*今回も、ダラダラとながーく締まりのない文章を書いておりますので、見たくない方はそのままページをお閉じくださいませ。また、今回は文字数制限の為2日に分けておりますので、読まれる方は先にこのページからお読みください。
またまた来ました連休♪
ハマタク的には3日(日)と4日(月)がお休みなので、ちょいと遠出でもしたいな・・・とちょいと前から考えておりました。
で、第1候補として考えていたのが、石川県小松市にあります日本自動車博物館へ行く計画で、行くとしたら貧乏なのでオール下道で行こうと思っていまして、試しにグーグルマップでどれぐらい距離と時間がかかるのか検索してみましたところ・・・
(--;) よ、4時間か・・・
まぁ、でも仕方ないか・・・貧乏なんだから♪
ということで、お出かけ先は日本自動車博物館に決定。
朝、5時半に自宅を出発。
まず、滋賀県の木之本までは、いつも通り関ヶ原経由で国道365号線を走り、
途中でショートカットルートへ。
外は9度か・・・。
寒いわけだぜっ!
この時、ちょうど燃費計を見たら、
リッター13kmを超えていてビックリ!
このままどんどん燃費が良くなれ~~~
(^v^)ノ ガンバレシュッチャン!
スイスイ走って、この後国道8号線へ一旦迂回。
すると、目の前に見慣れたお店が・・・
さすがに、今日は行かねーよ♪
てか、こんな早朝にやってねーし(
笑)
で、ジョニーを見たらお腹が空いてきたので、木之本のファミマに緊急ピットインして、朝食を調達。
眠気が来ないように、
ちょっとテンポのいい曲を聴きながらご飯を食べていましたが、もっと大人しい曲にすればよかったのぅ・・・。
さて、お腹が満たされたところで、再びスタート!
北陸道の木之本インター前の交差点で再び国道365号線へ。
あとは、ひたすら北上となります。
途中、山肌が色づいているところがありましたが、
やっぱり、今年は紅葉が遅いような感じがしますよね!
この先、落石があったりして冷や汗かきながらスイスイ走っていると・・・
福井県に到達!
ここからはひたすら下り坂が続き、燃料をかなり回収しながら走行して国道476号線との重複区間に合流。
ここからしばらくすると、電車の路線が出てくるのでハイドラをONにしてCP回収をしていくことに。
まず最初に今庄駅に到着。
ここの駅前のタクシー会社にナント・・・
シグマが!!
ナンバーと行燈は外されていたので、もう解体に出すのを待っているのかもしれませんが、昔は名古屋市内でもたくさん走っていたので、すんごく懐かしかったですね!
出来れば、乗ってみたい・・・
(^^*)
この後、各駅のCPを回収して行き、国道8号線と交差するところで国道8号線に復帰。
あとは、小松市まで1本道ですね♪
とはいえ、CP回収ができるせっかくのチャンスなので、鯖江駅に寄り道したりして、
無事に福井市に到着した時には
出発から3時間が経過しておりました。
ナビを見てみたら、
(・◇・;) まだ50kmあるやん・・・
開館の9時にはもう間に合わねーな(
笑)
てか、自宅を5時半に出た時点で、9時に着こうと思ってなかったけど(
わらわら)
ここで一気に気が抜けてしまい、寄り道し放題に・・・。
まず、JR福井駅のCPを回収。
初めて知ったのですが、福井って・・・
路面電車走ってんのね!!
こういう道って、走り慣れてないと危ないから、本当に怖かったぜっ!
今度福井に来た時は、路面電車に乗ろう♪
さてさて、国道8号線に復帰して次に向かったのは丸岡城。
お城の中に行きたかったけど残念でなりませぬ!
またまた国道8号線をスイスイ北上して行くと、ようやく・・・
ヽ(^▽^)ノ 石川県に到達!
この時点で、もう時計は見ないようにしてました(
笑)
この後、小松市に入り、
目的地の最寄インターである二ツ梨インターに到着♪
あとは、ナビ通りに進んでいくと、施設の前の道路に入ったら何やらたくさん看板が立っており、よく見てみると・・・
Σ(--ノ)ノ まさかイベントやってんの?
どうやら、スカイラインのオフ会が行われているみたいで、その不安は的中し、門の前で係の人に
『
中入れねぇから、ここから少し戻ったところのJAの駐車場が臨時駐車場だから、そこに停めてちょ!』
と言われて撃沈・・・。
建物をバックにシュっちゃんの写真撮りたかったのに・・・
(ノ△`)
仕方ないのでUターンして臨時駐車場へ・・・。
ガラガラだったので、サクッと停めれました。
ササっと歩いて、今度こそ本当に日本自動車博物館に到着♪
ご立派な建物よねー♪
中へ入っていくと・・・
(´▽`) スカちゃんまみれ♪
トヨタ党のワタクシですが、スカイラインは別。
やっぱ、名車だよねー
(^v^)
とりあえず、スカイラインの見学は後に・・・ということで、まずは主目的の博物館の中の見学をば。
入場料1200円を支払ってGO!
ご立派な施設ですねぇ。
日本車だけではなく、
外車も展示してあるところはスゴイと思います。
個人的には、シャルマンと・・・
我々の仲間内では、異常に人気の・・・
フジキャビンが見れて、大変よろしゅうございました。
見学後は、再び駐車場でスカちゃんの見学をば・・・。
個人的には、↓この2台と・・・
臨時駐車場にいた・・・
コチラのジャパンがカッコ良かったと感じましたよん。
今まで、正直な話それほどジャパンは好きではなかったのですが、この2台を見た時に急に・・・
(´▽`) ジャパン、カッコええやん♪
と思ったとです。
今日は、いろんな車が見れたし、スカイラインもいっぱい見れるというラッキーな出来事があり、本当にここまで
5時間もかけて来て良かったと思いました(
ケツ痛くなったけど・笑)
さてさて、こちらを後にして次に向かう先はもう決めているのですが、折角小松市に来たので近辺のCP回収をついでに実行。
JR小松駅や、
小松空港でCPをゲットし、
ついでだったので、すぐ近くの石川県立航空プラザにお邪魔し、
飛行機のことをお勉強。
ササっと済ませて、再び次の目的地へ向けて出発!
その目的地というのは・・・
(^^) 東尋坊♪
前から行ってみたかったんですよね!
この時も、出来るだけCP回収も行いながら向かい、無事に到着!
駐車場は市営の駐車場に停めましたが、料金は
500円でした。
観光地にしては、結構良心的ですね♪
海の方までの道には、
両サイドに商店が立ち並び、美味しそうなものもいっぱい売ってましたよー♪
スイスイ歩いていくとその先に・・・
日本海が♪
階段を下りていくと・・・
ここかーーーーー!
東尋坊でございます。
画像ではあまりすごく感じないかもしれませんが、実際には結構高いです。
たくさんの人が崖に行っているので、
オラも下まで降りてみました。
うむ、なかなかごつごつした場所ね。
確かに、こんなところから落ちたら・・・死ぬね(
汗)
しばし上り下りした後、お土産屋さんへ移動し・・・
自分へのお土産を購入。
来年の夏まで温存しておこう・・・。
それにしても、お土産屋さんをあれこれ見ながら歩いていたら・・・
辰っちゃん漬けのお店があったんですよ!
失礼ですが、もうやめられたと思っていたのでビックリしましたね!
最近では、この顔を見るとロバート秋山を連想してしまっていけませんな(
笑)
お土産物屋さんを見終えた後は、最後にコチラへ・・・。
東尋坊タワーです。
入場料500円を支払い、エレベーターでGO!
古いエレベーターなので、すんごくゆっくり上って行って、到着して扉が開くと・・・
360度の景色を・・・。
先程いた東尋坊の岸壁の方は・・・
こんな感じね。
それにしても、たったこれだけで500円か~。
受付の女性も無愛想だったし、これなら100円でもいいんじゃないかしら!
東尋坊よ、サヨウナラ!
さて、これで今回のお散歩で行きたかった場所はこれですべて終了したので、あとはハイドラ旅をしながら帰るとしましょう!
三国港駅からCP回収をスタートし、
福井市内にある、福井県護国神社のCPを回収した時、
たまたま画面にとある飲食店の名前が表示されました。
本当は本店に行きたかったのですが、まぁ昼飯食ってないから腹減ったし、駐車場あるから行ってみるか!と、急遽CP回収を中断してコチラのお店へGOすることに。
で、行ったお店はコチラ!
ヨーロッパ軒 大宮分店さんです。
お店に入ってメニューを確認。
いろいろ悩んでオーダーしたのは、
大かつ丼(1280円)です。
以前、敦賀ヨーロッパ軒で食べたソースかつ丼と比べると、やはり大かつですから、かつは大きかったですね。
お味の方は、敦賀の時よりもソースが若干優しくて、美味しゅうございました。
ただ、店員がもう少し元気あると良かったね!
どうもごちそうさまでした!
さて、退店後は再びCP回収を開始し、田原町駅で回収を終えた後、
そのまま大通りに出ようとしたら、大通りを走っていた車がみんな止まったんですよ!
何かしら?と思っていたら、左から路面電車が来て・・・
ばいばいき~ん。
やはり、地元の人たちは信号が無くても電車優先で止まるのねぇ。
よそ者にとっては、やはり怖いですねん。
さて、この後も武生市まで取れるだけCPを回収し、今回はオール下道の旅と言っておきながら・・・
(=▽=) CP回収の為だよぉ~
と、自分にウソをついて高速へ・・・。
一番最初の南条サービスエリアにインし、
ソースカツ丼があまり量が無かったので、こちらで追い飯を食らいました(
笑)
洗濯したのは、おろしそばと焼き鯖寿司のセット。
980円するので、相当美味しそうなものが出てくるのでは?と期待していましたが、出てきたものは・・・
(・▽・;) 何かしら、この残念なものは?
画像では伝わりにくいですが、そばもあまり量が無く、寿司も小さいのが2つ・・・。
しかも、焼き鯖寿司には見てはアカンものが下に・・・
Σ(--ノ)ノ ハッ!まさかこれは
ゆっくりサバをめくると・・・
凸(T皿T) しいたけじゃねぇか!
コイツが入ってるせいで、シャリも少ないし、そばも大根おろしが入っているのに、もともとのつゆが薄味で、とにかくボッタ栗感満載なセットでしたわ・・・。
ネクスコに苦情言いたい(
怒)
食後はお土産をちょちょいと買って、シュっちゃんの中へ・・・。
おしゃれイズムを観ながらのんびりしていると、
眠くなってきたので、ちょいと仮眠してから出発しようと眠りにつきました・・・。
次の日のブログに続く・・・