店がありまして、ちょっと小腹が空いていたので何か食べてみたかったのですが、パスしてコチラへ行きました・・・








(^^ゞ 毎度毎度のラ・ムーさま♪


木場に寄ることになってたので、ついこちらに来ちゃいました。



早速チケットを買って、





いただきまーす♪





やっぱり、ラ・ムーの100円たこ焼きはサイコー♪

Posted at 2025/04/13 13:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation