• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

ためいけ・・・


Dioりんの車載バッテリー。


現在装着しているのは、2015年6月に購入装着したモノです。


そのバッテリーが、ついに息絶えたのが今年のGW頃で、この時にすぐにバッテリー交換すればよかったのですが、まぁ月に1回乗るか乗らないかぐらいだし、これから夏になると暑いし、日焼けとかも嫌だから余計乗らなくなるだろうし、まぁ乗る際はキックでいいか・・・と思って放置していたのですが、先日ちょいと岐阜県海津市までお散歩に出かけた際、やっぱり毎回キックは疲れるな・・・と感じたので、ようやく交換を決意。


そこで、先日ブログでも購入のことを書きましたが、新品バッテリーをヤフーショッピングで購入いたしました。





今回購入したものは、値段の割にはしっかりしてる感じの物。


2年保証付きで、お値段は送料込みで3360円。


クルマと違ってお安いのでありがたいですね。


それでは、早速交換作業を開始!


まず、シートを開けて背面のパネルを見ると、





バッテリースペースのパネルを固定しているプッシュリベットが2つあるので、まずはこれを外します。


マイナスドライバーで真ん中をちょんっと押してやり、





凹んだら、





あとは手前に引っこ抜いてやると、バッテリースペースのパネルを外すことができます。





あとは、バッテリー固定のフックみたいなののロックを外し、





バッテリー本体を手前に引っこ抜くと、摘出完了。





あとは、端子のカプラーをつまみを押しながら引っこ抜けば、





バッテリー本体の完全摘出となります。


古いバッテリーちゃん、約7年もお疲れ様でした!!


さて、新旧を比較すると、







画像では分かりにくいですが、やはり古い方は少しふくらみが確認できました。


どうりで、ひっこ抜くのが大変だったわけだ・・・。


早速、新しいバッテリーにカプラーを接続し・・・の前に!!


バッテリー購入日の記入欄が設けてあるので記入をしてから





カプラーを接続して、バッテリースペースへ戻す・・・。





あとはすべて戻して交換作業は終了しました!


新旧エンジンスタートの比較を動画にしてみましたが、





本当にエンジンスタートが楽になって良かった!
Posted at 2022/10/30 21:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY (Dio) | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation