もう愛知県の桜は、散っている真っ最中・・・。
あと2、3日もすれば、完全に葉桜になりそうですね。
先週の日曜日は雨だったので、ちゃんとしたお天気で桜を見れるのは今日がラストチャンス!!ということで、朝から桜を求めてドライブにGO!しました。
まず目指すのは、毎度毎度の岐阜県大垣市墨俣(すのまた)にあります
墨俣一夜城。
長良川
高速堤防道路を北上して向かいましたが、
解体が決まった
パナソニック(旧三洋電機)ソーラーアークを見たら、パネル表面にあったロゴが撤去されてましたね!!
ちなみに撤去前はこんな感じ。
多分、新幹線に乗られたことがある方なら、1度はご覧になったことがあるかもしれませんね。
なんか、また1つの時代が終わった感じがして悲しいですねぇ・・・。
この後、もう少し走ると前方に・・・
桜並木と
墨俣一夜城が見えてきました♪
そのままササっと進んでお城のところでパシャッと。
そして、東側へ回ってもう1枚・・・。
やはり、ここも結構葉っぱが出てきてましたね。
満開の時に来たかったぜっ。
ちょっとがっかりした気持ちで次に向かったのは、大垣市中心部・・・。
有名な
水門川へ来ました。
やはり、朝早いのに見物客がすでに結構来てましたね。
コチラは、船で桜を見物することもできまして、
船から桜を楽しむというのも、なかなかいいんではないでしょうか。
それにしても、なかなか風情ある場所で来年はぜひとも船に乗って桜を見たいですね♪
しばしゆっくり周辺を歩いた後、今度は一気に北上して揖斐郡大野町にあります、オイラが大好きなあの場所へ・・・。
もうお分かりですよね?
そう、
黒野駅レールパークです。
2週間前に来た時は数輪咲いているだけだったのに、現在はすでに散り始め・・・。
本当に桜の花の命はあっという間でございます・・・。
今回は、久々に駅舎の中に入りまして、
展示物を少し見学しました。
↑改札のところの窓口がちゃんと残っているのも、ポイント高いですね♪
それにしても、今まで何度か見ているのに今更気づいたんですが、運賃表を見ていたらですね・・・
↑これ見て、おかしなところに気づきません?
ここは
黒野駅なのに、運賃表は次の駅の
黒野北口駅起点の運賃表なんすよ!!
頭の中が『
なんで???』状態でしたね。
ホント、なんで今まで気づかなかったんだろ・・・。
さてさて、この後はさらに北上して
旧谷汲駅のところまで向かいました。
スイスイ走って無事に到着♪
昆虫館が目立ちますが、ちゃんと右横に・・・
旧谷汲駅の駅舎はございますよ♪
中へ入って行きますと、
その先に・・・
ホームと、2台の電車が展示してあります。
ここの路線は、電車がナローボディーの電車だったので、
なかなか可愛らしいんですよね♪
現役の時に、1度乗ってみたかったなぁ・・・(
うぅ)
最後に、ホーム内のあるプレートに気がづく・・・。
谷汲線が廃線になってから、今年でもう23年になるんですね。
これからも、この場所を大事に保存していっていただけるといいなぁ・・・。
この後は、ミイラで有名な
横蔵寺で桜を見ようと思ったら、
あんまりなくてすぐに引き返して国道303号線に入って、
道の駅 星のふる里ふじはしでお花摘みタイムをば。
お花摘み後は、去年もお世話になったコチラの売店へ・・・。
去年はフランクをいただきましたが、
今年は・・・
森のいび茶ソフトをいただきました♪
抹茶ほどまでは濃くないですが、お茶の味がしっかりしたサッパリかつ濃厚なソフトが、最高に美味しかったですね♪
しばし休憩した後、今度はすぐ近くの
横山ダムへ移動・・・。
ダムは残念ながら放水はしておりませんでしたが、
今年も見れて良かったぜ。
で、この後はいつもなら更に更に北上して
徳山ダムまで行くのですが、今回は行くのをやめてそのまま国道303号線を今度は西進しました。
すぐの橋のその先には、何年も前から建設中のトンネルがありますが、
本当に早く開通してくれると、めっちゃ時間が短縮されるのでありがたいんですけどねぇ・・・。
工事の方、これからも頑張ってください!
(^^)ノ
で、ここをスイスイ走って到着したのはナント・・・
ジョニーかよっ =■●_ バタッ
まっ、予定してたんすよ。
これで、また月1来店のノルマは達成しました。
お店の入口で開店を待とうと回ったら、自動ドアのところに張り紙が・・・。
やっぱり、料理をしているのが実質的に店長だけですから、しんどいのかしらね・・・。
11時の開店と同時にお店に入り、注文をしようと待っていると、厨房の方で炊飯器のふたを開けた後に店員さんがざわざわし始め、『
なんだろうな・・・』と思ったら、注文を聞きに来た店員さんから衝撃の言葉が!!!
なんと・・・
(T△T) すみません、本日ご飯ものの提供が出来ません
まーじーでーーーー!!!
オラ、今日は
チャーハンと
うまチキを食べに来たのに、ご飯ものが出来ないってことは、
肉めしもダメってことじゃん・・・。
なんてこった、パンナコッタ・・・。
仕方がないので、
まぜそばダブルと
うまチキ5個をオーダーしました。
モノが来るまで厨房を見ていたら、おっさん店員さんが炊飯器の中のご飯を袋に捨てていたんですよね・・・。
マジで一体、何があったんや・・・。
気になって、今晩は眠れそうにありません(
大嘘)
さて、しばし待つと最初に
まぜそばダブルが到着。
いつも通りのビジュアルね。
極太めんをゆっくりすすっていると、
うまチキも到着。
うまチキは、本当に美味しいねぇ♪
ごはんがあったら、もっと良かったんだけどね。
それにしても、この後ハマタクに大事件が発生しました。
なんと、ハマタクがチャーシューを2枚のうち1枚半残したんです(
大事件)
もうね、途中で背脂がキツくなってきて、チャーシューがどうしても食べれなかった・・・。
本当に最近、歳を感じます。
豚の脂がキツイと感じるようになってきちゃいましたからね。
次回からは、本当に量に関係なくまぜそば自体をもう注文しないかもしれないな・・・。
どうもご馳走様でした!
そして店長さん!
チャーシュー残してごめんなさい!!
(ノ△`)スンマセン
さて、お店を出た後は、湖岸道路を南下してコチラへ来ました・・・。
そう、
長浜城です♪
ちょっと時間がかかりましたが、無事に駐車場に車を停め、
公園内へ・・・。
琵琶湖のすぐ脇にある場所ですから、風の影響もあるだろうし、結構散ってるだろうな・・・と思ってましたが、意外にもしっかり残っていてビックリ!
花がびっしり咲いていて、
本当に来て良かったなぁ♪
天気も良かったことで、イベントもやっていましたね。
猿回しもやっていて、
結構賑わっていました。
公園内をぐるっとまわりましたが、本当に気持ち良くていい時間が過ごせましたよん♪
来年も来れたら、ぜひ来たいですね!
そういえば、駐車場が改修されて初めての駐車だったので知りませんでしたが、コチラの駐車場は・・・
入庫後3時間までは無料でした!
ホント、ありがたいですね!
今年のお花見は、これにて終了。
来年も桜が見れるように頑張って行こう・・・。