今週のハマタクファーム通信です・・・。
今週は、まさしくスイカウィークでした♪
23日に姉が遊びに来ることが決まっていたので、ぜひとも当日にスイカを食べさせてやりたい・・・ということで、前日の22日に1号の様子を見に行くと・・・
収穫のサインであると言われる、ヘタの近くにあるツルが枯れると収穫適時だよ!っというのを確認するために見てみると・・・
(´▽`) 枯れてるじゃなーい♪
ということで、早速ハサミを入れて・・・
チョッキン・・・
大きさもさることながら、なかなかいいつやをしておる・・・。
早速包丁を入れて割ってみると・・・
ヽ(^▽^)ノ めっちゃええやん!
とてもいい赤身ですね♪
早速味見をしてみると、とにかく水分がめちゃくちゃ多くて、でもだからといって甘みが薄いわけではなく、めっちゃ甘くてまいうー。
マジで家族からも大絶賛を受け、正直1玉2000円で売れるお!とのお言葉を頂きました。
オラ的には、1玉300万ぐらいの価値が・・・(オイ
さてさて、この2日後にはですね、2玉目を収穫・・・
玉が全然大きくならなかったのですが、ツルは枯れてるし、叩くと良い音していたので収穫に踏み切りました。
早速切ってみると・・・
やはりいい感じでした♪
お味も、まずまずの甘さがあってOK♪
そして、小玉のくせに水分量の多いこと多いこと・・・。
今年は本当にいい出来だなぁ・・・。
で、本日なのですが、なんか葉っぱが一気に枯れ出したので、まさか・・・と思って株元を見てみると・・・
Σ(--ノ)ノ 枯れきっとるやん!
これはドやばい・・・。
ということで、残りの3玉を一気に収穫しましたよん。
食べるのが楽しみだなぁ♪
今年のスイカ栽培は、最終的に5玉収穫という結果となりましたが、基本的にスイカは1株につき大玉種なら3玉までに抑えるといいと言われているので、2株植えて5玉収穫ならちょうどいい塩梅かと思いますね。
全収穫後は、株すべてを撤去する作業に。
がっつり引っ張って抜き取って、無事に全撤去完了。
また来年、頑張ろう♪
それにしても、跡地は何を植えようかなぁ・・・。
やっぱり、大根かインゲンかなぁ・・・。
しばらく考えるぜっ。
さてさて、この他の作物で動きがあったものを上げていくと、まずは里芋。
ようやく、蛾の幼虫であるセスジスズメの撲滅に成功しました♪
長い戦いだったぜ。
葉を食べる悪いやーつがいなくなり、気温も更に上昇、そして追肥をした結果、ここ1週間でめちゃくちゃ葉が多くなったなぁ・・・。
芋を太らせるために、ちょっと脇から生えてきている葉は切り落とさないとアカンなぁ・・・。
さて続いては、サツマイモ。
↑ご覧のように、ツル返しをしました。
やっぱり、不定根が根付いていた箇所が何か所かあったので、やって良かった・・・。
サツマイモは油断できないから危ないぜ。
そして最後は、花オクラ・・・。
ここ数日の猛暑のせいで、3日前に・・・
(ノ△`) 枯れちんでる・・・
花オクラ刑事、殉職いたしました。
オラ、生産者なのに花オクラ食べれなかった(
笑)
まっ、でもオカンは美味しかったと言っていたので良かったかしらね。
来年も栽培するかは微妙ですが、まぁでも1度でも栽培出来ていい勉強になりました。
さぁ、これから更に暑い日が続きますが、そろそろキュウリが殉職しそうなので、この跡地の利用も考えなきゃなぁ・・・。
Posted at 2025/07/28 20:02:43 | |
トラックバック(0) |
おやさい日記 | 日記