• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

もび・・・


2年に1度のイベント・・・。


名古屋モビリティショー。


今回も無事に行くことが出来ました。


朝、駐車場への入庫渋滞があったりすると嫌なので、自宅を6時に出発。


で、1時間ほどで現地に着きました。





画像左に写っている金城ふ頭駐車場に今回も駐車しましたが、





ここの駐車場は管理が行き届いているので、トイレなんかも綺麗だし停めやすいですね。


車内で8時まで待機して、いざ会場へ。


チケットはいつも、現地で当日券を買うと決めているのでサクッとゲットして





列に並ぶと、もぎりの人からリストバンドをもらいました。





しっかり装着。





再入場する際は、これを見せれば今日は何度でも再入場できますね。


開場15分ほど前にメインの入口が開かれて中へ。





いつも、カタログなどを入れるためのビニール製のナップサックを買うのですが、なんと今年からはナップサックの代わりに





エコバックとなっていました。


9時の開場と同時にまずはエコバックを購入しましたが、





これ、なかなかいいね♪


そこそこしっかりしているので、普段使いもできそうです。



さて、今回1番見たかった車は、スズキキャリイ。





事前にウナ丼さんの動画を観て、早く実車が見たい!!って思ってたんですよ。


確かに実車は、マイチェン前より男前度がアップしていて良かったですね。


内装は、今回採用されたデジタルメーターの点灯具合を見たかったのですが、観れなくてちょっと残念。





あと、ハイゼットみたいにスマートキーが採用されてると本当はいいよねぇ。


展示車はスーパーキャリイだったので、当然シートの後ろは・・・





荷物置きのスペースがあって、やっぱりこれのあるなしじゃ全然違うわよね。


こういう車が1台あると便利そうだなぁ・・・。


それにしても、ちょっとこれは許せんなぁ・・・と思ったことが、




o(`ω´*)o  なんでよ!!


まだ販売されていないからだろうけど、メーカーのホームページではもう紹介してるんだし、中に座らせてくれたってええやん!


ホント、ガッカリでしたわ・・・。



さて、この後はいろいろ散策しましたが、結構好印象だったのが軽自動車のこの2台。


ダイハツのハイブリッドのやーつと、






BYDの電気自動車のヤーツ。






どちらの車も、まず質感が高くて寸法以上の大きさ感がありますね。


そして、今すぐに販売できそうな完成度の高さ。


個人的に、ダイハツのは欲しいかも。



さて、この後は普通車をそれなりに見学・・・。


まずは、日産ブースで新型エルグランドを。






個人的に、フロントマスクがヘビ革みたいで気持ち悪かったのですが、実車はそれほど悪くもなかったです。


今回、e-POWERになって排気量も1500ccになっちゃいましたが、間違いなく走りは悪くないんだと思います。


ただ、この手のクラスのミニバンを買う人が、果たしてセレナと同じ排気量で満足するのかな?という印象はあるかな・・・。


車格的に、3.5のV6はあった方がいい気がしますが果たして・・・。


続きまして、お隣にあったリーフ。






今度のリーフは、また近未来感が少し戻ってきた感じと、スポーツカーを思わせるようなリヤ周りで個人的には凄く好印象でありました。


内装は、





まぁ、最近の車の造りって感じで、目新しさや斬新さは無かったかな。


ただ、この車もやっぱりオートマはボタンで操作するんですね・・・。


これ、めっちゃキライ。


やっぱり、シフトはレバーで操作したいわ・・・。


あと、この車は座ってみると分かりますが、





前後共に、本当に足元が狭い!!!!!


これにはマジでびっくりしました。


車体が大きく感じるから、もっとゆったり座れるのかなと思いきや、めちゃくそ狭い。


車って、そりゃ走行性能や安全性は大事ですが、車内空間の広さもものすごく大事だと思うんですよ。


これでドライブに・・・って考えると、自分は苦痛を感じると思います。


残念でした・・・。



お次はホンダへ行って、新型プレリュードをチラッと見学。





発表された当初は、


プリウスクーペやん・・・


みたいな感じでしたけど、実車を見たら・・・やっぱり似てるね(


でもボディーのどっしり感とかバランスは、なかなかイイものを感じましたよ。


ただ、これが600万か・・・と考えると、元々ホンダもそんなに売る気はないんでしょうねぇ・・・。


残念でなりませんね。


さて最後はトヨタですが、やっぱり今回の目玉はセンチュリーのクーペでしたね・・・。






見学者が多かったしね・・・。


でも、個人的にこの車を見て、まったく興味も感動も生まれないのよね・・・。


この車、カッコ・・・いい?





↑この感じなんて、カメムシにしか見えてなかったし・・・。


金持ちも、この車を見て買いたい、乗ってみたいって思うのかな・・・。


まっ、人が持ってないものを欲しがる人は買うんだろうけど、なんかトヨタ・・・残念だったな。


でも、新型RAV4と





FJは、





結構いい印象を持ったので、これからもトヨタには頑張ってほしいな・・・。


Aピラーを寝かせ過ぎずに乗降性が良くて、車内が広くて、でもボディーサイズは控えめな車を、もっと作ってちょ!


さて、これにて見学は終了したのですが、番外編としてこれはちょっとブースも盛り上がっていてクスっと笑えたものがあったのですが、それはスズキのプレゼンのショータイム。


最初は普通にショーモデルの紹介だったのですが、途中で画面に・・・







Σ(--ノ)ノ うんこ出てきたよ!


いきなりうんこ博士が出てきて、ちょっと失笑。


なんでうんこ博士が出てきたのかしら?と思っていましたが、その後の流れで見ていくと、今後スズキはインドにいる牛3億頭の





うんこちゃんを集めて、





圧縮メタンバイオガスを作り、





出来るガスは、1日3000万台を動かせる量になるので、





これで資源の循環型社会を作っていきますとの紹介をしていました。





可愛いオネエサンが大声でうんこを連呼する様子はカオスでありましたが、結構スズキはステキな事業をやってるのねぇ。


日本も、何か要らないモノでこういうことが出来るといいねぇ。



さてさて、見学後は外に出てお食事タイム。





今回もキッチンカーがたくさん出ていました。


まず最初は、さっき牛関連のお勉強をしたので()、牛のものから・・・。





ハラミ丼を購入しました。





お味の方は、お肉の旨みがしっかり出てきて、脂も程よくノッテいるので美味しゅうございました!


で、2杯目は豚へ行くか・・・ということで、コチラのお店へ。





帯広豚丼を購入しました。





お味の方は美味しゅうございましたが、ただ豚丼の味付けにしては焼肉のたれの味に似てるなーって感じで、個人的には焼肉丼って感じでした。


でも、決してまずくはなく美味しかったですよ!


そして、レジをやっていたオネエサンは、とっても素朴な感じで可愛かったです(フフ


最後に〆の3杯目ですが、牛→豚と来たので、やっぱり牛で〆るかということでコチラへ。





牛ステーキ丼を購入しました。





お味の方ですが、お肉は全体的に固め・・・。


最初の2切れは、多分80回以上は噛んだと思います・・・。


それ以降は少し柔らかくなりましたが、正直しくったかな・・・。


どうもご馳走様でした。



会場を出た後は、働くクルマ展示ブースがあったのでちょいと寄り道し、クラウンスポーツパトカーが置いてありましたが、





ヘタしたら、この先日本の警察のパトカーもセダンからSUVに切り替わっていくのかもしれませんよね。


車内を見てみると、やっぱり実用性重視なのでおもいっきりセンターコンソールの革張りのふたにマイク用の機器がビス留めされてましたね(苦笑





この先には、献血カーもとまっていましたが、





今回はなにやら、プレゼントキャンペーンをやっていまして、





パッと見、献血したらオリジナルトミカがもらえる!!と思ったのですが、よく見たらオリジナルトミカを”当てよう”になってるじゃん・・・。


痛い思いをしても、絶対貰えるわけじゃねーのかよ・・・。


ちっ・・・。


まっ、でもどっちみちいいのよ、オラはどうせどうあがいても貰えないんだから・・・。


なぜなら・・・











(ノ△`) 糖尿のお薬飲んでますから


どSギレンでも連れてきて、5回ぐらい献血させてみるか・・・(ニヤ


さてさて、また2年後にもおそらくモビリティショーはあるかと思いますが、次回はスバルや三菱も参加してくれるといいなぁ・・・。


それでは、毎回恒例でありますが、少しばかりオネイサンの写真をこちらに置いておきます


今回は、コンデジの調子が良くなかった為、画像が非常に荒いです(


見づらいと思いますが、ごめんなちゃい。


あと、今回は本当にどこのブースも、スマホでアンケートに答えろ!ばっかりやっていたので、なかなかたくさんオネエサンの写真を撮れませんでした。


次回こそは・・・(フフ


ちなみに、オラがいいと思ったのは①と⑧ですが、本当に可愛かったのは豚丼屋さんのオネエサンとスズキブースにいたスタッフの方でした。

写真が載せれないのが非常に残念です。
Posted at 2025/11/24 08:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation