昨日のブログの続きでございます。
睡魔に襲われたハマタクは、1、2時間の仮眠を取るために道の駅でストップしたのですが、目が覚めるとなんか外がうっすら明るい・・・。
まさか!!!と思って時間を見てみると・・・
(・0・) 5時10分!!!
やってもうたーーーーーーーー!!!!!!!
仮眠のつもりが、がっつり寝てしまったぜ。
外に出てみると・・・
がっつり朝や・・・(汗)
車中泊をしている人の車が数台いましたわね。
シュっちゃんの中が快適すぎて、本当にがっつり寝ちゃったな~。
サンシェードの片づけやお花摘みを済ませた後、こちらを出発。
とりあえず、早朝の琵琶湖が見てみたくなったので、これまた先週来たポイントへ。
やはり、空気が澄んでいると気持ちがいいわね♪
少しの間ここでのんびりした後、朝食を食べるためにこちらへ行きました。
もうお分かりですね?
賤ヶ岳サービスエリア(下り)です。
こちらのレストランで朝食を食べようとしたのですが、ほとんどの料理が時間外で販売休止になっており、朝のモーニングメニューしか食べれないので、こちらで食べることは断念。
仕方がないので、売店であれこれ買いました。
その中の1つがコチラ!
柿の葉寿司です!
昨日、鯖が食べれなかったので、これで代用です・・・
(ノ△`)
早速いただきましたが、確かに味はいいです。
しかし、これだけではお腹は全く満たされないので・・・
反対車線側に行ってみた(
フフ)
コチラの方で何かいいもの食えないかな?と思っていると、こちらは時間外で作れない商品はそれほどなく、先ほど下り線で食べたかった唐揚げ定食がオーダー可能だったのでお願いしました。
しばし待つこと10分もしないうちに・・・
ゲッツ。
コチラの唐揚げには、
塩コショウと香味タレが付いているのですが、どちらを付けてもめっちゃ旨かった!
どうもご馳走様でした!!!
この後は、自宅へと向かいましたが、1か所だけ寄り道することにしました。
それは、関ヶ原にある『
今須カーブ』と呼ばれる名神高速道路の廃道区間箇所。
今はトンネルが開通したおかげで安全に通行できるのですが、トンネルができるまでは物凄い急カーブが存在していたんです。
詳しくは、
こちらのユーチューバーさんの動画をご覧いただければわかりますが、当時の高速道路の痕跡がまだ残っているとの事なので、ちょいと見てきました。
前方右の施設のある場所が、昔は高速道路の本線があった場所ですね。
なぜそんなことが分かるかというと、その場所に・・・
当時のトンネル通路がそのまま残っているから♪
彦根117と書いてありますね。
いや~、こんなところを高速道路が走っていたんですね。
廃道になった高速道路なんて珍しいので、ホントいいものが見れました。
これで、今回の昨日からのドライブは終わり。
また雪が降る前に北陸へ行ってみたいな・・・。
Posted at 2020/09/22 22:56:58 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・イベント | 日記