• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2008年03月01日 イイね!

予想はしてましたが・・・


カラフルタウンに行った帰り、近場の墨俣一夜城に行って写真を撮った後、





安八町にあります梅の庭園『百梅園』に行ってきました。





会場となってるところには、人が全然いてへんやん・・・。

恐る恐る中へ入っていくと、おば様軍団がいてホッとしましたw





しかし、予想はしていましたがやっぱりまだ3分咲きってなところでして、非常に寂しい庭園でした(

とりあえず咲いてる木の花を接写。





そして、駐車場に植えてあった梅の木とカリーナで記念に1枚。





まだ1、2週間くらい経たないと綺麗な梅は見れませんな。

また日を改めて来ることにします。
Posted at 2008/03/01 20:51:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2008年03月01日 イイね!

見てきました~♪


先日から見に行こうとする時に限って雪に阻まれていた、カラフルタウンでの新型クラウン見学。

今日、やっとこさ見に行ってきました。





久しぶりに表の駐車場に停めれましたね。

中に入っていくと、春らしく桜の飾り付けがしてありましたよん♪





で、早速トヨタ店ブースに行くと置いてありました。





残念なことに、置いてあったのはアスリートのみ。

ロイヤル系も見たかったな~。

展示してあったのは3.5Lモデルで、ムーンルーフ装着車でした。





しかも、スピーカーが18個も付いてましたぜ。

ライブビデオとかナイター中継とか観たら、かなり楽しめそうですね。前席のヘッドレストの両脇にスピーカーがあるのには驚きました。

しかし、今度のクラウンは正直言ってあんまり興味が湧かないというか、あんまり・・・ね・・・。

インパネの造りとかもちょっとガッカリかな・・・。木目調パネルの造りはアリオンとほぼ同じだし、インパネを触ったら一応クッション材入りのソフトインパネではありましたが、アリオンのものとそう大して変わらないように感じました。

500万円を超える車のインパネにしては、自分みたいなど素人でも分かるほど材質にチープ感が出てました。

後席は、座り心地は確かに気持ちよくてクラウンやなって感じましたが、ムーンルーフ装着車だったということもあるでしょうけれども、全体的に圧迫感を感じる室内で上からも左右からも押されてる感じがして自分は苦手・・・(残念

やっぱり、ZEROクラの方が好きかな~。

トヨタのことなのでまたドカッと売れるんでしょうから、応援してますよ~。


あと、アルファードですが27日でオーダーストップがかかったそうです。

トヨペット店にはすでに展示車がなく、ネッツ店にはかろうじて1台ありました。

多分現車販売かと思います。

新型アルファード、早く見たいっす♪

Posted at 2008/03/01 20:19:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | カラフルタウン岐阜 | 日記
2008年03月01日 イイね!

やる気満々→断念→改善(笑)


結構前からはやる気でいたんですが、常時電源の確保をどこにしようかとかまあその他諸々事情がありまして着手していなかったカリーナちゃんの後席ドアカーテシランプの新設。

ちなみに前席ドアカーテシランプの新設は、3年以上前に作業は終わっております

早速、後席のドア内張りを剥がして(というか浮かしてw)、内張り裏のクリアランスを測りましたが、





どうやら、81のドアカーテシランプAssyでははまりません。

取り付け予定位置の丁度真後ろに鉄板がきているのです。

もう少し左横にずらせばビニールの部分ですのでいけそうでしたが、そうするとドアのほぼ中央部にカーテシランプが付く事になるので、ちょっと見栄え的にも納得できないので今回は断念しました(

また対策を練らねば・・・。


さて、折角スカッフプレートなどもバラしているので、以前から気になっていた後席フットランプのLED電球を移設する作業に取り掛かってみました。

カリーナちゃんの後席フットランプは、昔よく使ったワコーのフリースタイルLEDを左右それぞれ2発ずつの計4発使用しております。

で、その電球の設置方法は、シートベルト部のパネルの下の隙間から電球をニョキっと出しているだけの非常に手抜きな感じのもの。





この部分にLEDがあると光量はバッチリで申し分ないのですが、位置が位置だけに乗り降りする際に電球を蹴ってしまう為に3ヶ月もすれば結構中に押し込まれてしまってます(

ということで、これを前席シートのシートレールのところに移設することにしました。


シートベルト部のパネルは外すとこんな感じ。





結構ゴチャゴチャしてます。


で、シートレールのところまで配線を持っていくにはそのまま配線をはわすだけではみっともないので、シートレールの真下辺りにカッターナイフで切り込みを入れ、カーペットの下を配線をはわせてここに出します。





運転席側は、ちょうどここにトランクリッドオープナーやフューエルリッドオープナーのワイヤーが通っており、助手席もあれはおそらく助手席シートベルト警告灯に関するセンサーの配線かな・・・?

とにかく配線が通っているので、それらを切らないように切り込みを入れます。


配線が通ることを確認したら、純正配線っぽく仕上げる為に配線チューブで結束。





あとは、シートレールにLEDを固定すれば完成♪





夜になったら配光具合や光軸を直さねば・・・。


そういえば、作業中に以前からもちょいと気になっていたことではあったのですが、運転席側の方だけ透明のチューブが通っているのです。





これって何だろう・・・。リヤワイパーのウォッシャー液の通り道かな?なんて思ってましたが、試しにウォッシャーを使ってみましたけど液体が通っているような感じが無いんですよね~。

謎ですな・・・。
Posted at 2008/03/01 14:10:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY (カリーナ) | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation