今日は、午前中芋ほりやら車のメンテやらで疲れたので、午後は家でゴロゴロしようかと思っていましたが、折角のお休みなので出かけることにし、ササっと身支度をして出発。
向かった先は・・・
お隣岐阜県!
以前から気になっているとある場所を調査する為に、岐阜へ行きました。
道中、折角なのでまたまた・・・
海津市にあります↑こちらのセルフスタンドで、2000円札ゲットチャレンジを敢行!
明日、会社で給油をする関係で、たっぷり入れると勿体ないので(
笑)、1000円分だけ給油。
1万円札を投入して、返ってくる9千円のお釣りの中に、果たして2000円札は含まれているのか!!!
固唾を飲んで精算機を見ていると、出てきた釣銭は・・・
(・□・) でーたーーーー!!
やっぱり、ここでの2000円札ゲット率はスゴイ・・・。
100%ゲットできますね♪
しかも、今回も新札だったのが凄すぎるぜ・・・。
さて、先を急ぎます。
この後揖斐川に出て、揖斐川堤防
高速道路をスイスイ北上し、
まず最初に向かったのは東海環状自動車道の
大野・神戸インターチェンジ建設現場。
近くに行くと、本線の橋げたが見えてきて、
橋げたの先を見てみると、
意外と工事が進んでいないような・・・。
この後、インターの東側へ回ってみましたが、
盛り土は進んでいるように見えましたが、やはり
3か月前に見に来た時と比べても、あまり工事が進んでいないかも・・・。
やはり、橋脚を落ち着かせるために少しおいてあるのかしら・・・。
ちょいとガッカリでした。
さて、こちらのインターのすぐ近くには、道の駅の建設も進んでいまして、
道の駅パレットピアおおのというのを造っているのですが、
コチラはほぼ完成といったところ。
一応、オープンは7月11日とのことなので、また行けたら行ってみようと思います。
さて、この後は大本命の場所へ・・・。
実は、東海環状自動車道のことを調べていたら、この大野・神戸インターとその次の糸貫インターとの間に本巣パーキングエリアが計画されていることを知りまして、どんな感じか見てみたかったとですよ。
詳しい場所はイマイチよく分からないので、大体ここらへんかな?と勘で進んでいくと・・・
Σ(-- ) ハッ!本巣PAって書いてある!
看板に本巣PAの文字を発見し、ここなんだ…と確信。
周りを見渡してみると、まだまだ全然進んでいない状況でした。
建設場所は、ちょうどモレラ岐阜の線路を挟んで西側の農地エリアになりますので、
開業したら、またここらが賑わいますね~。
これにて、今日の調査は終了。
この後は、大垣市街を散策し、
大垣西インターから高速に乗って帰りました。
あーっという間に終点の養老インターに到着し、
通行料金は、休日割引が入って
230円でした。
今度見に行くのは、また3カ月後ぐらいかしらね?
Posted at 2018/06/11 22:20:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・イベント | 日記