ハマタク家で現在使用している、ダイニングテーブル&チェア。
もう、購入してからおそらく20年以上は経っているかと思います。
テーブルは、全くもってガタもなくしっかりしているのですが、問題はイス。
↑これなんですがね、画像のものは一番状態がいいやつなのであれですが、他のものは座面のサイドに破れがあったり背もたれのサイドに破れがあったりと、いい加減何とかしないといかんよな・・・という話が出ておりました。
製造メーカーは、テーブル裏に貼ってあるステッカーから福岡県にあります『
貞苅椅子製作所』というメーカーと判明。
めちゃくちゃ大きなメーカーさんというわけではなさそうですが、でもこれだけ長年使ってもテーブルも椅子も全くガタが出ていないので、正直このメーカーさんの家具は信頼おけるしおススメですよ。
で、今回このことに関してどうしましょうかね?と出た選択肢は次の3つ。
Ⓐダイニングセットを購入して、すべてを新品に
Ⓑイスのみを買い替え
Ⓒイスの表皮を張り替え
素人考えだと、やはりⒸが一番安く済むのかなと。
我々としては、最低限イスの交換は絶対なので、希望のイスとしては今使用しているイスと同じように、背面と座面両方に表皮が貼られたイスが良い。
ただし、果たしておいくらするのかしらねぇ・・・。
ということで、先週の土曜日に名古屋市内の家具屋を4軒回り、
①
②
③
④
次の日は、一宮市にある2軒に行きました。
⑤
⑥
各店の感想としては・・・
①の店は、とにかく年配の店員さんが『
うちの商品を全部見せたいのよ!!』ってな感じで、とにかく商品紹介をしたくてしたくて仕方がないって感じ。
コチラの要望はあんまり聞かず、めちゃ広い店内をぐるっと歩かされて、それに疲れて気分が萎えました。
オカンも歩き疲れてました。
あと、終始べったりで息苦しかった。
②のお店は、とにかく店員が横柄。
私たちは、あなたの友達でもなければ親戚関係でもありませんよ?
欲しければさっさと買ってけよって感じ。
商品は、アウトレットということで確かに安いけど、店員の態度で気分が萎えました。
③は、店員さんがベタベタくっついてきたりしないので見やすい。
そして、ちょいと相談事をしたら、結構教えてくれてとても良かった。
カリモク製のイスに、気持ちがぐらりと・・・。
④は、なんか店員の顔の表情とかがこっちを小ばかにしてる感じがして嫌だったのよね・・・。
しかも、ストーカーのようにしれっと追いかけてくるから、ゆっくり見れずにそそくさと退散。
⑤も、なんかこう引っかかる感じがあったのよね・・・。
貧乏人は、あっちにある安いの買っとけよ・・・みたいな。
⑥は、①の会社の一宮店でしたが、ここの店員さんはめっちゃ親切で、あれこれ聞いても嫌な顔せず教えてくれたりして、多分購入するならココになるかな?って感じ。
というような感想でございました。
ちなみに、我が家で現在使っているダイニングテーブルセットの寸法ですが、ハマタク画伯のスペシャルスケッチでご説明すると以下の通りです(
照)
6人掛けなのですが、やはり最近では190cmのテーブルというのは結構なお値段がするようで、ここにイスが6脚となるとやはり合計で20万円代前半は最低ライン。
そこで、信頼した③と⑥のお店の方にテーブルのことをお話したら、どちらの方も
『
全くガタがきていない状態との事でしたら、テーブルはそのままお使いいただいてイスだけ購入されてはいかがですかね?』
との事でした。
そこで、家族で話し合った結果、今回はイスだけ買い替えるということに決め、イスをいろいろと見せて頂きましたが、③で見せて頂いたカリモク製のイスは確かにいい塩梅でした。
座った感じも悪くはありませんでしたが、でもやはり背面が表皮張りではないところが最終的には・・・うーん。
他メーカーで両方表皮張りのイスはあるにはありましたが、正直いいお値段で手が出なかった・・・。
⑥のお店も、座った感じが気持ちいいイスがありましたが、やはり背面が・・・だったので、購入には踏み切れませんでした。
有名な浜本工芸さんのイスに、我が家と同じようなイスがありましたが、やはりお値段が・・・。
ホント、モノを買う時っていろいろ悩みますねぇ。
頻繁に買い替えるものじゃないからなおさらね・・・。
まぁとりあえず緊急性のある買い替えじゃないから、気長に探しますか・・・と話していたところ、昨晩仕事から帰ってくるとオカンが、
『
あのさハマタク、実は今朝○○さんと話してたらさ、海津市になっちゃうけど、お千代保稲荷から西に行ったヨシヅヤの近くに家具屋さんあるよ。もしあれだったら行ってみたら?って言われたもんで、午後から愚弟と行ってきたんだわ。そしたらいい感じのイスがあったもんで明日一緒に見に行かんか?』
と言うではありませんか。
そこで本日、そちらへ行ってきました。
岐阜県海津市にあります
多和田家具店さんです。
お店に入ると、女性店員さんが対応してくださり、とても親切で好印象。
オカンと愚弟が言っていた商品を見ましたが、
座った感じもなかなか良くて、これなら今までのイスと違和感ない感じで使えるかなと実感。
お値段もそれほど高くもないし、木の部分の色も今使っているイスと同じ感じの色に変更できるということで購入を決めました。
あと、今回購入するイスは、6脚ではなく4脚にしました。
悲しいことですが、もう家族も3人だけですし、姉家族がうちに来ても今では外食ですからね。
入荷は、作成期間もあって2ヵ月先との事。
出来上がるのが楽しみです。
Posted at 2025/09/15 20:00:14 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記