• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

コロナがいっぱい♪


遡ること1ヶ月ちょっと前、カリーナ乗りのお師匠様のところへ部品を受け取りに行った際に、とあるお話を聞きました。

それは、

あっ、ハマタクちゃん。GWなんだけど、チミも以前オフ会で会ったことがあるRT40コロナ乗りの方がね、RT40コロナを筆頭に昔のコロナが集まるオフ会をトヨタ博物館で開催するんだけど、その日時間があったら覗きに行ってみるといいぜ♪


というお話でして、ぜひ行きたいなーと思っておりましたら、先日主催者様のブログにオフ会の詳しい内容が告知されていたので、


覗きに行っても宜しいでしょうか?


とコメを入れたら


OK牧場♪


とのことだったので行くことにしました(^w^)


今日は、トヨタ博物館さん自体もイベントがあるとのことで混むかもしれないと思ったので自宅を7時前に出発。


途中、エクスプレスウォッシュで車を洗い、





拭き上げをしていると、隣のスペースにカッコいいY31セドリックが入ってくるではありませんか。





で、ドライバーさんを見たらなんと、たっちゃん@三重さんでした!

まあ、なんという偶然でしょう!!(大嘘


しばし拭き上げしながら談笑した後、ランデブーしながらトヨタ博物館へ。





ミラー越しに見るY31も、非常にカッコ良かったっすね~♪


スイスイ走ること1時間ほどで現地に到着。





トヨタ博物館さんの会館1時間前に着いてしまったので、まだ主催者様も到着しておられませんでした(^^ゞハヤスギタ・・・


その後、主催者様とサポーターの方々、カリーナ乗りのお師匠様が到着されて、あっという間にイスや机が用意されて本部も完成。


今回私たちは普通の見学者なのに、主催者様のご好意で参加者のみに配られるお茶を頂いちゃいました♪





ご馳走様でした♪


開館時間の9時半ごろになりますと、参加者の皆さんが段々集まりだしたので、



*画像クリックで拡大


見学を開始♪


まずは、主催者様所有のRT40コロナ2台。



*画像クリックで拡大


この型は、1型~4型まであるそうですが、左が1型、右が2型だそうです。

左側は、ナンバーが超当時物ナンバーで、”名古屋”ではなく”愛”ナンバーで超貴重でしょうね!

内装を見せていただくと、ステアリングコラムの辺りにウィンカーレバーがなかったのですが、この車はステアリングのスポーク部分に内蔵されている構造で、





これ、普通の人ならまず分からないでしょうね。

私が運転することになったら、ウィンカーレバーがない!!ってパニックになることでしょう(


RT40の横には、8#系コロナや1600GT、



*画像クリックで拡大


コロナマークⅡやハードトップのコロナ、





そして、バンのコロナなどが並んでおり、





特に↑の右側のモスグリーンのコロナバンは、いい意味でのやれ具合とかもう最高に味がありました!

オーナーさんも長く乗っておられるようで、愛着を感じましたね(^w^)


コロナって、本当に長い歴史といろいろなボディーバリエーションをもった車で、多くの人に愛されてる車なんだなーということを実感できました(^w^)


一通り回った後、たっちゃんさんと一緒にカフェテリアで軽い食事を取りながら車を眺め、





1時間半ほどのんびりした後に再び駐車場へ。


本部受付に行くと、オフ会サポーターの方が『まあ座りなっ♪』とイスを出してくださったので、皆さんとこれまた会話をしながらのんびりと過ごし、





しばらくすると肌寒くなってきたのですが、寒そうだから風が当たらない読書室を用意したからそこでパンフレットでも見ると良いよ♪ということで、その読書室に入れてもらったりして、



*某メーカーのワゴンの荷室で、ガラスハッチを開けて快適に過ごしているハマタク氏(笑)


楽しい時間を過ごさせて頂きました♪

あっ、ちなみにガラスハッチを開けた状態で荷室に入ると、包まれ感が心地よくて最高でした(

窓枠も、ちょうどいい高さなので肘を置くには最高でしたしね♪(わらわら


さて、閉館時間が迫ったきたところで、最後に主催者様のRT40コロナの助手席に座らせて頂きました。





この頃の車って最近本当にそう思うのですが、車体の大きさの割には室内は広いですよね!

このRT40もかなり広くて、窮屈さは一切感じませんでした。

ホント、良く出来ている車ですよね~!

カリーナも良いですが、コロナもええな・・・(にや


今回は、主催者様をはじめ、サポーターの方々コロナ乗りの方々、そしてカリーナ乗りのお師匠様たっちゃんさん、どうもありがとうございました♪


会場を後にし、ほんのちょっとだけたっちゃんさんとランデブーしましたが、





もう完全にたっちゃんさんはY31に馴染んでおられましたね♪

こりゃ、Y31を増車される日も近い??(にや


この後寄り道などをして、無事に自宅に到着。


今回の走行距離は、





こんな感じなんですが、燃料計の減り具合にビックリしましてね。

メーター読みでいうと、多分5Lぐらいしか使ってないんですよ。

単純に計算すると、リッター約15km近く走ってますよね。

今回は、名古屋市内のど真ん中を走り、渋滞も3箇所ぐらいハマって走っていたのにこの数値となると、カリーナちゃんはマジですごいっす。

ハマタクのドラテクが向上したからということもあるでしょうが(←バカ)、この数値は久々に嬉しかったっす(^w^)

でもこんな事言っていて、明日乗った時に燃料計を見たら針が下がってたりして(わらわら
Posted at 2010/05/01 23:27:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation