むか~しむかしのことじゃった~。
ある村に、大変甘党で有名だった
はまたくという男がおった~そうな~。
体が大きい割には大の虫嫌いで、家の中におる時は隙間を全く作らないほどきちんと扉を閉めるほどの虫嫌いぶりじゃった~そうな~。
ある日、
はまたくが和室で寝ておると、いたずら好きで有名な
ねこばすという男がやってきて、縁の下にとある毒蜂を放り込んだ~そうな~。
そんなことをされたとは知らず、何日も気づかずにおった
はまたくはある日、縁の下でなにやら羽根の音が随分することに気が付いた。
何事かと思い、畳を上げて覗いてみるとそこにはなんと蜂の大群が・・・。
虫嫌いな
はまたくは、
白い煙で毒蜂をあっという間に退治し、蜂の巣を覗いてみるとそこにはなにやら金色に輝くものが。
それを少し舐めてみると、それはそれは甘くて香りの良いものじゃった~そうな~。
はまたくは、これを『
はちみつ』と名づけ、幕府よりはちみつを使ったすい~つなるものを作るぱてぃしえに任命され、後世に語り継がれるほどの有名な職人になった~そうな~。
おわり
(-。-) ゴホン・・・
さて、先程携帯電話のニュースサイトを見ていたらこんな記事が。
今日、京都でミツバチの大群が信号機に群がって信号を見えなくしてしまったそうです。
*ネット上でも記事見つけました→
ここをクリック
ミツバチの大群は、数千匹~1万匹のミツバチで構成されているそうなので、こんなもんが襲ってきたら一溜りもないですな。
ハマタクブログを以前からご覧になっておられる方ならご存知かと思いますが、
我が家でも2年前に縁の下にミツバチが巣を作ってしまってとんでもないことになりました。
分蜂の時期に、ミツバチが住みやすい場所を求めてさまようのですが、どうやら我が家の縁の下が住みやすかったらしく、巣を作られてしまいました。
ひとたび巣を作り始めると、どんどん卵を産んでどんどん大所帯になっていくので、我が家が巣の駆除をして頂いた時も、最初業者さんに見てもらった時には『
おそらく1万匹くらいいますよ』と言われて泡噴きそうでした(
汗)
皆さんのお住まいや、その周辺でもミツバチをやけに頻繁に見るようになったら、近くで巣を作っている可能性がありますので注意してください。
Posted at 2008/04/23 21:44:24 | |
トラックバック(0) |
昔話 | 日記