• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

おかえり・・・


修理に出していたカリさんですが、夜に引き取りに行ってきました。


道中、まずは使った分だけガソリンを給油。





2000円分で同じぐらいになりました。


給油後、無事に名古屋っ子氏と合流。





返却時のラクのODOメーターは、





このようになりましたので、2日間で走った距離は181kmでした。


よく乗ったのぅ・・・。

燃費は、約11kmでして、乗りにくくて燃費も悪いって、この車の存在意義はどこにあるのかしらね・・・。


さて、今回の交換部品詳細は次の通り。







初めて、伝票が2枚になったぜ・・・。


そういえば、おとといのブログで書き忘れましたが、フロントブレーキパッドも交換しましたよん。


で、支払ったお金は・・・





158000円でした。


しばらく、昼飯はおにぎり1個だなぁ・・・(ノ△`)


次の日の朝、エンジンルームをチェック。


まずはタイベル。





ステッカーを上から貼られてしまった・・・。


重ね貼りしないでねって言うのを忘れたぜ・・・。


オルタは、





純正新品は高くて無理なので、もちろんリビルトにチェンジ。


あと、ラジエータも、





リビルトを選択しました。


エンジンルームが部分的に綺麗になって、これでまた気持ちよく乗れそうです。


ただ、最後に残念な部分を見つけてしまったのですが、ヘッドカバーに貼ってある16VALVE EFIのステッカーが・・・






(ノ△T) 傷だらけになっておる・・・



まぁ、ここは作業内容的に外すので仕方ないとはいえ、ここまでガリガリになっていると気持ちが萎えますな。

まぁ、新品ストックはあるので、近いうちに貼り換えます。


これから、カリさんとのお付き合い第3章が始まりますが、乗れるところまでしっかり付き合っていこうと思います。

2015年03月25日 イイね!

たこ・・・

たこ・・・カルビーポテトチップスのたこだし仕立て。

味は、大変よろしいかと。

特に、酒のみの方はつまみにできますよ。

これは、かなりおススメ。
Posted at 2015/03/29 14:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お菓子・おやつ・飲み物 | 日記
2015年03月24日 イイね!

たびだち・・・


さて、先日ブログ内でチラッと書きましたが、カリさんをちょいとメンテいたします。

今回、交換する部品はと言いますと、まずは距離数を目安として交換するものとしてタイミングベルトウォーターポンプを交換

ちなみに、2つとも2回目の交換です(フフ


ウォーターポンプについては、年末のタイヤ交換の際に受けた12カ月点検の時、クーラントの漏れを指摘されており、今日までリザーバータンクの量が減っては水を足して様子を見ておりました。





↑画像の状態ですが、大体水を足して1カ月経たずしてこれぐらいの減りです。


やっぱり、本来急激に減るものではないのに、このように減るさまを見ると、生理的によろしくないですのぅ。


そして、折角作業の時に外すなら・・・ということで全然問題はありませんでしたが、Vベルト全数(3本)、そしてVベルトが外れているならということで、オルタネーターを交換します。





202000kmも、本当によく頑張ってくれました。


あと、1年半前からオーバークールと分かっていながら放置していたサーモスタットと、それに伴いクーラントを抜くのであれば、ラジエータも交換しましょう!ということで交換することになりました。





カリさんのラジエータですが、アッパーの樹脂がしわしわになっていまして、





以前からスギレン氏に『これ、近いうちに割れるよ』と脅されておりました。

これで、今後はスギレン氏に脅されることは無くなるでしょう(





今日で見納めのこのエンジンルームの状態。

無事に戻ってきてくれることを祈っております。


夜、専属メカニックの名古屋っ子氏と待ち合わせをし、車両を交換。

今回の代車は、アクアとか期待していたのですが、やってきたのは・・・










(´△`) ラクか・・・


非常にガカーリしましたが、まぁ代車をお借りできるだけマシよね。

現行ラクは、過去に何度か代車で乗っているので、乗りにくさは本当によく知ってるんですよねー。


とにかく、ぶつけないように2日間過ごさせてもらいますかね。

通勤に使うので、





このODOが2日間でどうなることやら楽しみであります。
2015年03月23日 イイね!

ふしめ・・・

ふしめ・・・カリさん、202000kmに到達。

さて、いよいよカリさんも修理入庫。

今回は、ちょっと交換部品が多いので、修理後が楽しみであります。
Posted at 2015/03/29 14:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節目 | 日記
2015年03月22日 イイね!

こうかん・・・


現在、ハマタクの父親は入院中であります(何回言うねん・笑

で、最近はオカンが毎日エブさんに乗っておるわけですが、ふと晩ごはんを食べている時に『エブさんの運転には慣れたかね?』と聞いたところ、『夜乗る時、ギヤがどこに入っているか分からん時があるから怖い』と言いましてね。


ハマタク自身、すっかり忘れておったのですが、数年前からエブさんのATシフトレバーのところのパネル照明が球切れしていまして、





いつか交換しなきゃなと思いつつ今日まで来てしまいました。


まぁ、メーター内にインジゲータがあるので、ハマタクが運転する時は不自由は感じていませんが、この際ですから交換しちゃうか・・・。


ということで、交換作業開始。


エブさんの場合は・・・といいますか、フロアシフトのAT車はこのパターンが結構多いかもしれませんが、電球部にアクセスするためにはセンターコンソール部分をごっそり外さないといけません。


エブさんは、ビスが2本とクリップが4つで留まっており、これらが取れたらあとはサイドブレーキレバー部分の小さいパネルを外し、コンソール部全体を上に引けばごそっと外れます。





そして、ATレバーの右側から側面を覗くと





照明のソケットが見えますね。


このソケットをグリグリしながら下に引くとポコッと外れ、電球とご対面。





カリさんはT5ウェッジ球なのですが、エブさんはT10ウェッジが使われていてビックリ。





まぁ、T10の方が電球調達のしやすさと言う点ではありがたいのでいいんですがね。


で、今回使用した電球は、以前amazonで購入したLEDバルブ。





ササっと取りつけ、夜になってからライトON・・・。





うむうむ、バッチリやのぅ・・・。


これで、夜間の運転も安心だと思いまする。

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation