月曜日に行ったばかりの、滋賀県彦根市にあります麺屋ジョニー彦根ベルロード店。
今日、また行くことにしました。
『
ホント、ハマタクはアイツ丼バカだな・・・』と思われてしまいますが、今日行くのには訳があるのです。
その訳とは・・・
(ノ△`) 彦根ベルロード店閉店(悲)
これを月曜日に知った時は、あまりにショックで鼻に鮒ずしを詰め込んで、悶絶死しようかと思いました・・・。
初めてここに来たのは、
2012年5月。
あの時のアイツ丼の衝撃の旨さは、今でもよく覚えています。
今回の閉店は、一応改装のための閉店ということなので、完全閉店ではありませんが、アイツ丼が食べれるのはベルロード店しかないので、とりあえずの食べ納めをしたいと思います。
彦根へは、今回も名神高速道路の岐阜羽島インターから高速に乗り、
スイスイーっと走行。
今日は天気がいいということもあって、ちょっと車が多かったなー。
道中、大変カッコいいジェミさんを見かけ、
他にも次型の堺ナンバーのジェミさんを見かけましたが、もしかしたらジェミさんのオフ会でもあったのかな?
気持ちよく高速を流し、無事に彦根インターに到着。
夢京橋キャッスルロードを通って、お店に到着しました。
今回オーダーしたのは、もちろん
アイツ丼(520円)と
まぜそばダブル(780円)。
アイツ丼の肉のジューシー感、
そして、まぜそばのこってり食べ応え感も本当にたまらんです。
しっかりと味わいました。
どうもご馳走様でした!!
帰り際、店員さんに再オープンはいつ頃になるのかを聞いてみると、『
半年から・・・長いと1年後ぐらいです』とのことで、もしかしたら改装じゃなくて建て替えなのかな?と思ってしまいましたねぇ。
とにかく、1日も早い復活に期待してます!!!
食後は、湖岸道路を少し流した後、
東に方向転換し、多賀町へ。
ぷらっとパークから多賀サービスエリアに行きました。
ちょっと買い物をして、その後は国道307号線を南下。
なぜかというと、ハイドラのCPが緑化していない場所がそこそこあったからです。
愛荘町に入って、クイっと脇道へ・・・。
向かった先は、ここ・・・。
宇曽川ダム。
どっちのルートから先に行こうかマップを見ながら考えたところ、左側ルートはダムの脇でゲートがあって道が終わっていることが分かったので、まずは左側ルートから上ることに。
ダム脇に到着すると、
大変気持ちいいところですねぇ。
ダム自体、結構古い感じがあって、
表面が石積みの感じが、とっても味がありましたのぅ。
西側を見ると、
愛荘町や八日市市、もっと遠くは近江八幡市の方も見えて、大変景色の良いところでした。
ただ、北側を見ると・・・
切り立った斜面で、上ってくる時も落石注意の看板が何枚かあったのよね。
そして、道路上にも実際に落ちてきた岩が落ちていたので、ここへ来るのは皆さんも自己責任で。
この後、先程のY字路まで戻って、今度は右ルートでダム脇に。
ちゃんと石碑があったのね。
ダム湖を見てみると、
貯水率はまずまず。
限りある資源。
大事に使いましょう。
しばしこちらで休憩した後、
国道307号線に復帰しました。
日野町周辺のCP回収が出来ていないので、そちらへ急行。
日野川ダムに行った後、
近くのブルーメの丘へ。
それにしても、ブルーメの丘CPは無事にゲットしたのですが、その敷地内の池のCPが取れず、
とりあえず北東にある駐車場をグルグルしちゃったぜ・・・。
この駐車場、過去にも1度来たことがあるのですが、
今から12年前に31ミーティングが開かれた際、ちょいとお邪魔したんですよねー。
懐かしいなぁ・・・。
結局、いくらグルグルしても取れなかったので、諦めて国道477号線へ。
時間も時間なのでそろそろ愛知へ向けて行動しようと思ったのですが、折角なら鈴鹿スカイラインを通って帰ってみようと思いまして、山道をクイクイ走り始めました。
途中、野洲川ダムなどのダムCPを緑化し、
順調に上がっていくと・・・
バイカーが多かったですねぇ。
途中、救急車とすれ違いましたが、
事故にはご注意くださいね。
さて、山のてっぺんのトンネルに到着し、
これを通り抜けると三重県菰野町となります。
トンネルを出た先は・・・
四日市の方まで見える絶景で、
気持ちの良いところでした。
ここからは、ひたすら下りなのですが、途中何度かブレーキの利きが悪くなって焦ったぜ・・・。
無事に下山した後、セブンイレブンの駐車場で、近辺でまだCP回収していない場所があるかチェックしていると、
鈴鹿市の
椿大神社のCPが緑化されていないことが判明。
比較的近いし、取りに行こうと思い、詳しくルートを検索しようと画面をスクロールさせたら、
みんカラ友達を示す緑アイコンが見えるではありませんか!
三重県だし、
たっちゃんがドライブ中なのかな?と思いながら確認してみるとなんと!!!
Σ(--ノ)ノ エェ! 流れ星っ!
まさかの、
紅の流れ星氏でありました。
アイコンが、こっちに向かってくるなぁ・・・。
とりあえず、こちらも国道306号線に乗り、
亀山方面へ・・・。
このままだと、すんごくタイミングよくハイタッチしちゃう!!!
曲がる予定である交差点で右折待ちをしていると・・・
(・▽・) キタキタ(笑)
すんごい笑顔で走り去っていきました(
わらわら)
お互いハイドラCP回収中だったので、そのまま生き別れ(
死に別れたら困ります・笑)、道なりに進んでいき、
無事に椿大神社に到着。
CPもしっかり回収できました。
これにて、本日のCP回収は終了。
家路に・・・と思いましたが、折角ここに来たなら見たいものがあるんです。
それは、ただ今建設中の新名神高速道路鈴鹿パーキングエリア。
ちょうど、椿大神社から1kmちょっとのところに建設中なので、進捗状況はいかがなものか見てみたかったんですよね。
早速周辺に行ってみると、
茶畑のど真ん中に高速道路建設って、凄いわね・・・。
更に数百メートル進むと・・・
建設地あった!!
上下線共用のようなので、結構大きく感じますね。
ちなみに、今カリさんが停まっている場所も、スマートインターチェンジの出口に接続する道路を造っている場所。
茶畑が随分変わっていくようです・・・。
今度は、椿幼稚園・小学校の辺りへ移動。
高速道路の為の盛り土は、本当に立派ね。
積んであるブロックは、多分1つずつレッカーで並べていくのよね。
工事の皆さん、これからも頑張ってください!
建設地見学終了後は、東名阪自動車道鈴鹿インターから高速に乗り、
今度こそ家路に・・・。
お腹が空いていたので、途中御在所サービスエリアに寄り、
屋台で、トンテキやきそば買いました。
お味の方ですが、
ソースの絡み具合と麺の炒め具合が大変良かったのですが、なにぶん量が少ない。
450円でこの量は辛い・・・。
もう少し、麺を増やして!!
この後、ちょいと休憩した後、無事に家に到着。
今回もいいドライブになりました。
麺屋ジョニー彦根ベルロード店さん、1日も早い復活を期待しています!!!!!
*追伸
帰宅後、スマホを見たらキャリアメールが来ていることに気づき、見てみるとなんと紅の流れ星氏からのメールでした。
内容を見てみると、
(-▽-*) グルグル走ってるの見てたのね(恥)
ブルーメの丘で、無駄に周辺をグルグル走って、施設内のCPを回収しようとしていた行動がばれていたようです。
折角教えてくれるなら、メールじゃなくて電話してきてよ!
o(`ω´*)o プンスカ