• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

目視で確認・・・(ニヤ)


カリさんには、もちろん標準でキーレスは付いていますが、今時当たり前であるハザードアンサーバック機能は付いていません(

なので、いつもキーレスの作動を確認するには耳でロックボタンが作動した音を聞いて判断するしかありませんでした。

別に、今まで約10年間それで過ごしてきたので不便は感じなかったのですが、やはりハザードが点滅して目視でも作動が判断できるようになると安全度は増しますよね♪

ということで、ルモンドのVR-11アンサーコールバックユニットを購入して取り付けることに・・・。





購入価格は、5800円でした。

ちなみに、某オクとかですと3980円で出てますので、欲しい方はそちらで買われるといいでしょうね♪


さて、早速中身を出してみますと、





これだけ・・・。

かなーりシンプルですね。


取り付け説明を見てみますと、





全部で7本の配線を結線する必要があります。


まず最初に、ロックとアンロックの信号出力線に結線する作業から開始。

運転席のニースペースのところのパネルを外しますと、





青色のカプラーが刺さった黒い箱が見えます。

これがドアコントロールリレー&レシーバーなので、このカプラーを外し、





この中の配線のうち、





ロック信号線が青/赤、アンロック信号線が青/黒の線なので結線します。


続きまして、今度はウィンカー線に結線をば・・・。

これは、ウィンカーレバーのところに刺さっているカプラーを外し、





この中の配線のうち、





緑/黄緑/黒の線に結線します。


さて、作業もいよいよ大詰め。

続きましては、常時電源線とイグニッション線への結線です。

とここで、ちょいとイグニッション線への結線の意味の説明をしますが、そもそもこの装置は純正のハザードアンサーバックとは違うので、ロック・アンロック線に配線を割り込ませている関係で、キーレスだけではなくて運転席のドアロックスイッチを押しても、装置に信号(電流)が流れるのでハザードが点灯してしまいます。

そこで、それを防ぐ為にキーをONのところまで回すと、運転席のドアロックスイッチを押してもハザードが点灯しないようにする為にイグニッション線に配線を結線するわけです。


そこでオイラは、キーがONの時ではなくてそれより1段階早いアクセサリー(ACC)の時にそうなるとええじゃないかと思いまして、イグニッションではなくアクセサリー線に結線する事に変更。

で、分岐してくる線はオーディオ線から頂く事に・・・。





常時電源が水色/黄、アクセサリーが緑/赤です。

社外オーディオを付けておられる方は、変換ハーネスに常時電源とアクセサリーが取れるように余分に配線があるはずですので、そこからオスギボシで分岐すると簡単に取れると思います♪

ちなみに、オイラは画像のように車両のオーディオ配線にエレクトロタップで結線した後に、ハーネスにそのようなサービス配線があることに気づきました(


さてさて、いよいよ最後のアース線ですが、これは





イグニッションキー照明ユニットの固定ビスのところにかませました。


これで配線作業は完了♪


作動の様子はコチラの動画をご覧ください。

作動順序は、アンロック→ロック→アンロック→ロックです。


このVR-11は、純正のハザードアンサーバックと同じような点滅感覚なのがいいですね♪

純正キーレス装着車にお乗りで、ハザードアンサーバックはない方にはオススメな商品ですよ~♪(^v^)
Posted at 2010/09/25 21:57:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY (カリーナ) | 日記
2010年09月24日 イイね!

茶菓子・・・

茶菓子・・・もう完全に秋なんでしょうか?

今夜も冷えてますねぇ~。

オイラの心と懐と同じように冷え冷えですな(^▽^)


さて、今日オトンがお姉さんの家に行ってきたそうで、これでも喰いねぇととある茶菓子を貰ってきました。

三重県の多度大社に参拝に行ったことがある方なら知っておられるかもしれませんが、銘菓の多度豆でございます。

これは、中心部に豆がありまして、周りはきな粉をガチガチに固めたもので、それにグラニュー糖がまぶしてあります。

これがなかなか緑茶に合いまして、茶菓子にはなかなか宜しいんでありんす(^v^)

皆さんも、多度大社に行かれた際はお土産にご購入ください♪
Posted at 2010/09/24 21:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お菓子・おやつ・飲み物 | 日記
2010年09月23日 イイね!

ワンポイント・・・

ワンポイント・・・今日は寒いですのぅ。

久しぶりに、ホットコーヒーが美味しく感じましたね。

そういえば昨日の深夜、久しぶりにゴッドタンを観ましたが、芸能界キレ女塾めっちゃ面白かったっす(^w^)

今回のゲストの女の子は、若い頃の小倉優子に見えて仕方がなかったですが、なかなか面白い娘でした♪

また来週観よっと。


さて、今日も特にネタはありません。

で、さっきデジカメの中の写真を見ていたら、先週ちょいと小細工したカリさんネタを書くのを忘れていたのでちょいとカキカキ・・・。

以前、車内のCピラーにドア連動のLED照明は仕込みましたが、Bピラーにはまだ仕込んでおりませんでした。

そこで、1発だけですがちょいと仕込んでみました。

だからどうした?ってな程度のDIYですが、まっちょっとした車内装飾ということで・・・。

今度は、Aピラーに仕込もうかな・・・(マテ
Posted at 2010/09/23 22:20:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY (カリーナ) | 日記
2010年09月22日 イイね!

ワンコイン以下・・・

ワンコイン以下・・・いや~、ドラゴンズももしかすると本当にリーグ優勝出来ちゃうかもしれませんねぇ。

今年は、公式戦は1度だけ観戦に行きましたが、クライマックスシリーズも観に行きたいなぁ~♪


さて今日のお昼、毎日同じ様なものばかりで飽きてきてるので、あまりカラダには宜しくありませんがちょいとマックへ行きまして、クォーターパウンダーチーズ、ジューシーチキンセレクト、そしてこれはぜひとも飲みたいと思っていたマックシェイクのバナナを買いました。

クォーターパウンダーチーズは明日まで200円ということは知っていたので、お値打ちにゲット出来てよかったっす♪

バナナ味のシェイクは、やはり予想していたようなお味でしたが、結構美味しかったので近いうちにまたマックへ行きそうです(にや

それにしても、これだけ買って500円でおつりが来るので満足度は高かったっす~♪
Posted at 2010/09/22 21:46:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2010年09月21日 イイね!

TAXI・・・?

TAXI・・・?ん~、カリーナ乗りのお師匠様好みの1台が出てるな~(にや

距離も少なく、1.8の5MT(にやにや

あっ、でもマイロードじゃなくてGセレじゃないとダメかな・・・。

お師匠様、距離も少ないので足車にご検討ください(わら


さて、今日もネタはないので先日市内で見かけたとあるクルマについてカキカキ。

先日、クルマに乗っけてもらっている時に前を見たら、某タクシー会社のタクシーが走ってるな~と思ったら、よーく見てみるとナンバーが白でした(

行灯は取っ払っていますが、塗装はそのままなので愛知の人間なら手を挙げて止めてしまうかもしれません(

よく、名古屋市内でも黒塗りのタクシー上がりのクラウンコンフォートが走っているのは見かけますが、モロにタクシーというのは珍しかったです(^w^)

Posted at 2010/09/21 22:51:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車についての雑記 | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation