• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

少しはマシになったかな・・・

少しはマシになったかな・・・夜中に完成したウォールナットニスで製作した木目調パネル


自分的には、ちょっと(・。・;)でした・・・。

で、そのパネルの上からまたマホガニーニスを塗ってみました。



2時間でなんとか完成。

一番最初に作ったものよりかは、幾分かマシになったかな・・・w


(^^;) 指にニスが付いちゃってるぜ♪
Posted at 2007/05/06 21:05:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY (カリーナ) | 日記
2007年05月06日 イイね!

確かにその通りでした・・・


今日、昼間に久しぶりにクルマのツボを見ました。


ちなみに東海地区では、横浜とは1週間遅れで放送されてますので、今日はボルボのオープンカーの紹介でした。

で、番組の最後の方で燃料の給油口についての解説みたいなのがありまして、給油口の位置は車によって車両の右側だったり左側だったりするのはなぜか??という質問に答えておられたんです。

給油口についての位置は、絶対にこちら側に作りなさいというような規定は無いそうで、ただ、高温になるマフラーがある位置とは逆の方に作るのが一般的になってますみたいなことを言っておられました。


で、早速ウチの車を見てみると・・・


*チェイサー





確かに、マフラーが車両左側なのに対して、給油口は右。



*カリーナ





これも確かに、マフラーが車両右側なのに対して、給油口は左側。



*ラクティス





カリーナと同じ。



*エブリィ





チェイサーと同じ。



うむ、やっぱり岡崎さんの言ってらっしゃることは正しかった・・・。

ちゃんと考えられてるんですね~。


感心しました。


ちなみに、先程姉の旦那さんがうちに来たので、旦那さんの初代オデッセイも見てみましたが・・・





うむ。やっぱり逆になってました。

ちなみに、右リヤバンパーは先日追突されたそうで、あぁ可愛そう・・・。


ところで、左右出しのマフラーの場合はどうなるのかな・・・。
Posted at 2007/05/06 17:16:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | 車についての雑記 | 日記
2007年05月06日 イイね!

君、不合格です・・・

君、不合格です・・・早速、今日(昨日)買ったウォールナットニスで即席で木目調パネルを作ってみましたが、想像よりも遥かに程遠い色の薄さでした・・・。

5度塗りしてもこの色合い・・・。

やっぱり、マホガニーが一番いいようです。
Posted at 2007/05/06 02:13:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY (カリーナ) | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation