今日は、ハマタクちゃんのお誕生日♪
まっ、誰にも祝ってもらえないので、特別な日の感じはないんですが・・・。
折角のお誕生日なので、久々に『
滋賀の実家』へ行くのと同時に、
姉川ダムと
余呉湖のダムカードもゲットすべく、最終目的地は福井県の某所ということで自宅を出発。
途中、いつものセルフスタンドで給油&洗車をば。
ここの洗車機は、ちゃんと往復でブラッシングしてくれるのでいいぜっ。
ちゃんと拭き拭きして、
タイヤの空気圧もチェックして、洗車終了♪
再出発すると道中、東海環状自動車道の建設現場のところを通りますが、
↑この辺りは、海津パーキングエリア&スマートインターチェンジが出来る周辺ですね。
橋げたも、ちゃんと送り出しで徐々に架かってきてますが、最近はちょっと進みが鈍化してきてるかな?
開通が本当に待ち遠しいですねぇ。
この後、国道365号線へ入り、伊吹山ドライブウェイ入り口前を通過。
先日、冬季通行止めが解除されたので、バイカーさんも吸い込まれていきますね。
オラ、自分がバイク乗りになったら、いつか
ヤエーしてみたいのよ・・・。
少し走ると、無事に滋賀県に進入・・・。
この時点でまだ9時台だったので、実家に行く前に姉川ダムのダムカードをゲットしに行きます。
スイスイ走っていくと、無事に姉川ダムへ入っていくゲート前へ到着!
通路をグイグイ上っていくと・・・
管理事務所さんに到着♪
ここへは以前、ハイドラの関係で10系シュっちゃんでもお邪魔したことがあります。
それにしてもまだ9時過ぎだったこともあってか、
人もいないし、とっても空気が澄んでいて気持ちが良かった!!
しばし、美味しい空気を吸った後、いよいよダムカードをいただきに管理事務所へ・・・。
ドアに貼ってある案内の掲示物を見るとなんと・・・
(ノ△T) 今日もらえないじゃん!!
まさかの、平日のみの配布!!!
『
そんなこと、ホームページに書いてあったっけ???』と思いながら、その場でスマホで調べてみると・・・
(ノ▽`) オラの確認不足です♪ごめんちゃい♡
やっちまっただよ・・・。
ただし、ありがたいことに救済措置がありまして、封筒に来訪日とドアに掲示してある暗証番号3ケタ、そして切手を貼った返信用封筒を同封してダムカード希望です!!とこちらに送れば、後日ダムカードを送って下さるそうで、
平日に来るなんてなかなか無理そうなので、近いうちにお願いしてみようと思ってます。
さて、この後はまた来た道を戻って、無事に”実家”に到着♪
開店20分前に到着し、いつもなら開店10分前になったら1番目をゲットすべくお店の前へ並ぶのですが、今日は暑いし、これならお店前にいた方が日陰で涼しいだろうと車を降りてお店の前へ行くと・・・
Σ(--ノ)ノ エェ!もう並んでんじゃん!
まさかの1番手ゲットできず(
笑)
とりあえず並んで、開店の11時と同時にお店へ・・・。
今回もオーダーしたのはいつもと変わらず、まずは先にまぜそばダブルが来て、
まぜまぜが終わったところで、肉めしちゃんも降臨。
今回の赤み具合も・・・
いい塩梅でした!
どうもご馳走様でした!!
退店後は、余呉湖へと向かいます。
国道8号線から国道365号線へと進み、無事にダムカード配布場所となっている余呉川管理事務所さんに到着。
一応、先程の姉川ダムの時にもコチラのことは調べて分かっていたのですが、こちらもやはり配布は平日のみということだったので、
暗証番号だけチェックさせていただいてこの場を後にしました。
国道365号線に再び戻り、
福井県へGO!
さて、今回目指している福井県某所とは、いつも観させて頂いているYouTubeチャンネル『
小さなパン工房 Petit Four』さんの
この時の動画で紹介されていた、北陸自動車道南条サービスエリア上りに昨年10月に併設オープンされた『
道の駅 南えちぜん山海里』さんです。
道の駅は大好きなので、動画を観た時から『
雪の心配が無くなったら行こう♪』と思っていたんすよね。
ということで、ひたすら進んでいくと、てっぺん付近で福井県に到達し、
あとはひたすら下って行くと、
国道476号線との重複区間となります。
自分は右へ行きますが、ちなみにこれを左に行くと敦賀市の氣比神宮のところまで行けますよん。
で、これまたスイスイ走っていると、目の前に!!!な標識が。
そこにはなんと・・・
Σ(--) ハッ!広野ダムってなに??
こんなところにダムあったの???
早速スマホで調べてみると、ダムカードもあるダムであることが判明!
9km先ならすぐに行けるし・・・ということで、急遽こちらへ急行!
スイスイ走って行くと、途中のT字交差点で・・・
Σ(--ノ)ノ なんか、またダム出てきた!
桝谷ダムなるダムを発見し、これまた調べてみるとダムカード有のダムだったので、広野ダムの次に向かうことにしました。
しばし走ると無事に・・・
広野ダムに到着!!!
とにかく、人っ子ひとりいないので、めちゃくちゃ静かで空気が澄んでいる場所でした!
しばし休憩してからお隣の広野ダム監視所へ行き、
無事にダムカードをゲット!
棚ぼた的ゲットで、めっちゃ嬉しい♡
この後、別場所からもう1枚写真を撮って、
桝谷ダムへと向かいました。
先程の交差点からグイグイ上っていくと、トンネルをくぐったら目の前に・・・
ドーンとダムの壁が・・・。
この後、落石をスラロームで避けながら上っていくと無事に・・・
桝谷ダム監視所に到着!
早速中へ入っていくと、広野ダム同様、
ご自由に持って行ってください!だったので、ありがたく頂戴しました!
それにしても、ここのダムも、
人っ子ひとりいない静かな場所でしたねぇ。
夜に来たら、間違いなくチビります・・・。
最後に、記念写真を撮って
サヨウナラ
(^^)ノ
再び国道365・476号線に戻って北上し、標識に沿って走って行くと、
無事に
道の駅 南えちぜん海山里さんに到着!!
やはり、オープンして1年経っていないので、
綺麗でしたねぇ♪
こちらは、2階にフードコートと
お土産などが購入できるショップ、
3階は子供が遊べるスペースとなっていました。
お土産ショップで売ってた『
へしこTシャツ』、めっちゃ欲しかったな・・・。
ちなみにこちらは、先程も書きましたが北陸自動車道の南条サービスエリア上りに併設されているので、高速利用者もスッと入れます。
今回、本当は食べたいものがあったのですが、かなり混み混みだったのでパス。
また次回来た時のお楽しみとしておきます!
ということで、コチラでは結局お茶だけ買ってサヨナラしました(
ここまで来た意味・笑)
駐車場を出る直前、ハイドラを起動させるのを忘れていたことに気づき、急いでONにして無事に緑化。
あっぶねー!とホッとしたのもつかの間、すぐにあることに気づきました・・・。
それは・・・
(--;) さっきのダムにもCPあるんじゃね?
さっきの広野・桝谷ダムに行った時、ハイドラを起動させていませんでした。
そこで、恐る恐る確認すると・・・
(ノwT) やってもうたーーーーーー!
今日はもう嫌やし、いつ取りに行こうかしらね・・・(
悲)
さてさて、この後は来た道をリターンして、今度はこれまたよく拝見しているYouTubeチャンネル『
feMarフェマール:酷道廃道交通系』さんが
先週公開していた動画で出ていた『
今庄365スキー場』へちょいと行ってみまして、
ここはゲレンデの真ん中に公道が走っているとの事だったので、動画の14:30あたりで出ている場所でパシャッと写真を撮ってみました。
撮り方によっては、カタログ風な写真が撮れるなぁ♪
今回は、運悪く何度か一般車が通過したので上手く撮れませんでしたが、またいつかリベンジしようと思います♪
再び、国道365・476号線へ戻って敦賀方面へ行き、フェマールさんの動画で観た2つ目の場所へ・・・。
敦賀市の国道8号線、敦賀港へと行くインターチェンジのランプの真ん中に、ガラスでできたピラミッドのようなものがあり、もしかしたらこんなところに地下に何かすごい施設が造られているのでは??という
謎を解明した動画を観て、オラも行ってみることにしました。
国道8号線を南下して、インターを下車。
ランプ部真ん中を注意深く見ていると・・・
(^^) あったお!!
やはりありましたねぇ♪
早速、ピラミッドがある場所へ向かってみますと、目の前にトンネルがあって、
中へ入っていくと・・・
ピラミッド下に到着(
笑)
動画でしっかり紹介されていますが、このピラミッドは国道8号線下を通っているボックスカルバートでできた通路が途中で曲がっているので、その曲がり部分を明るくするための明かり取りのものでした。
ここを曲がると
その先は・・・
特に何もない畑エリアへ出て、その先は砂利道でシュっちゃんでは通りたくなかったので、再び戻って帰りました(
フフ)
この後は、敦賀に来たら必ず行かなければならないと思っている
氣比神宮へ。
いつもは西側に停めるのですが、今日は満車だったので東側へ。
早速南に回って
お参りをば・・・。
お参り後は、もちろんおみくじを。
引いたものを見ると、
なんか、44番って嫌な数字ね・・・と思いながら開封すると・・・
(・。・;) ん???
何か今、見たこと無い字が書いてあったような・・・。
もう1度確認してみよう・・・。
Σ(TwTノ)ノ 凶じゃないの!!
人生で初めて、凶を引きました(
汗)
オラ、今日誕生日よ???
凶を引くのは、
今日じゃないのよ!!(
寒)
やっぱり、そろそろちぬってことかしらねぇ・・・。
まっ、とはいえ
お産は『
母子とも安し』となっているので、やはり今年は子供を産もうと思います(
マテ
かなり凹みながらこの場を後にし、最終目的地である敦賀ヨーロッパ軒でソースかつ丼を食べようと思ったら、駐車場が激混みで入れずに撃沈。
やっぱり、今日は凶だわ・・・。
ということで、愛知まで帰って飯食うか・・・と思いながら国道8号線を南下。
で、滋賀県内へ入ってから暴挙にでました。
(^^) 実家おかわり♪
本日2度目の麺屋ジョニーです(
わらわら)
さすがにまた昼と同じメニューというのはあれなんで、久々にチャーハン食べたいな♪と思って、チャーハンと唐揚げにしました。
ここのチャーハンは、
味もいいし、量も結構多め、そしてチャーシューがゴロゴロ入っているのでめちゃウマ。
これで520円はお得です。
唐揚げも、
味付けもいいし、カラッと揚がっているし、5個で400円なら決して高くありませんよ。
どうもご馳走様でした!
ちなみに、会計時にオジサン店員さんに
『
あれ?今日?昨日?来られてませんでしたっけ?』
と言われ、
『お昼に来たばかりですよ(
笑)』
と言うと、
『
あっ、やっぱりそうでしたか~。あっ、それで今回は麺類じゃないんですね(笑)』
と言われ、やはりオラがまぜそばを食べないのはかなり珍しいことだという認識をされているようです(
フフ)
まっ、それにしても、今回久々にチャーハンを食べてみて、今度また来る時もチャーハン食べてみたいな・・・とは思いましたね。
どうもご馳走様でした!
帰路の途中、やっぱり何かお土産買って帰ろっ♪と思い、急遽名神高速道路の養老サービスエリア上りに下道から行って、
毎度毎度の羽二重餅を購入。
無事に自宅に帰ると、
ケーキが買ってありました。
どうやら、一応家族と思ってはもらえているようです・・・。
今日は、ざっと300kmほどのドライブでしたが、久々にいい気晴らしになりました♪