• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

無念じゃ・・・


今日は朝の用事がスムーズに終わったので、10時過ぎからカリーナちゃんにVSDベーシスを取り付ける作業に取り掛かりました。

VSDベーシスとは、チェイさんに取り付けてたパーツですが、フロントガラスに速度とエンジン回転数を表示してくれるスグレモノ。




*チェイさんに取り付けていた時の様子


コイツを取り付けるには、イグニッション、車速信号、回転信号、アースの4つの線を結線する必要があるので、カリーナちゃんはこれらの配線をエンジンコンピューターのところにある配線のどこから分配すればいいのか日本精機のHPで調べたところ、以下の図が出ました。





AT212型カリーナの5A-FEエンジン車のエンジンコンピューターの配線は、26P・16P・12Pの3つのカプラーから成っていて、図で指示がされてる場所から分配できることが分かりました。

念のために、カリーナのエンジンコンピューターについて配線図集でもチェックしましたが、





やはり26P・16P・12Pで構成されていることが分かり、今日の作業は30分あれば終わるな♪と楽勝モードで作業に取り掛かりました。


で、早速グローブボックスを取り外してコンピューターとご対面♪





コンピューターをじっくり見てみると・・・





(-。-) にゅにゅ???


オイラの目が正常であれば、どう見ても3番目の12Pカプラーが存在してないように見えるのですが・・・。

ん~、こいつは困った・・・。

しかし、日本精機のHPもカリーナの配線図集も、データは全く同じなのに一体どうなってるの???

この不思議な現象を解読するにはどうしたら・・・。






で、考えた結果、カリーナ乗りのお師匠様へテレフォンを。

すると、やはり後期型の5A-FEエンジン車はコンピューターが変わっていて、26Pと16Pのカプラーしか存在しない事が判明(


その後、いろいろ繋いだりしてやってみましたが恐ろしく配線地獄にハマってしまったので、トヨタのオレンジのお店の方にヘルプ要請していろいろやってみましたが、メーター裏の配線から取っても全くダメ。





やはり、回転信号はエンジンルームから引っ張ってこないといけないのかしら・・・(

表示どころか電源すら入らないので、もしかしたら本体自体が壊れてるのかも・・・(


結局、取り付けは断念してインパネを元に戻しました。

カリーナがこんなにも複雑だとは思わなかったっす。

無念・・・。


いろいろとアドバイスしてくださったカリーナ乗りのお師匠様とトヨタのオレンジのお店の方には、本当に感謝しております。

どうもありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2008/03/08 21:28:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY (カリーナ) | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation