• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2008年05月11日 イイね!

いちご差し入れ→プチオフ(^^)


先程のブログで書いたいちごですが、最近お疲れのご様子であった81乗りのRさんに食べて頂こうと思って、1時に某所で待ち合わせしてお渡ししました。

ビタミンは疲労回復にもいいですしね♪

しばらく談笑した後、オイラはこれからちょいと足を伸ばして愛知県一宮市のツインアーチ138でプロフ用の写真でも撮りに行きますわよ♪と言うと、Rさんもお供してくださることになりましたので、2台でスイスイ~と行ってきました。





今日は天気が良くて、暖かいというよりむしろ暑かった(

これだけ天候が変わると、本当に体調崩しそうですよね~。

ハマタク号は、またもや小細工をしておりますな・・・。

ここでもしばし談笑しながら写真撮ったりして時間を過ごした後、更にちょいとは走って河川環境楽園(川島ハイウェイオアシス)に到着。





ここは、東海北陸自動車道の川島パーキングエリアと合体しておりまして、公園敷地内には高速からも一般道からも入ることが出来ます。


ここに来たら、必ず食べたいもの・・・。

それは、KOMUGIさんの名物メロンパン♪

で、早速そのKOMUGIさんに行くと・・・





(T△T) 売り切れとるやん・・・


次回の焼き上がりまで、約1時間もあるぜ・・・。

仕方ないので、二人で敷地内をぶらり。

チョウザメを見た後、自然公園のエリアへ入ると、





昔の農家などが再現されており、家の脇には





このように川も流れております。

家の中に入ると囲炉裏や、





かまどなんかもありましたね♪





実際住めそうやった(^^)


この場を後にして、ちょいと川の脇の坂を上るとその先にはちょっとした洞窟っぽい穴が・・・。





入口の看板に【観察窓→】と書かれていたので中へ入ると下り階段になっていて、その先には・・・





大きな窓が2つ。その窓から水中を見ることができ、





実際に覗いてみたら、ハゼっぽい魚がいっぱいいました♪

子供さんの魚観察には、ここはいいですね。

ここを出ると、最後は大滝へ。





マイナスイオンが出ていたかどうかは分かりませんが()、結構涼しくなりましたね♪

こんなのを人工的に作るなんて、ホントにスゴイっす。ウチにも欲しいぜ♪

滝周辺の様子はこんな感じ。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=T6xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosR7NOmVUY3ckiLb/2Wk_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

タムタクさんのところで、すき家のフレームが使われていたので、オイラも使ってみました  (^^)

牛丼食いたくなってきたぜ・・・。


とここで、メロンパンの焼き上がりの時間が迫ってきたので、再びKOMUGIさんに戻って無事にメロンパンをゲット♪





ここのメロンパンは、メロン果汁を使っていますので、甘さや香りが普通のメロンパンとは全く違って、こうなんと言いますか自然な甘さと香りがして非常に美味しいんですよね♪

皆さんもぜひ1度ここのメロンパンを食べてみてください♪

店内の2階でパンを食べながら会話を楽しみ、5時ごろにお開きとなりました。

Rさん、どうもありがとうございました♪

帰りは、Rさんを後ろを走るかたちになりましたが、





室内置きのLED式ハイマウントストップって、やはりキレイに発光するので好きですねー♪

ハマタクのチェも付けてましたが、大変お気に入りの装備でした。

大粒のLEDを4、5発入れたようなハイマウントストップランプよりも、この方がいいと思うんだけどな~。

Posted at 2008/05/11 21:47:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2008年05月11日 イイね!

甘~いですわよ

甘~いですわよ今日は、朝からオトンとオカンがいちご狩りへ行きました。

オトンの従兄弟のお宅がいちご農家でして、ビニールハウスでたっぷり作っておるとです。

で、いつもこの時期になるとお声がかかりまして、本職さんが育てたいちごなので甘さは抜群♪

それにしても、毎年いっぱい摘んでいけと言われて摘んでくるのはいいですが、写真を見て頂くと分かりますがとても4人家族で消費できる量ではないくらいいつも摘んできます(

画像に映っているものの他にもまだ2箱ほどありましたので、ざっと見積もって700個はありましたね。

折角のいちごなので、家にあった赤飯パックを使ってたっぷり詰めて、それを某氏の下へ持っていきました。

その様子は次のブログで・・・。
Posted at 2008/05/11 20:28:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2008年05月10日 イイね!

初プチオフ~♪


昨晩、bukariさんよりプチオフのお誘いがありまして、初めてお会いすることになりました。

待ち合わせ場所は、名古屋市西区にありますトヨタ産業技術記念館

集合時間は10時半でしたので、15分前には着けばいいかなと思って、雨の日の重い空気を吹き飛ばすべく明るめの曲を聴きながら余裕かまして行きましたら、15分前なのにすでにbukariさんは到着されておられました(





はじめまして♪のご挨拶をしてから記念撮影。bukari号、カッチョいいぜ♪

それにしても、ハマタク号・・・小さっ! これじゃあ、ミニカーですな・・・。

さて、ハマタク号をよく見ると何か小細工がされてるようですね。果たして、何がどうなっているのでしょうか。分かった方は、官製ハガキに問題の答え、住所・氏名・年齢・電話番号・ハマタクが今晩食べるであろう晩ご飯のメニューの予想を明記の上、ご応募ください。

締め切りは、5月10日必着です(


それでは早速、中に入って見学開始。





トヨタは、元は織物の会社ですから、見学コースの最初は繊維産業についての展示ブースになっています。

実際に動く機械も多数ありますので、実演もしてくださってかなりいい勉強になりますよん♪

さてさて、ここを抜けますといよいよ自動車のブース。





これは、トヨダAA型のフェンダーパネルの制作風景を紹介しているところですね。

これを見ている時、bukariさんにはちょっとハプニングが♪

しかし、オイラじゃなくbukariさんが選ばれたということは、やっぱりオイラの方がオッサンに見えたということなのかしら(

まあ、否定はしませんけど(

粗品ゲットおめでとうございます(^^)


1階の自動車ブースは結構広くて、





車の組立工程を、実際に機械を動かして教えてくれたりして、





とても勉強になります。 ↑これは自動車の塗装ブースを紹介しているブースですね。明るく光っているところにはガンがあり、霧吹きのように出てくる塗料でボンネットパネルを塗っています。


その他にもいろいろと見て回って、有料エリアの見学はこれにて終了。

あとは、誰でも入れるテクノランドというブースに行って、





強い風を体験するコーナーで遊んだり、

ペダルをこいで、目の前の木を霜まみれにしてしまおう♪というもので遊んだりしました。




*bukariさん、恐ろしい速さでペダルをこぐの図。


今日は人が少なめで、結構楽しめましたね。


さて、この場をあとにして次に向かった先は道の駅オレンジ看板の里





駅長さん自ら入れてくださった紅茶を頂きながら1時間ほど談笑し、





bukariさんとオイラは、まだ昼ご飯を食べていなかったのですかいらーくへなだれ込む・・・。

早速メニューを見てオーダーしましたが、お店の方に『そちらはご用意できません』と言われたので(-。-)?なぜ(-。-)?なぜと思っていると、











どうやら、ハマタクは5歳児には見えなかったようです(ばこ

ということで、結局今日のランチみたいなのを注文しました。





このチキン、結構旨かった(´▽`)

ここでも、2時間ほどお話して4時ごろに解散しました。

bukariさん、本当にどうもありがとうございました♪

楽しかったです(^^)
Posted at 2008/05/10 20:23:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ会 | 日記
2008年05月09日 イイね!

明日はゼロの日・・・

明日はゼロの日・・・5月ももう1/3が過ぎようとしてますね~。

最近、1年経つのがもの凄く早いなと感じるわけで・・・。

歳は取りたくないもんです。




明日は、まあ半分仕事みたいなもんで行くのですが、オトンが栃木の方まで同級生の方の助手ということでトヨタ式快適高速ツアラー号で行きます。

中央自動車道でスイスイ~っと行くらしいですが、今のうちに土産でも頼んでおくか・・・(

信玄餅が食べたい・・・。


そういえば、中央自動車道といえば今月25日のデパオフ。

81乗りの方も81OBの方もまもなくですので、クルマのコンディション、ご自身の体調をしっかり整えておきましょうね♪

あと、ちょっとこれはオフ会で使えそうなネタかなと思ったのですが、先日チロルチョコのHPを見ていたら、こんなことが出来ることを知りました

club81.netのオリジナルチロルチョコとかって、結構面白そう♪

今注文すると、23日の発送とページ内では出ていますが、早くて明日注文してもオフ会当日の25日には微妙ですね(

他の車種の方も、オフ会の時にオリジナルチロルを注文して配ったら、喜ばれるかもしれませんね♪
Posted at 2008/05/09 21:37:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2008年05月08日 イイね!

そういえば無かったな・・・

そういえば無かったな・・・先程、ATMに行ったら携帯電話の料金引き落としがされていましたが、見たらいつもの約半分くらいしか引き落とされていなかったので、先程ホームページで調べてみたらどうやら1年契約の更新月だったようで、基本使用料が半額になってました(

無料通話分も1000円近く余っていたので、今の月分は1000円いつもより多く使えるぜ・・・。まあ、多分余ると思いますが(

しかし、料金の請求書が有料ってホンマにありえへん・・・。

簡単に言ってみると、例えばご飯食べに行っていざ会計する時に、お店の人から会計の金額を教えてもらうのに、金額教えてやるからその提供料払えって言われるのと同じです。

うちらは、電話会社のホームページにアクセスして調べたり、携帯電話からもアクセスして見ることが出来ますが、機械操作が苦手な人や、そういうことが出来ない年配の方とかは一体どうなるんでしょ。毎月、使用料金の額を知らずにお金を払わされてるって怖いですよね・・・。



さて、先程エブさんの荷室をちょいと整理していたら、この車にはあるものが積んでいないということに気づきました。

それは、ブースターケーブル。

チェイさんの時には、何度かお世話になっていますので、いざという時にはとても心強いお守りになりますよね♪

また、助けられるばかりではなく、逆に困っている人を助けることが出来ることだってあるはず。

オイラも過去に3回助けたことがあります。

皆さんのお車にも、ブースターケーブルは積んでありますか?


*写真は、チェイさんとカリーナちゃんの愛の助け合い運動(笑)
 DIY中に、音楽を聴きながら作業をするとこういうことになる
 んですよ(笑)
 そもそも、電気に関するDIYをする時は、本当はバッテリーの
 端子抜いておかなきゃいけないのにね(にや)
Posted at 2008/05/08 22:00:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車についての雑記 | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation